ワシノ機器株式会社

機械部品・金型メーカー

愛知県名古屋市南区道全町3-36

ワシノ機器株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

ワシノ機器株式会社の 募集が終了した求人

機械加工(旋盤・フライス・NC・マシニングセンタ)/年間休日115日・夜勤なし・賞与3.7ヶ月分

  • 正社員
  • 転勤なし
募集背景

最近ではバイオマス関連の発電所、水族館や養殖場などへも納入するなど、当社製品のニーズは増え続けており、ここ数年間、売上は右肩上がり。 生産体制強化のため、機械加工社員を増員します。 また、中途入社で10~15年勤続している社員も多く、定着率が良いのはうれしいのですが、平均年齢45歳とちょっぴり高齢化が進んでいます。 少し先の世代交代も見据えて、フレッシュな力に期待しています。

仕事内容

鋳物の半製品を機械で加工します。製品にもよりますが1日10個程度仕上げます。
具体的な仕事内容
旋盤・フライス・NC・マシニングセンタでの加工をお任せします。
図面を見ながら、加工の段取りを考えてください。

・旋盤/ストレーナを配管へ接続する部分の加工
・NC/小口径の製品のねじ加工
・マシニングセンタ/大口径の製品加工
・フライス/生産に必要な工具や冶具の製作

まずは経験のある加工からお任せしていきます。
最初に1週間程度は班長が付いて指導します。
また、必要に応じて、1日~1週間の外部講習を受講していただくこともあります。
スキルアップのため、ある程度できるようになってきたら、担当する機械を変更する場合も。
もちろん本人の希望も考慮しますので、無理に変えることはありません。

【仕事の流れ】
朝の体操をした後、作業場ごとに朝礼を行い、注意点を確認。
各自の作業へ移ります。
1ヶ月の生産計画は各自がホワイトボードで管理。
製品ができたら寸法を測定して、班長のチェックを受け、組み立て工程へ回します。

チーム/組織構成
今回採用する方は、機械加工を行う「生産一課」への配属となります。
課長の青木(50歳)、班長2名(ともに45歳)を含め15名が活躍しています。
20代の若手と50代のベテランが半々くらいで、30~40代は少なめ。
生産一課の平均年齢は45歳くらいです。

対象となる方

旋盤・フライス・NC・マシニングセンタのいずれかの機械加工経験をお持ちの方
1年以上機械加工経験があり、図面を見て加工の段取りを考えることができる方

勤務地

愛知県名古屋市南区道全町3-36

◎転勤なし
◎U・Iターン歓迎
◎JR「笠寺」駅・名鉄「本星崎」駅より徒歩12分
◎市バス「本星崎町」停より徒歩5分

勤務時間

8:15~17:10(実働7時間50分 休憩65分)
※月間平均10~20時間残業有。20時間を超えることはありません。

雇用形態

正社員

給与

■月給:21万1920円~+手当

【手当】
交通費(月10万円まで。公共交通機関は全額支給、ガソリン代は距離に応じて規定支給)
食事手当(1日450円支給)
家族手当(配偶者1万円、子ひとり3000円)
時間外手当

※入社半年後に給与の見直しがあります(昇給または現状維持。下がることはありません)

■賞与
年2回(3.7ヶ月/2017年実績)

■昇給
年1回
■社員の年収例
620万円/月給40万円+賞与(入社13年、班長)
490万円/月給29万円+賞与(入社4年目)
450万円/月給28万円+賞与(入社3年目)

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備
職能等級制度
資格取得支援(玉掛け、クレーン、技能検定など。取得費用は全額会社負担)
社員表彰(年1回。金一封支給)
保養施設の利用可
制服貸与
退職金制度
定年後の再雇用制度
社員旅行(2~3年に一度)
JCBベネフィットえらべる倶楽部
同好会(ゴルフ、スノーボード・スキー)

休日・休暇

<休日・休暇>
週休2日(土日祝※祝日のある週は土曜出勤)
※会社カレンダーにより年1~2日出勤有
※休日出勤はありません
GW
夏季(5~6日)
年末年始
●年間休日115日

有給/平均取得日数10日(2017年度実績)
慶弔
育児
介護

平均勤続勤務年数

10年(2018年3月時点)


出典:doda求人情報(2018/8/9〜2018/11/7)

ワシノ機器株式会社の 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2024年5月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。