社会福祉法人野田みどり会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人野田みどり会の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人野田みどり会の 募集が終了した求人
介護職員/育休・産休などの休暇充実/残業月5時間程度/賞与年2回/資格取得費用を全額負担
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
≪未経験から始められる介護職員の増員募集≫ 「温かい心が通うもうひとつの”わが家”」をコンセプトとして、 これまで多くの利用者様の生活をサポートしてきました。 社会福祉法人野田みどり会は、野田市が設立した法人であるため、 公共性が高く地域に根付いた施設運営ができるのです。 今回は、当法人が運営する高齢者施設と障がい者施設での合同募集です。 前職で介護職に就いていて経験を活かしながら資格取得を目指している方はもちろん、 未経験から介護職に挑戦してみたい方も歓迎しています!
【20代~30代活躍中!】利用者である高齢者とお話したり身の回りの生活を支える仕事をお任せします。
具体的な仕事内容
利用者である高齢者とお話したり身の回りの生活を支える仕事、レクリエーション活動などをお任せします。
【具体的には】
お食事、お風呂、おトイレ、移動、余暇活動などの支援を中心にお任せします!
その他にも、季節ごとのイベントの企画から実施も仕事のひとつ。
最初は先輩が企画したものを一緒に実施していきますが、
慣れてきたら自ら企画側から携われます。
【研修について】
入社後は、個人のスキルに応じて仕事をお任せしていきますので安心してください。
未経験からスタートする方にとっても、通信教育などを通してスキルアップができるため
実務以外の場面でも知識習得できますよ。
◎法人全体でのフォローアップ研修
◎配属先の事業所での研修
◎公的機関が行う外部研修
これらの研修も当社が全額負担をし、勤務時間扱いとして受けることができます!
チーム/組織構成
1施設4~5名のスタッフで10名の利用者様を担当しています。
20代~40代を中心とする幅広い年代のメンバーが活躍しています。
当社には様々な専門医(理学療法士など)に相談できる環境が備わっています。
【未経験歓迎!】人を笑顔にさせることが好きな方
未経験からスタートしたメンバーが約半数を占めています!
特別なスキルは必要ありません。笑顔を大切に仕事ができる方を求めています☆
【こんな方を求めています】
◎人を笑顔にさせることが好きな方
◎しゃべることが好きな方
◎チームで仕事を進めていきたい方
◎資格を取ってスキルアップしたい方
【野田市内の高齢者施設と障がい者施設合同募集】
※転勤なし
※マイカー通勤OK
★特別養護老人ホーム鶴寿園(従来型)
千葉県野田市鶴奉270-5(本社)
★特別養護老人ホーム鶴寿園(ユニット型)
千葉県野田市鶴奉280
★野田市複合老人ホーム野田市楽寿園
千葉県野田市鶴奉264
★重度障がい者通所施設 野田市立あおい空
千葉県野田市鶴奉90
【本社へのアクセス】
バス:愛宕駅から路線バス「柳沢」下車、徒歩5分
電車:東武アーバンパークライン「愛宕」または「野田市」駅より、車で5分
【シフト制】所定労働時間:8時間/休憩:1時間
※残業は月平均5時間程度です
※勤務時間の詳細は以下よりご覧ください。
正社員
試用期間3カ月あり
※その間待遇等に変更はありません。
月給22万2,000円以上
※経験や年齢を考慮の上、決定します。
■賞与
年2回(6月、12月)
■昇給
年1回(4月)
【手当】
◆経験加算
◆処遇改善手当
◆精勤手当(3000円)
◆資格手当(上限10,000円)
◆被服手当
◆年末年始手当
◆通勤手当(上限20,000円)
◆扶養手当
◆職務手当
【待遇】
◆社会保険完備
◆社会福祉法人退職共済制度加入
◆職員親睦費用補助
◆資格費用補助
◆無料職員駐車場
◆家賃補助
◆定期健康診断
◆福利厚生事業加入
◆勤続10年、20年表彰(報奨金贈呈)
<休日・休暇>
★年間休日109日★
◆週休2日制(日、ほか曜日)※ローテーション制
◆リフレッシュ休暇2日間(16時間の時間単位で取得可能)
◆有給休暇
◆介護休暇
◆育児休暇(最大3年まで取得可能)※男性も取得できます!
◆子の看護休暇
◆特別休暇
◆高齢者施設(従来型)
日勤/7:30~16:30、9:00~18:00、10:00~19:00
夜勤/17:00~翌10:00
◆高齢者施設(ユニット型)
日勤/6:30~15:30、8:30~17:30、12:30~21:30
夜勤/21:30~翌6:30
◆障がい者施設
日勤/8:30~17:30、9:30~18:30、10:00~19:00
夜勤/16:00~翌9:00