マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

九州産交バス株式会社

道路旅客運送業

熊本県熊本市西区上代4-13-34

九州産交バス株式会社の過去求人・中途採用情報

九州産交バス株式会社の 募集が終了した求人

地元密着のバス運転士/◎免許取得費用は全額会社負担 ◎40~50代活躍中 ◎高い定着率

  • 正社員
  • その他
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
募集背景

<各社共通> =【地元熊本で腰を据えて働く『バス運転士』を10名以上大量採用します!】= 今回募集している2社は、バス事業や観光事業をはじめ、 飲食・小売事業、不動産事業、自動車整備事業、 フェリー事業など、7つの事業会社で構成されている 九州産交グループの一員です。 地元熊本での知名度は抜群で、特に路線バスや観光バスは 多くの方に利用され、身近な存在として地域に密着しています。 今後も地域の皆さんに愛される企業であり続けるために、 バス運転士を増員募集します。

仕事内容

<各社共通>路線バス・観光バスなどの運転士業務をお任せします。
具体的な仕事内容
<各社共通>
===============
【バス運転士への2ステップ】
※大型2種免許をお持ちでない方
===============
▼STEP1<大型2種免許の取得>
教習所にて、免許取得を目指します。
※合宿・自宅通い、どちらも可能です。
※免許取得の費用は全額会社負担です(分割返金します)。
※保有する免許によりますが、期間は1ヶ月程度です。

▼STEP2<座学・乗務研修>
バスの基礎知識、運転方法、整備など、
教育担当の指導によって基礎から学びます。
お客様が乗車している想定で、
実際の運行ルートを走りながら、
車内アナウンスや接客なども学んでいきます。
※期間は約1ヶ月半~2ヶ月程度です。

★入社から約3ヶ月程度で【バス運転士】としてデビュー可能です!


<<▼運転士の1日の流れ>>
▽出勤(アルコールチェックや運行ルートの確認)
▽車両点検(タイヤまわり、エンジンルームなどの安全確認)
▽出庫点呼(運行状況、注意事項、担当ルートや就業予定時間などを運行管理者と相互確認)
▽出庫・乗務(安全第一で笑顔の接客とともに運行)
▽昼食(営業所に戻り休憩タイム)
▽休憩(休憩室で仲間と談笑)
▽再乗務(身だしなみをチェックし再出発)
▽入庫(運行ダイヤをすべて終了し、忘れ物チェックなども行って入庫)
▽終業点呼・終業(運行管理者へ1日の運行状況を報告し、業務終了)



===============
【経験を積んでキャリアアップ】
===============
まずは路線バスの運転士として業務開始となりますが、
5年~10年を目途にキャリアアップのチャンスがあります。

今後のキャリアについて希望を調査し、
路線バスの運転士から以下のようなバスの運転士へ
キャリアアップすることが可能です。

●快速バス
●リムジンバス
●高速バス
●夜行バス など

チーム/組織構成
<各社共通>
営業、飲食店勤務、現場監督など、
入社する方のほとんどが異業種からの転職です。
また、約6割が40~50代の方で、
「これを最後の転職にしたい」という想いをもって
新しい環境でリスタートしています。

割合としてはまだ少ない状況ではありますが、
女性も少しずつ増えてきていますし、
20代でチャレンジする方も増えてきています。

対象となる方

<各社共通>【学歴不問】【男女不問】【年齢不問】※普通自動車免許取得から3年以上経過している方
<各社共通>
未経験でも免許取得制度があるので大丈夫です!
憧れのバス運転士として、人生1回くらいバス運転士として、
あなたもチャレンジしてみませんか?

【こんな方歓迎】
◎地元で腰を据えて働きたい方
◎新しい環境でリスタートしたい方
◎決められたことをルール通りに対応できる方
◎安心・安全を第一に行動できる方
◎英語・中国語・韓国語などの語学力を活かしたい方
(路線によっては海外からの観光客も多いため、語学力を活かせます)

※大型2種免許をお持ちの方は即戦力として大歓迎です!

