国税庁福岡国税局
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
国税庁福岡国税局の過去求人・中途採用情報
国税庁福岡国税局の 募集が終了した求人
国税調査官等(国家公務員)
- 正社員
内国税の賦課徴収を担当する行政機関
国税庁の使命は、納税者の自発的な納税義務の履行を、適正かつ円滑に実現することにあります。
具体的な仕事内容
国税庁では、国民から負託された責務を果たすために、
租税教育や広報活動など納税者が納税義務を理解し実行することを支援する活動(納税者サービス)や、
善良な納税者が課税の不公平感を持つことがないよう、
納税義務が適正に果たされていないと認められる納税者に対し、
的確な指導や調査を実施することによって誤りを確実に是正する活動(適正・公平な税務行政の推進)により、
内国税の適正かつ公平な課税の実現を図っています。
併せて、酒類業の健全な発達並びに税理士業務の適正な運営の確保に努めています。
チーム/組織構成
管轄税務署
福岡国税局:福岡県(18署) 佐賀県(5署) 長崎県(8署)
熊本国税局:熊本県(10署) 大分県(9署) 宮崎県(6署) 鹿児島県(11署)
■組織名称:福岡国税局・熊本国税局
大卒以上 ※平成30年度(実施済み)の情報詳細は本文をご参照ください
平成30年4月1日において、大学等(短期大学を除く)を卒業した日又は
大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して8年経過した者
【求める人材】
(1)公務に対する強い関心と全体の奉仕者として働く熱意を有する者
(2)課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者
(3)大学卒業後、民間企業、官公庁等において正社員・正職員として従事した職務経験が
平成30年7月1日現在で通算8年以上となる者であって、これらの職務経験を通じて
体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有する者
福岡国税局(福岡県、佐賀県、長崎県)
熊本国税局(熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)のほか、全国税局(署)単位で採用予定
※U・Iターン歓迎
8:30~17:00
※勤務地等により異なる(実働7時間45分)
正社員
採用時の俸給月額は、採用者の経験年数と同程度の経験年数を有する国税専門官採用試験により採用された職員が受ける俸給月額との均衡を考慮して決定します。
※国税専門官採用試験による採用後7年の経験年数を有する国税調査官等の標準的な俸給月額26万5400円
■入社時の想定年収
年収400万円
~500万円
地域手当(福岡市内に勤務する場合)…俸給月額の100分の10
扶養手当…扶養親族のある者に、配偶者月額1万円等
期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス)…1年間に俸給等の約4.4月分
※この額等は、平成30年4月1日現在の「一般職の職員の給与に関する法律」の規定によるものです。
<休日・休暇>
原則として土曜日・日曜日、祝日
年20日の年次休暇
(4月1日採用の場合、採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰越し)
病気休暇
特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等)
介護休暇など
(4)採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者
(5)特に次の職務経験等を有する者
1:公租公課に関する職務
2:財務・経理に関する職務
3:税理士:公認会計士などの業務の補助に関する職務
4:資金の貸し付けや運用に関する職務
5:経営分析等の経営管理に関する業務
6:情報処理、データ利活用、電子商取引など情報システム(ICT)を活用する職務
7:海外企業との折衝及び、外国語の知識を必要とする職務
8:営業など、対人折衝を必要とする職務