株式会社ジー・キューブアドバンス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ジー・キューブアドバンスの過去求人・中途採用情報
株式会社ジー・キューブアドバンスの 募集が終了した求人
大手メーカー工場での設備管理(日勤のみ/年間休日120日/残業月1~2時間程度/転勤なし)
- 正社員
- 転勤なし
当社は、半導体工場のガス供給設備や製造装置の設置工事、定期的な点検・メンテナンス、 生産の効率化やコスト削減につながる改善策の提案といった現場のサポートを専門とする、 日本で数少ない会社。 半導体は、スマートフォンやパソコンなどの電子機器を動かすうえで 必要不可欠なものでデジタル化が進む世の中で、日に日に需要が高まっています。 また自動車の自動運転技術には、より高性能な半導体の開発・製造が 必要なため、今後ますます市場が拡大していくと言われています。 それに伴い、点検やメンテナンスのニーズが増加していることもあり、 今回は設備管理のスタッフを募集いたします。
大手メーカーの半導体工場でのガス設備の管理(点検やメンテナンス) ◎修理は専門業者が対応します
具体的な仕事内容
半導体の製造に使用されるガス設備の点検やメンテナンスを行います。
配管に穴が空いたなど、修理が必要な場合は基本的に業者に発注するので、
点検やメンテナンスに専念していただけます。
※実際に半導体の製造を行うわけではないので、特別な知識は必要ありません。
<具体的には>
◎チェックシートに基づいた装置の点検
◎モニターでのガス残量の確認
◎設備に異音などの異常がないかの確認
◎ガスボンベの交換、業者からの受け入れ・払い出し
◎月に1~2回のガス検知器などのメンテナンス
<重いモノも持ちません>
ガスの除害装置という少し大きな機械を動かすことが
ありますが、キャスター付きなので女性でも問題なく
一人で移動させられます。
<入社後まずは>
社内ルールを学ぶ意味で1~2日間の研修を行います。
その後、先輩社員について業務を行いますが、常に
チームで業務に取り組むため、一人になることがなく安心です。
<使用する工具>
モンキーレンチ、トルクレンチなど
※ボンベの交換時に使用します。
チーム/組織構成
設備管理のメンバーは、30代が1名、50代が2名。
全員が経験者で入社しており、知識も豊富なので、
疑問があってもすぐに質問していただける環境です。
メンバーのほとんどが、加東市の近辺に住んで
車で出勤しています。
【学歴・業界不問】機械や、空調・配管といった設備の点検やメンテナンス経験がおありの方
<必須条件>
下記いずれかの経験をお持ちの方
◎機械・設備の点検、メンテナンス経験
◎インフラ施設(建屋、電気設備、空調、配管など)の点検、保全などの経験
※業種・職種未経験歓迎です!
【転勤なし】◎マイカー通勤OK◎
兵庫県加東市佐保30-1
8:45~17:45 (所定労働時間8時間/休憩1時間)
※残業は月に1~2時間とほとんどありません。
正社員
試用期間:6ヶ月
※待遇の変更はありません
月給:26万円~27万5,800円
※経験、能力を考慮して決定します。
※残業代は、別途全額支給いたします。
※残業は、ほとんどありません
■社会保険完備
■通勤手当
■厚生年金基金
■退職金制度(定年:65歳)
■提携リゾート・レクリエーション施設
■退職一時金(中小企業退職金共済ならびに養老保険)
■両立支援制度(育児、介護支援など)
■慶弔・災害見舞金
■子女養育手当
■単身赴任手当
■階層別・部門別各種研修
■通信教育
■キャリア支援
■目標面談制度
■育成面談制度ほか
<休日・休暇>
【年間休日120日】
■週休2日制
■有給休暇10日~20日
■有休休暇(入社半年後に10日)
■夏季休暇
■年末年始休暇 ほか
半導体工場での常駐勤務になるので、ホコリなどが入らないように
管理されているクリーンルームでの作業が発生します。
その際は、全身を覆うクリーンスーツや手袋を着用していただきます。