大阪府庁
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
大阪府庁の過去求人・中途採用情報
大阪府庁の 募集が終了した求人
大阪府職員
- 正社員
- 5名以上採用
“多様な価値観を尊重し、改革マインドを持って チャレンジする自律型の人財”を求めています。 多様化する行政ニーズに対応した 政策立案や都市間競争に勝ち抜く 独自色の発揮が求められる等、 大阪府は今、前例のない挑戦をしなければなりません。 柔軟な発想や豊かな創造力で、 大阪の変革を共に推し進めてくれる人を求めています。
一般行政事務・一般技術業務
具体的な仕事内容
<行政>
府の政策に関する企画立案、府庁内外の調整、条例制定等、大阪府の意思決定に様々な立場で参画し、事業を推進するほか、行政運営管理(財産管理、許認可や補助金の交付、府税徴収等)に関する業務を行います。
<土木(「造園分野」を含む。)>
大阪の成長、安全・安心、都市魅力の向上を実現するための道路・河川・下水道・港湾・公園等の都市基盤施設の計画、整備、維持管理等の業務、将来の府の都市像を示す都市計画等の策定・指導、都市緑化施策の推進等の一般的土木技術業務を行います。
また、府民や企業との連携・協働による地域力の再生・支援を行います。
<建築>
府民が安全で安心して暮らせる住まいとまちづくりを目指し、多くの人々をひきつける
定住魅力あふれる都市空間の創造や、良好な市街地の形成のため、建築・開発の指導、
府営住宅等の府有施設の整備等住まいとまちに関する総合的な企画を行います。
<機械>
府民生活に不可欠な下水道施設、洪水や高潮等の自然災害から府民を守る水門やポンプ場、府営住宅、府立学校、図書館などの公共建築物の空調設備や給排水設備等、都市基盤施設等が機能を果たすために必要な機械設備について、計画、設計、施工管理から運用、維持管理に至るまでの機械設備に関する業務を行います。
<電気>
府民生活に不可欠な下水道施設、洪水や高潮等の自然災害から府民を守る水門やポンプ場、府営住宅、府立学校、図書館等の公共建築物の受電設備や監視設備等、都市基盤施設等が機能を果たすために必要な電気設備について、計画、設計、施工管理から運用、
維持管理に至るまでの電気設備に関する業務を行います。
【定期的な人事異動】
様々な事業の経験を経て、スキル・キャリアアップを図っていただくために、職種や業務内容に応じて原則4年程度での「異動ローテーション」が行われます。
チーム/組織構成
知事の指揮命令系統に属する知事部局と、政治的中立性を確保する観点から、
知事の指揮監督を受けない行政委員会があります。
事業の分野ごとに部や局があり、さらにその下には担当業務ごとに室や課、
最も小さい単位はグループがあります。
大阪府で扱う仕事内容は非常に多岐にわたります。
すべては大阪府民880万人の生活を支えるための仕事であるという自負のもと、
職員は様々なフィールドで活躍しています。
◎職種によって採用試験の受験資格(年齢要件)が異なります。
試験職種/受験資格(年齢)
※学歴・職務経験不問
※年齢は試験実施年度末現在
■行政
行政(26-34)/26~34歳
■技術
技術(社会人等)/30~34歳
原則として大阪府内
原則として9:00~17:30(休憩/12:15~13:00)
※15分または30分の時差通勤あり
正社員
6ヶ月間の試用期間あり(期間中の条件変更なし)
月給202,900円~(一律支給の地域手当含む)
※初任給は職務経歴その他に応じて一定の基準により決定されます。
【年収例】
・379万円/月給253,000円(地域手当含む)平成30年4月採用者/採用時30歳・大学卒業後、民間企業等での職務経験年数が8年の場合
・704万円/月給418,900円(地域手当含む)45歳主査級職員※モデル給与例は年度途中の昇給を考慮せず
・982万円/月給585,900円(地域手当含む)50歳課長級職員※モデル給与例は年度途中の昇給を考慮せず
■昇給年1回
■期末・勤勉手当年2回(6月、12月)
■通勤手当
■扶養手当
■住居手当
■時間外勤務手当
■地方職員共済組合
■ジョブトレーナー制度
<休日・休暇>
■土曜日、日曜日、祝日、年末年始(年間休日120日以上)
※勤務場所により異なる場合があります。
■年次休暇(年間20日、残日数は20日を限度として翌年に繰越し)
※採用の年は15日(4月採用の場合)
■病気休暇
■特別休暇(夏期・結婚・出産等)
■介護休暇
経験年数や職階に応じて実施する「階層別研修」や
職員のキャリア形成を支援する「キャリア形成支援研修」等、研修は充実。
職場の先輩職員が実務のフォローをする「ジョブトレーナー制度」も用意しています。