佐藤電設工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
佐藤電設工業株式会社の過去求人・中途採用情報
佐藤電設工業株式会社の 募集が終了した求人
自動ドアのメンテナンス(設備保全)/残業代全額支給/10年連続黒字経営
- 正社員
- 転勤なし
創業から65年という歴史を持つ当社は、 自動ドアの設置・メンテナンスに強みを持ち、 電気設備工事を手がけている会社です。 業績は右肩上がりで、この10年連続黒字経営を続けています。 特に自動ドアの国内トップシェアを持つ「NABCO」の、 数少ない都内の特約代理店となっている当社。 この数年、依頼案件は増える一方で、 メンテナンススタッフの増員が急務となっているのです。 ★学歴も経験も問いません ぜひお気軽にご応募ください。
【自動ドアのメンテナンス】◎定期点検・整備◎主なエリアは東京23区北部◎資格取得もサポート!
具体的な仕事内容
入社後、3カ月の試用期間は、
当社での業務では必ず必要となる
「自動ドア」の知識を身につけていただくためにも、
先輩の現場に同行し業務のサポートをしていきます。
★試用期間終了後、<自動ドアのメンテナンス>専門家としてご活躍いただきます。
<自動ドアのメンテナンス>
・定期点検
(動作確認/部品の消耗チェック/電気回路の点検など)
・消耗品の取り替えなど整備業務
・作業報告書の作成
など
※1日あたりの点検件数は平均5~6件です。
※エリアは主に東京23区北部。
オフィスビル・商業施設・テレビ局・病院・スポーツ競技場・区役所など
-----------
入社後3年くらいの間に、
「自動ドア施工管理技能士」の資格を取得していきます。
(取得に必要な費用は会社が負担いたします)
また、座学研修などで資格取得をサポートしています。
※合格率は90%以上となっています。
チーム/組織構成
社員同士コミュニケーションを取りながら業務を行うことが多く、
全社的にアットホームな雰囲気です。
20代~40代を中心に、活躍する社員の年齢層は幅広いですが、
車での移動時は、世間話をしながら現場に向かったり、
分からないことがあれば誰でも気軽に教えてもらえるなど、
中途入社でも、すぐに馴染める社風です。
未経験スタートの社員が8割以上で、
中途入社者の前職は、整備士・サービス業、警備員、営業職などさまざま。
どうぞお気軽にご応募ください。
【学歴・経験不問】◎人柄重視の採用!未経験者・第二新卒者も大歓迎!◎要普通自動車免許(AT限定可)
【必須条件】
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【こんな方、大歓迎です!】
・手に職をつけたい・資格を身につけたいと考えている方
・転勤なく、地域に密着して働きたい方
・機械いじりが好きな方
【こんな経験や資格、歓迎いたします】※必須ではありません
・機械のメンテナンスや修理の経験をお持ちの方
・「自動ドア施工管理技能士」資格をお持ちの方
・「電気工事士」資格をお持ちの方
【本社】
東京都北区中十条1-15-4
※転勤はありません!
※本社に出社後、各現場に社用車で向かいます!
【アクセス】
JR京浜東北線「東十条駅」から徒歩7分
JR埼京線「十条駅」から徒歩10分
8:30~17:30(休憩あり)
※残業は月平均30時間程度です。
正社員
※試用期間(3ヵ月)あり。試用期間中も給与・待遇の変動はありません。
【未経験者】月給19万5,000円~
【経験者】月給21万円~
※年齢・経験・スキルを考慮の上、当社規定に基づき決定いたします。
※残業代全額支給
※賞与年2回(昨年実績は決算賞与含む「3回」)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
<年収例>
年収430万円/21歳/経験なし/入社3年目
年収490万円/30代/経験なし/入社3年目
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆安全靴・制服支給
◆夕食補助あり※社内規定による
◆宴会等会社負担
◆永年勤続表彰
◆ナブコグループ野球大会
◆全国提携保養所(東京都電気工事健康保険組合)
◆国家資格取得制度
※自動ドア施工技能士、電気工事士は入社後に取得できます。
<休日・休暇>
◆月2回土曜日・毎週日曜休み
◆夏季、冬季休暇
◆年次有給休暇
◆特別休暇(慶弔等)
◆休日勤務をお願いする場合、代休取得可能!
佐藤電設工業株式会社の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年8月時点)