勤務地

<各社共通>
◎転勤はありません。
◎U・Iターン歓迎します。
◎勤務地は以下、全15エリアから希望を考慮のうえ決定します。

【九州産交バス】
■熊本営業所(西部車庫)/熊本市西区上代4-13-34
■松橋営業所/宇城市松橋町松橋862
■山鹿営業所/山鹿市中央通510-2
■光の森営業所/菊池郡菊陽町大字津久礼字下沖野3013-1
■木山営業所/上益城郡益城町寺迫1014-1
【産交バス】
■大津営業所/菊池郡大津町吹田1108
■天草営業所/天草市北浜町2600-1
■牛深営業所/天草市久玉町字新久玉5711-2
■玉名営業所/玉名市岱明町西照寺968-1<<※急募!>>
■阿蘇営業所/阿蘇市黒川1415-2
■高森営業所/阿蘇郡高森町大字高森字西原2232-3<<※急募!>>
■三角営業所/宇城市三角町三角浦首入1160-38
■八代営業所/八代市新地町9-3
■水俣営業所/水俣市月浦54-91
■人吉営業所/人吉市下青井町390-1

勤務時間

<各社共通>
シフト制勤務(実働7時間10分)
※勤務シフトは営業所により多少異なります。
※月平均の残業時間は40時間程度です。

[▼シフト例]
6:00~15:30
9:00~18:30
15:00~23:00
※いずれも休憩時間有

雇用形態

正社員/その他
※大型免許をお持ちでない方は、教習期間中(1ヶ月程度)はアルバイト雇用となります。
※もちろん、大型免許取得のための教習中も賃金を支給します。

給与

<各社共通>
月給17万3000~40万円+諸手当
※年齢・経験・能力などを十分考慮し、優遇します。

【各種手当】
◎通勤手当
◎時間外手当
◎深夜業手当
◎休日出勤手当
◎清掃洗車手当
◎家族手当
◎助勤手当(希望勤務地以外で働く場合に支給)


※大型免許取得期間中(1ヶ月)は、月給10万~18万円(取得免許に応じる)

■賞与
<各社共通>
年2回(7月・12月)

■昇給
<各社共通>
年1回(4月)
■社員の年収例
<各社共通>
■平均月給:月給24万円(入社1年目~3年目の平均月給)
■モデル月給
◎月給20万円/入社1年目 ※路線バス運転士
◎月給31万円/入社5年目 ※快速バス・リムジンなどの運転士
◎月給36万円/入社15年目 ※高速バス運転士

待遇・福利厚生・各種制度

<各社共通>
◎社保完
◎資格取得支援制度(大型免許取得費用は会社が全額負担)
◎研修制度
◎寮・社宅制度(単身者用・既婚者用ともに有)
◎路線バス無料(家族も可)
◎制服・携帯貸与
◎無事故表彰制度(5年・10年・15年の節目毎)
◎永続勤年表彰制度
◎ワークライフバランス支援センター制度
◎退職金制度
◎副業OK
◎社割制度(旅行・飲食・物販など)
◎再雇用制度(最大70歳迄)
◎持ち株会制度

休日・休暇

<休日・休暇>
<各社共通>
◎月7日休(シフト制)
◎有給休暇
◎産前産後休暇
◎育児休暇
◎慶弔休暇

<各社共通>説明会を開催中!

毎月第2水曜日と第4土曜日に募集説明会を実施しています。
運転士の仕事内容や募集条件、実際に運転士として働いている先輩社員の声など、
当社でバス運転士として働くイメージが持てる内容で実施中です。
興味のある方は、ぜひ参加してみてくださいね!

[▼直近の日程]
□6月13日(水)・23日(土)
□7月11日(水)・28日(土)

[▼開催時間]
□水曜日/19:00~20:00
□土曜日/13:00~15:00

[▼開催場所]
□熊本営業所(西部車庫)/熊本市西区上代4-13-34


出典:doda求人情報(2018/6/11〜2018/9/9)

九州産交バス株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。