株式会社大阪の味本舗
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社大阪の味本舗の過去求人・中途採用情報
株式会社大阪の味本舗の 募集が終了した求人
大阪土産のルート営業(営業未経験歓迎・営業先は、観光名所の売店やターミナル駅・空港の売店など)
- 正社員
- 転勤なし
創業より55年、大阪に根付き関西のお土産を製造・販売している当社。 ”お好み焼せんべえ” ”大阪カリカリたこ焼”といった大阪ならではのお土産から、 「まいど」「おおきに」という字が印字されたカステラ、”大阪シティーウォーク”など、 自慢の商品をたくさん取り扱っております。 当社はまだ発展途上。 そのため、今回は営業社員の増員募集をすることとなりました。
お付き合いのあるお客様へ、商品のご提案やプロモーションの提案、商品の企画などをお任せします。
具体的な仕事内容
当社の商品である「お土産用お菓子」の営業をお任せします。
新規の飛び込み等はほとんどなく、
お付き合いのあるお客様との関係構築が重要なミッション。
新商品の企画なども、ご希望に応じてお任せします。
―――――――――
◆ 取り扱い商品
―――――――――
目玉商品であるお好み焼せんべえをはじめ、
有名テーマパークで売っている、
キャラクターをかたどった「カステラヤキ」など、
多くの商品を開発・製造・販売しています。
―――――――――
◆ 仕事内容
―――――――――
・店舗様との関係づくり
・商品の現状確認
・商品サンプルの管理
・POP広告を使用した商品プロモーションのご提案
・販促活動のご提案
お客さま先へお伺いし、商品の管理をおこないます。
時には、「このPOPどう?」と店舗のアルバイトさんへ質問することも。
店舗全体と関係を築くことで、良いご提案にもつながります。
―――――――――
◆ 商品企画も?
―――――――――
フラットな組織のため、あなたの一言で新たな商品が生まれることも。
常にアンテナを張り、お客様との会話の中で出たアイディアや、
あなた自身のひらめきを逃さないでください!
チーム/組織構成
当社は、社員数60名の小さな会社。
ひとりひとりの裁量が大きいことが特長です。
また、稟議も通りやすいなどといった柔軟さも、当社の自慢のひとつ。
社員仲も良く、みんな向上心をもって業務をおこなっています。
【営業デビュー大歓迎・40歳まで】経験・学歴不問 ※前向きに物事に取り組める方 ※要普免
■真摯に物事に取り組める方
■コミュニケーションを取ることが好きな方
■自分の考えを伝えられる方
<以下のご経験をお持ちの方は歓迎します>
■飲食店など、店舗での店長やリーダー経験(規模不問)
<40歳までの方限定募集です>
※年齢制限自由3号のイ
【阿倍野勤務/転勤なし/U・Iターン歓迎】
大阪府大阪市阿倍野区三明町1-6-12
<アクセス>
近鉄南大阪線「河堀口」駅より、徒歩2分
JR阪和線「美章園」駅より、徒歩6分
各線「天王寺」駅より、徒歩14分
9:00~18:00(所定労働時間8時間)
※休憩60分
正社員
試用期間2ヶ月
月給:250,000円~320,000円+各種手当て+賞与年2回
※上記月給には、固定残業手当を含みます。(20時間分/36,058円~46,154円)
※残業時間が20時間を超過した場合の残業手当は、追加支給します。
※経験、能力などを考慮し決定します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
【入社1年目の想定年収】350万円~450万円
■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■通勤手当
■退職金制度
<休日・休暇>
<年間休日105日>
■週休2日制(シフト製)
■有給休暇(10日~20日/年)
■特別休暇
※繁忙期は土曜日出勤が発生します。
※閑散期は平日に休日が発生します。
■取締役専務/小川
私は、気になったことは何でも調べるタイプ。
そんな私が、自分に向き合い、
常に気になったことについて考えていたことが
功を奏した出来事をご紹介します。
◇
以前緊張してしまい人前でうまく話すことが
出来なかったときに、おなかの中でボールが
あがってくるような感覚があることに気づきました。
その後、緊張した時にボールを下げることに留意していると、
緊張を和らげることが出来たのです。
後々調べたところ、緊張は横隔膜が固まることにより起こるとのこと。
「ボールを下げる」という行動が、
横隔膜をほぐしていたのだと思います。
あなたも、ぜひ実践してみてください。