セラミックセンサ株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
セラミックセンサ株式会社の過去求人・中途採用情報
セラミックセンサ株式会社の 募集が終了した求人
未経験からはじめる自動車部品(酸素センサ)の製造スタッフ/転勤なし/空調完備/予定年収400万円以上
- 正社員
- 5名以上採用
当社は東証一部上場・日本特殊陶業グループの一員として、自動車用酸素センサなどを生産しています。 環境問題への意識が世界中で広がる昨今、 低燃費やクリーンな排気の実現に欠かせない酸素センサのニーズは、高まるばかり。 生産体制をさらに強化するため、製造スタッフを増員することになりました。
研修の後、少しずつ生産設備のオペレーティング(操作)業務などをお任せします。
具体的な仕事内容
【入社後は…】
配属先の工程でのOJTで少しずつ業務を覚えていきましょう。
一通り製造工程での経験を積んでからは、
交替勤務のシフトリーダーとして、担当工程の管理をお任せします。
【ゆくゆくは…】
日勤勤務となり、メンバーのマネジメントもお任せします。
さらに、日本特殊陶業の生産技術や品質保証部門の社員とともに、
新規工程の立上げや、技術・品質に関わる改善業務なども行います。
【工場での仕事内容は?】
主に以下の業務をお任せします。
■生産設備のオペレーティング(操作)
工場は自動化が進んでいますので、
主な業務は生産設備のオペレーティング(操作)業務です。
工場内には、目的に合わせてさまざまな装置がありますが、
少しずつ操作手順を覚えていきましょう。
■段取り
製造条件の変更・治工具交換など、
その後の生産が適切に行われるように準備し、
確認する大変重要で責任ある業務です。
■設備の保守・監視
保守・メンテナンスを専門に行う部署もありますが、
簡単な作業は製造スタッフで行っています。
【酸素センサとは?】
自動車の排ガス中の酸素濃度を感知し、最適な燃焼状態を制御する部品です。
燃焼が適切に行われないと、燃費や走行性能に悪い影響を及ぼします。
チーム/組織構成
酸素センサの心臓部である素子の「成型・焼成~メッキ」工程や、
素子と部品を組付けする「組立~検査・包装」工程などがあります。
【学歴・経験不問】モノづくりに興味のある方 ※業界未経験者も大歓迎
\未経験歓迎!以下に当てはまる方からのご応募をお待ちしています!/
■モノづくりに興味のある方
■目的達成のために試行錯誤を繰り返すことができる方
■チームワークを大切にできる方
■人とコミュニケーションを取ることが好きな方
■安定した環境で、長期的なキャリアアップを目指したい方
◎加工・組立など、製造現場での経験をお持ちの方は優遇します。
愛知県小牧市横内字中横内391-5
※U・Iターン歓迎
※現時点では転勤拠点はありません
名古屋高速「小牧北IC」よりクルマで5分
1週間の交替制
(1)6:00~14:20
(2)14:10~22:30
(3)22:20~6:40
※休憩時間:60分
※残業は月平均20時間未満です。
正社員
試用期間2カ月あり
月給25万円~30万円+賞与年2回
(初年度の予定年収 400万円以上)
【年収例】
◆430万円(28歳・入社3年目)
◆510万円(35歳・入社6年目)
※上記年収例には交替勤務手当、深夜勤務手当の他、月2回の休日出勤手当も含まれます。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社会保険完備
■通勤手当
■家族手当(配偶者8000円、子供1万円/1人)
■退職金制度
■企業年金
■財形貯蓄
■日特持株会
■定期健康診断
■クラブ活動
■労働組合
■社員食堂:自己負担150円で毎日メニュー5~6種類から選択可
■保養所(労働組合の保養施設や全国の契約リゾートホテル等)
■定年記念旅行制度
■静養室(産業医による健康相談)
■研修制度(モノづくり研修等)
■資格取得支援制度
<休日・休暇>
★年間休日120日
■完全週休2日制
■GW
■夏季連休(7月、8月)
■年末年始休暇
■有給休暇(半日休暇、2時間休暇制度あり)
■リフレッシュ休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(年15~20日付与)、傷病休暇(最大40日)
等
出展:東洋経済新報社 会社四季報ONLINE(2018年4月18日現在。日本特殊陶業実績)