建機エンジニアリング千葉株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
建機エンジニアリング千葉株式会社の過去求人・中途採用情報
建機エンジニアリング千葉株式会社の 募集が終了した求人
設計スタッフ/住友建機100%出資会社で安定感◎/年間休日128日/経験者優遇/20~30代活躍中!
- 正社員
- 転勤なし
1978年の創業以来、住友建機株式会社(当時は住友重機械工業)の 100%出資会社として着実な成長を遂げてきた建機エンジニアリング千葉。 当社から生まれた製品は国内を飛び出し、中国・東南アジア・ オセアニア・中近東・アフリカ・アメリカ・ヨーロッパ…など 世界で稼働しています。 今後もさらなる事業拡大を図るため、新たに設計スタッフとして ご活躍いただける方を募集!将来の管理職候補としてお迎え しますので、ぜひ一緒に次代の当社を盛り上げていってください。
さまざまな建設機械(住友建機製品)の設計業務を担当。スキルを磨き、将来の管理職候補としてご活躍を!
具体的な仕事内容
油圧ショベル・アスファルトフィニッシャーなど、
さまざまな建設機械の設計・開発を行います。
導入研修後はOJTを実施。何かしらの設計経験を
お持ちであればスムーズに慣れていただけますので、
積極的に業務に関わり、スキルを磨いていってください。
【具体的には】
建設機械の設計や、3D-CADを使用した製図全般をお任せします。
<主な製品例>
●油圧ショベルおよびその応用機
●道路機械(アスファルトフィニッシャー)
●工具の位置合わせ器具(冶具)
など
※携わるのはすべて住友建機の機械です。
ただ言われたことをこなすのではなく、自らアイデアを出し、
図面に反映させていきます。それだけに日頃からいろんな
製品を見るなど、アンテナを張っていくことが
スキルアップのポイント。
将来は管理、運営などを担当していただきたいと
考えていますので、ぜひ当社のコアメンバーとなって
ご活躍ください!
チーム/組織構成
社員、派遣の方を合わせ、約110名の技術者が働いています。
新卒、20代、30代、40代、50代と幅広い世代が在籍し、
分からないことはすぐに聞ける環境です。
★建機業界未経験OK★ ◆専門・高専・短大卒以上 ◆CADを用いた設計経験をお持ちの方
◆専門・高専・短大卒以上
◆CADを用いた設計経験をお持ちの方
L建設機械の経験は不問。自動車・造船・鉄道・プラント…など
何かしらの設計経験をお持ちの方は大歓迎です。
◆スムーズなコミュニケーションができる方
★以下のような方は尚歓迎★
〇建設機械の設計経験をお持ちの方
〇管理、運営、リーダーなどの経験をお持ちの方
または「将来はリーダーとして活躍したい」という意欲ある方
〇経験を活かし、グローバルメーカーの設計にチャレンジしたい方
千葉市稲毛区長沼原町731―1 (住友建機千葉工場)
※I・Uターン、地元の方大歓迎
★車通勤OK!駐車場を完備しています。
8:00~16:45(実働8時間)
正社員
月給21万5000円~28万5000円+残業代別途支給
※経験・スキル等を考慮の上、決定します。
※残業代は120%以上支給しています。
■賞与
◆年2回
■昇給
◆年1回
■社員の年収例
390万円/経験3年:月給24万円+賞与
530万円/経験15年:月給32万円+賞与
◆交通費支給(全額)
◆各種社会保険完備
◆退職金制度あり
◆住宅手当
◆資格取得支援制度
◆各種研修制度(CAD講習など)
◆保養施設あり
◆施設内に売店・社食あり
(社食は安くてボリュームがあると好評です)
ほか
★住友建機に準じた充実の福利厚生を整えています!
<休日・休暇>
<<年間休日128日>>
◆完全週休2日制
◆祝日
◆GW
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
ほか
★春、夏、年末年始は10日前後の大型連休有。
年間休日も128日あり、プライベートも充実できる体制です♪
“導入3カ年計画”として、入社後の3年間は特に
きめ細やかな研修を実施しています。
もちろん4年目以降もOJT、OFF-JTなど充実の
教育プログラムをご用意しているほか、資格の
取得費用は全額会社負担!
皆さまが段階的にスキルアップしていけるよう
サポートしています。