国立大学法人北海道大学
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
国立大学法人北海道大学の過去求人・中途採用情報
国立大学法人北海道大学の 募集が終了した求人
国立大学法人等の職員(事務系・技術系)/「未来を創る」学生・職員のサポート/活躍のフィールド多数
- 正社員
- 5名以上採用
北海道地区国立大学法人等は、北海道大学や北海道教育大学等の国立大学法人7校、函館工業高等専門学校等の国立高等専門学校4校、他2機関で教育研究活動を支えています。 「未来を担う人材の輩出」をサポートしていただくため、2019年度職員募集を行います。 採用人数40名ほどを予定しています。(試験区分により詳細は異なる) 職員になるには、国立大学法人等が合同で実施する国立大学法人等職員統一採用試験を受ける必要があります。 試験日程及び受験資格等の詳細は、各地区実施委員会のHPで公開します。 なお、採用・選考は各法人で行いますので、北海道地区の各法人連絡先は北海道地区実施委員HPにてご確認ください。
北海道地区の国立大学法人等の職員(学生及び職員のサポート)/総務人事、財務、教務、図書、医療、技術他
具体的な仕事内容
各勤務先によって、以下のような多様な業務に従事いただくことになります。
【 事務系 】
■総務・人事系
事務全般、大学組織運営を円滑に進める他、教職員の仕事・生活のサポート業務等
■財務系
各種法令及び規則等に基づき、組織運営を財務面から支える業務等
■教務・学生系
学生の入学から卒業まで、学業及び生活面をサポートする業務
■研究協力・国際交流系
学術研究の振興助成、海外との学術交流及び留学生交流の推進に関する業務等
■医療事務系
大学病院にて、患者さんに良質な医療の提供をするため、
医師・看護師等の病院スタッフと協力して行う、様々なサポート業務等
■図書系
利用者からの図書館資料や学術情報に関する様々なニーズに応え、教育・研究をサポートする業務等
【 技術系 】
■施設系技術
良好な教育研究環境を確保するために、大学等のキャンパス全体をマネージメントする業務等
●施設の整備等に係る調査から設計・施工まで全般
●施設維持保全に係る点検、保守、衛生管理
●安全衛生管理に係る計画、点検、指導及び助言 等
■教室系技術
幅広い教育・研究活動を円滑に進めるため、専門知識を活かし、技術面から支援する業務等
●教育・研究の技術支援
●学生の実験・実習の企画、立案及び準備、技術指導及び助言
●機械・機器・装置等の開発、設計、維持、管理
●各種資料の採取、保存及び標本作成
●各種実験データの測定、処理及び分析 等
チーム/組織構成
※勤務先により異なる
◆2020年4月1日から勤務可能な方 ◆大学等職員として働きたい方 ◆未経験歓迎
平成元年(1989年)4月2日以降にお生まれの30歳までの方
※若年者層の長期キャリア形成を図るため(3号のイ)
【求める人物像】
◆教育・研究の発展に対する熱意をお持ちの方
◆社会貢献に取り組む意欲のある方
◆学生・職員のサポートに回り教育現場に関わりたい方
北海道地区の国立大学法人等内での勤務となります。 ※車通勤OK
▼国立大学法人
北海道大学
北海道教育大学
室蘭工業大学
小樽商科大学
帯広畜産大学
旭川医科大学
北見工業大学
▼独立行政法人 国立高等専門学校機構
函館工業高等専門学校
苫小牧工業高等専門学校
釧路工業高等専門学校
旭川工業高等専門学校
▼独立行政法人 国立青少年教育振興機構
国立大雪青少年交流の家
国立日高青少年自然の家
原則として1日:7時間45分勤務
※(例)8:30~17:15
※各法人の就業規則等により異なる
正社員
初任給/月給17万円~20万円 ※学歴・職歴等に応じて異なる
■賞与
年2回支給(期末・勤勉手当)
■昇給
1年間の勤務成績に応じて支給
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当
■時間外手当
■宿舎・研修施設
■健康診断(年1回)
■スポーツ
<研修制度充実>
職員の能力向上のため、採用直後に受講する初任職員研修をはじめとする『階層別研修』や
職務内容に応じた『専門実務研修』など、様々な研修を実施しています!
<休日・休暇>
▼休日
・完全週休2日制(土曜、日曜)
・祝日
・年末年始(業務特性により休日勤務の部署あり)
▼休暇
・年次休暇(年間最大40日まで取得可能)
・病気休暇
・特別休暇(夏季休暇、産前産後休暇、忌引休暇、結婚休暇等)
・育児休業
・介護休業
※勤務条件等については、各法人の就業規則等により異なります。
北海道内での就職希望者や転職希望者を対象に、
北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験実施委員会では
採用試験の案内を2019年3月1日より公開予定です。
「そろそろ地元に帰って働きたい」
「初めての街で新しいキャリアを築きたい」
「自分の経験を活かして北海道で働きたい」
など、あなたの夢を北海道で実現してみませんか?