ローム・ワコー株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ローム・ワコー株式会社の過去求人・中途採用情報
ローム・ワコー株式会社の 募集が終了した求人
【未経験OK】半導体生産設備メンテナンス・改善・故障対応/海外出張・赴任有(海外出向手当150万~)
- 正社員
当社は、ロームグループを支える生産拠点として、重要な位置づけにあります。 その理由は、ロームの主力製品であるPower LSIやダイオードなどを当社が生産しているため。 半導体の高機能化・小型化が日々進む今、当社の蓄積してきた技術は、これまで以上に注目を集めています。今回の採用は、そういった寄せられる期待に応えるための増員。 半導体業界の経験を問わず、幅広い層からのご応募をお持ちしています。
半導体製造工程における生産設備の改善、故障対応など(機械~電気など多岐にわたります)
具体的な仕事内容
当社で製造しているダイオード、LED、LSIなどの設備エンジニアとして、各種生産装置のメンテナンス・故障対応・改善をお任せいたします。
まずは先輩社員のサポートをしながら業務を覚えていってください。
<メンテナンス・故障対応>
生産装置が正常に稼働しているかどうかチェックし、装置にトラブルが発生しないようにメンテナンスに取り組みます。製品を作る過程について数10種類の生産装置があるので、それぞれの特徴や仕組みなどを徐々に覚えていただき、ゆくゆくはどの装置に関しても担当できるようにスキルアップいただきたいと考えています。装置によっても異なりますが、1つの装置を理解するのに半年以上かかることもあります。
<改善>
生産性向上に向けた改善をお任せします。
装置自体の改善はもちろん、生産ラインなどの幅広い部分まで関わるケースもあります。
大幅な設備入れ替えというよりは、マイナーチェンジを行う場合が多いですが、小さな改善の積み重ねが大きな成果を生み出す重要な仕事です。
チーム/組織構成
20代~50代まで幅広い年代の社員が活躍しています。
【高卒以上】未経験者歓迎◎電気、機械工学系の専攻をされていた方歓迎◎海外での仕事に興味のある方歓迎
※第二新卒者歓迎
<下記のような想いを実現できる環境です!>
・グローバルに活躍したい
・業務フローを改善することが好き
・安定した経営基盤で働きたい
・技術力を向上させたい
・残業管理をきちんとしている職場を探している
本社(岡山県笠岡市富岡100)
◎遠方からU・Iターンされる方には住宅補助あり
◎国内での転勤はありません。
◎必要に応じて、将来海外出張、海外赴任があります。
グローバルに活躍したい方にとって魅力あるお仕事です。
◎マイカー通勤可
【アクセス】
JR笠岡駅またはJR里庄駅より車で約10分
8:15~17:15(休憩時間60分)
正社員
月給21万円以上+諸手当
◎経験・能力を考慮します!
【手当】
◎家族手当 配偶者:5000円/月 子:2000円/月※人数制限無
◎通勤交通費(上限40,000円/月)
◎海外出向手当
∟マレーシア:250万~/年
∟中国:150万~/年
※単身赴任の場合、別途約100万/年支給
○年収モデル※新卒で入社した方の場合
(配偶者1名、子供1名、家賃補助有、時間外20時間/月の場合)
30歳:年収530万
35歳:年収600万(役職;主任として計算)
40歳:年収650万(役職;係長として計算)
45歳:年収790万(役職;課長として計算)
■賞与
年2回(6月・12月)年平均4.9ヶ月
■昇給
年1回(4月)
◎団体生命保険加入
◎財形貯蓄制度
◎従業員持株制度
◎確定拠出年金制度(401K)
◎確定給付年金制度(退職金)
◎社員食堂(一部補助)
◎提携保養施設
◎借家補助制度
∟家賃補助:上限3万円まで支給(最長10年)
∟礼金:10万円まで支給
◎資格取得補助
◎社長賞
◎改善提案制度
◎通信講座
※住宅補助について
住宅補助は入社時に、遠方から来られて会社周辺に引越し、居住される方に支給。
<休日・休暇>
◎完全週休2日制(土・日)
◎夏期休暇
◎年末年始休暇等
◎年次有給休暇(10~20日)
◎積立休暇
◎特別休暇等
◎有休の計画的付与(3日間)
その他有休奨励日を設け有休が取得しやすい環境づくりに取組んでいます。
◎ノー残業デー(毎週水曜日)
★年間休日119日(計画有給3日含む)★