大阪大学医学部附属病院
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
大阪大学医学部附属病院の過去求人・中途採用情報
大阪大学医学部附属病院の 募集が終了した求人
特任技術職員(PMの補助)/医薬品・医療機器・再生医療の未来医療開発部所属
- 契約社員
- 転勤なし
阪大病院は、年間1万件を超える手術、2万5千件を超える抗がん剤治療、 約60件の臓器移植などをはじめとする多数の高度急性期医療を すべての診療科・部門が一丸となって行っています。 厚生労働省が定める先進医療の実施数は国内有数の規模を誇り、 多数の治験や臨床研究を展開し、新しい医療の開発、医学の進歩に貢献してきました。 今回は、未来医療開発部にて、開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー補助を 募集いたします。新しい医療の開発に直接関わるやりがいあるポジションです。 これまでの医療現場での経験・知識を活かし活躍していただくことを期待しています。
新しい医薬品・医療機器・再生医療の開発プロジェクト内での事務業務を担当。
具体的な仕事内容
大阪大学医学部の研究者を中心に、
CRC(治験コーディネーター)、データマネジメント、モニターや監査、薬事など
各部門の専門家が結集し、新薬や医療機器開発に向けてプロジェクトを組んでいます。
その中においての事務作業を中心に、各メンバーへの情報伝達、資料作成、など
プロジェクトマネジャーのサポート役を担っていただきます。
■■プロジェクトについて■■
10名程のチームで開発にあたります。
開発規模によって異なりますが、開発スパンは3年程度。
対面では月数回のミーティングが中心で、日々の業務はメールを中心とした
遠隔でのコミュニケーションがメインになります。
そのため、お任せするメンバー間の情報伝達・共有は非常に大切な役割を担っています。
※複数プロジェクトを並行してご担当いただきます※
チーム/組織構成
現在、当院では5名の専任プロジェクトマネージャーと数名の医師にて
プロジェクトマネージャー業務にあたっています。
プロジェクトマネージャーと常に連携を図り、プロジェクトを円滑に進めていきます。
【研究部門での実務経験は不問】臨床試験医療分野にて何らかの実務経験をお持ちの方
※基本的なPCスキルをお持ちの方(Excel、Word、Access等)
<必須スキル>
■ビジネスマナー・メールでの業務連絡マナー
■コミュニケーションスキル
<歓迎するスキル・経験>
■CRC、治験モニター、治験監査の業務経験
■臨床研究(治験を含む)における事務経験者
■看護師など医療現場での業務経験
自ら積極的に業務に関連する知識を習得する意思がある方を歓迎します。
大阪府吹田市山田丘2-2
※転勤はありません
※お車での通勤はできません
<アクセス>
大阪モノレール「阪大病院前駅」より徒歩2分
月曜日~金曜日(祝日等を除く)8:30~17:15※休憩45分
契約社員
■契約期間 ※試用期間6カ月
採用日~2019年3月31日※次回以降は年度末にて原則1年更新
(更新の可能性あり/ただし、採用日から最長5年を期限とする)
年俸制458万9100円
※12分の1の額を月額基本給として毎月支給
※国立大学法人大阪大学任期付年俸制教職員(特任等教職員)給与規程による
■超過勤務手当(通勤手当、住居手当、扶養手当、退職手当及び賞与は支給しない)
■国家公務員共済組合及び労働保険(雇用・労災)に加入
<休日・休暇>
■週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇は年間20日(前年の勤務実績に応じて1月1日に付与)
(1年目は採用時期により付与日数が異なります。例:4月1日採用の場合15日)
残日数は、20日を限度として翌年に繰り越し可能
■特別休暇は夏季、結婚、忌引、病気、産前、産後休暇等