マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

原子力損害賠償・廃炉等支援機構

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都港区赤坂1-11-44赤坂インターシティ

原子力損害賠償・廃炉等支援機構の過去求人・中途採用情報

原子力損害賠償・廃炉等支援機構の 募集が終了した求人

賠償モニタリング(東京電力の賠償金に関する審査グループ)

  • 正社員
  • 転勤なし
募集背景

賠償モニタリンググループは、電力会社などからの出向メンバーで構成されています。出向メンバーは任期があるため、長期的に賠償モニタリンググループを管理することが難しいのが現状。 そのため、今回は賠償モニタリングループへ籍を置くメンバーを迎え、当グループを長期的、継続的に運営管理していくことになりました。

仕事内容

東京電力の損害賠償金支払いが適切であるかの審査業務など
具体的な仕事内容
【具体的には】
主な業務は、損害賠償の審査業務です。損害賠償は、被災者(個人・企業)から東京電力へ請求されます。その後、東京電力が損害規模や状態に見合った賠償額の支払いを実施します。わたしたちは、その損害賠償が適正かつ迅速になされているかどうかを確認するグループです。

東京電力の賠償支払は月約3000件。その一部を抜粋し、内容の確認をわたしたちが行います。一人あたり1カ月でおおよそ10件程度を担当します。業務では、支払内容を確認するため、必要に応じ、東京電力賠償部門の担当者との間で確認作業を実施します。

【その他の業務】
・賠償モニタリング委員会の事務局としての委員会資料の準備
・東京電力の賠償金専用口座の入出金の確認
・その他グループ内の庶務業務(文書管理 他) など

チーム/組織構成
配属先の賠償モニタリンググループは、現在11名が在籍中。30代~50代の社員で構成されており、管理者とサポート以外の9名が電力会社などからの出向メンバーです。

対象となる方

【大卒以上】◎基本的なPCスキルをお持ちの方 ◎復興支援の事業に熱意をもって取り組める方
【必須】
◎大学卒業以上
◎基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPoint)

【歓迎】
○経理部門での経験をお持ちの方
○監査部門での経験をお持ちの方
○法務部門での経験をお持ちの方
※最も活かせる経験は、経理部門での経験ですが、
 親和性が高いため、監査や法務部門での経験も活かしていただけます。

【求める人物像】
・復興支援の事業に熱意をもって取り組める方
・向上心があり、仕事に前向きに取り組める方
・チームワークを大事にできる方
・緻密な計算を行うことに抵抗がない方
・ビジネスコミュニケーションが円滑に取れる方
・謙虚な姿勢で新しいことを学ぶ意欲のある方

勤務地

東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館5階
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」
東京メトロ南北線「溜池山王駅」
いずれも駅より徒歩5分

勤務時間

■下記の3パターンから選択
【1】8:30~17:15
【2】9:00~17:45
【3】9:30~18:15
※いずれも実働7時間45分、休憩1時間(12:00~13:00)
※残業は月20~30時間程度です

雇用形態

正社員
※試用期間3ヶ月
待遇に違いはございません。

給与

月給23万円~
※弊機構の規定に基づき、経験などを考慮して決定いたします。

■賞与
年2回/6月、12月

■昇給
年1回/1月
■社員の年収例
年収例550万円(30歳 本俸月額+地域手当+賞与)
年収例600万円(35歳 本俸月額+地域手当+賞与)
年収例800万円(40歳 本俸月額+地域手当+扶養手当+賞与)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■残業手当全額支給
■交通費支給/規程に基づく
■退職金制度
■家族手当(規程に基づく 例:配偶者6,500円/月、子(1人)10,000円/月)
■住宅手当(最大2万7千円/一定額を超える家賃を支払っている場合)

休日・休暇

<休日・休暇>
≪年間休日120日以上≫
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■慶弔休暇
■夏季休暇 (3日間)
■年末年始(6日間)
■年次有給休暇
■産前産後休暇
■育児休暇


出典:doda求人情報(2018/11/19〜2019/1/20)

原子力損害賠償・廃炉等支援機構の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。