東京都公立大学法人
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
東京都公立大学法人の過去求人・中途採用情報
東京都公立大学法人の 募集が終了した求人
事務/企画・総務・財務・教務・国際化推進等の業務全般
- 正社員
定期採用による正規職員の募集です。 法人化後14年を経過した公立大学法人首都大学東京が、今後さらに魅力・存在価値の向上を図れるよう、ご活躍いただきたいと考えています。
【事務】企画、総務、財務、教務、学生支援、産学公連携、国際化推進、社会貢献等の業務全般
具体的な仕事内容
当法人は、2005年に都立の4大学を再編・統合して首都大学東京を開学。翌2006年に産業技術大学院大学を開学、2008年には東京都から東京都立産業技術高等専門学校が移管され、現在、異なる個性の三つの高等教育機関を有する公立大学法人です。
【具体的な仕事内容】
企画、総務、財務、教務、学生支援、産学公連携、国際化推進、社会貢献等の業務全般です。
【正規職員に期待されること】
正規職員は、法人運営全体を視野に入れ、法人、首都大学東京、産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校の各所属において、主に企画・調整・指導的役割を担い、法人運営の中核となることが期待されています。
公立大学法人として独自の法人経営ができるようになったことから、業務内容も多岐にわたっており、さまざまな専門知識やスキルを持った人材が活躍できるフィールドがあります。
チーム/組織構成
約600名いる職員のうち、正規職員は312名。
その平均年齢は37歳で、40歳以下が68%を占めています。
活気があり、若いうちから責任ある仕事を任せてもらえる職場です。
■組織名称:配属先に準じる
受験資格 <2018年参考>A区分採用試験(春実施):1993年4月2日以降に生まれの方(学歴不問)
2020年4月1日付正規職員採用試験の詳細は確定しておりません。
上記は前年度参考情報となります。
詳細が確定しましたら、公立大学法人首都大学東京HPにてお知らせいたします。
公立大学法人首都大学東京HP(職員採用)
https://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_staff.html
■首都大学東京
・南大沢キャンパス
東京都八王子市南大沢1-1
・日野キャンパス
東京都日野市旭が丘6-6
・荒川キャンパス
東京都荒川区東尾久7-2-10
■産業技術大学院大学
・品川シーサイドキャンパス
東京都品川区東大井1-10-40
■東京都立産業技術高等専門学校
・高専品川キャンパス
東京都品川区東大井1-10-40
・高専荒川キャンパス
東京都荒川区南千住8-17-1
1日7時間45分、週38時間45分
原則として、8:30~17:15または9:00~17:45(休憩時間1時間)
※配属部署によっては、夜勤(13:15~22:00等)またはローテーション勤務となる場合があります。
正社員
初任給額:月給20万600円
(民間等の職務経験年数に応じて、一定の加算措置があります。)
※2019年4月現在(規則、規程の改定により変更する場合があります。)
■賞与
年2回 4.6ヶ月(初年度は3.22ヶ月となります)
※規則、規程の改定により変更する場合があります
■入社時の想定年収
年収300万円
以上(民間等の職務経験年数に応じて、一定の加算措置があります。)
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当
■超過勤務手当
■社会保険/公立学校共済組合
■災害補償/地方公務員災害補償
■雇用保険/適用対象
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)
■祝日
■年末年始
※行事の都合等により出勤の場合あり
【休暇】
■年次有給休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 等
※その他、育児休業及び介護休業等の制度あり