宮城県南三陸町役場
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
宮城県南三陸町役場の過去求人・中途採用情報
宮城県南三陸町役場の 募集が終了した求人
南三陸町へのUIJターンのサポート、移住情報の提供
- 正社員
- 契約社員
- その他
- 5名以上採用
東日本大震災から7年。 土地のかさ上げ、住居の高台移転、商店街など商業エリアの整備。 宮城県南三陸町では、復興に向けて着実に歩みを進め、 現在では 復興から先の未来を描いています。 豊富な海洋資源・森林資源を活かした「水産業」や「林業」、 「農業」そして「観光業」といった従来の産業だけでなく、 環境に配慮した資源循環型産業への取り組みによって、 地域の未利用資源をエネルギーや商品に変える取り組みも行われています。 地域企業と共に、このまちの資源を生かした魅力的なしごとに携わりませんか。
「移住支援センター」では、南三陸町の仕事や暮らしに関する情報提供、移住体験ツアーを実施しています。
具体的な仕事内容
【南三陸町での仕事について】
豊かな自然の中で「水産業」や「林業」「農業」が盛んです。
水産養殖管理協議会(ASC)・森林管理協議会(FSC)の国際認証を受けており
環境と社会に配慮した活動が世界的にも評価されつつあります。
また南三陸町は、震災以前からグリーンツーリズムや民泊など観光業にも注力。
今では年間100万人を超える観光客が集まります。
キラキラ丼が有名な「南三陸さんさん商店街」をはじめ
店舗スタッフやサービス業の求人は多くある状況です。
従来の産業だけでなく、水産物を活かした新しい缶詰の開発や
農業における耕作放棄地を活用しワインブドウを育て
ワインの醸造に向けて取り組むなど、移住して新たな挑戦をする方も。
他にも、販売職・介護職・水産加工スタッフ・ドライバー・事務職など
様々な仕事が町を支えています。
具体的な求人の内容につきましては、移住支援センターまでお問い合わせください。
※地域で求人募集中の企業情報を集約し相談も可能な「無料職業紹介所」があります。
就職情報を閲覧したい方は、南三陸町のサイトから閲覧が可能です。
【移住支援センターで実施していること】
■窓口での相談
移住に向けた相談、仕事情報の提供、生活情報の提供などを実施しています。
■仕事情報の提供
窓口やホームページ、お電話にて登録された方に町内の様々な企業の求人情報を提供します。
■イベント・ツアーなどの実施
南三陸町を知るイベントを首都圏などで実施します。
また、南三陸町での仕事や暮らしの体験ツアーも実施します。
ご登録いただいた方に、随時情報提供させていただきます。
■移住者などの交流会
移住後にも、生活情報の提供やコミュニティ形成の支援を狙いとし、
移住者同士の交流会などを実施しています。
【7/21(土)・22(日)に「南三陸めぐるツアー」を開催します!】
南三陸町の可能性と現場人にフォーカスをあてた2日間。南三陸への移住や起業を
少しでも検討されている方を対象にした「南三陸めぐるツアー」を開催します。
詳細は以下URLよりチェックください!
↓
https://www.m-kankou.jp/program/201700.html/
チーム/組織構成
※各企業により異なります。
南三陸町で働きたい方、暮らしたい方
■地域を支える仕事や、地域を牽引する仕事に就きたい方
■ご自身で起業したい方
■地域資源を活かした、循環型産業に興味をお持ちの方
■復興と共に自己成長を遂げたい方
宮城県本吉郡南三陸町内
※各企業により異なります。
※各企業により異なります。
正社員/契約社員/その他
※アルバイト・パートの募集もございます。
※各企業により異なります。
<休日・休暇>
※各企業により異なります。
南三陸町で『起業を目指す』という選択肢もあります。
2017年春から始動した『Next Commons Lab 南三陸』では、
「あらゆる資源が循環する社会」をテーマに、教育、エネルギー、食などの分野において
地域資源をベースとしたプロジェクトを担う8名の起業家を募集しています。
3年以内の起業に向けて、自治体やプロジェクトパートナーからのサポート、
年間200万円×3年のベーシックインカム(社会保険有)、住居・車にかかる
費用補助が受けられます。また、起業に必要な知識を習得できるプログラムの受講や
海と森が見えるコワーキングスペースの利用が可能です。(詳細は随時ご相談ください)