株式会社デジタルハーツ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社デジタルハーツの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
株式会社デジタルハーツの 募集が終了した求人
テストエンジニア/業界未経験者歓迎/内定まで最短1週間
- 正社員
- 契約社員
- 上場企業
- 5名以上採用
【東証一部上場のグループ企業!新規立ち上げ部門につき30名以上の大募集】 デジタルハーツではもともと「どうやったら使いやすいか(楽しいか)」というユーザー視点を活かし、ゲームなどエンターテイメント性の高い製品を得意としていました。しかしインターネットバンキングやカーナビといった企業向けシステムから、動画アプリやニュースアプリなど個人レベルで使うものまで、生活に関わるデジタル製品が増え、さまざまな分野でユーザーテストの需要が高まっています。 現在デジタルハーツではそれらを「エンタープライズ領域」と位置づけ、成長領域として積極的に事業拡大をしていくため、新しいメンバーを広く募ります。
【未経験からテストエンジニアへ】スマホアプリや各種ソフトウェアのテスト業務からスタートしましょう。
具体的な仕事内容
入社後に担当するクライアントの多くは大手メーカー。
常に「IT業界の最先端技術」に触れることができるお仕事です!
入社当初は、各種プロジェクトの中でテスト実務を身につけ、研修を受けながら半年後にはプロジェクトリーダーに。
その後、より専門性の高いテストエンジニアやセキュリティ担当者を目指す道を用意しています。
【例えばこんなテストプロジェクトがあります】
■航空チケット予約や動画配信サイトの動作確認
■金融機関向けソフトウェアの不具合精査
■最新アプリをはじめ、電子玩具や医療機器の各種検証
など、さまざまな分野・プロジェクトに参画するチャンスがあります!
【リーダーって具体的にどんな仕事をするの?】
研修・OJT終了後、プロジェクトリーダーとして、
テスト実施メンバー(3~10名程度)をとりまとめ、テスト進捗管理や
実施結果のレポーティングなどをお任せします。
【基礎的な研修から始め、入社約半年でリーダーへ!】
具体的なテスト実務から、リーダーとしての考え方など、
複数の研修を経てリーダー業務に従事していただきます。
未経験からでも安心して仕事を覚えることができるので、ご安心を!
<リーダーになるまで>
■入社後約1カ月間は、研修として実際のテスト業務を経験します。
(地図アプリやECサイトなどのデバックを行います】
↓
■その後、9日間のリーダー研修を受講し、リーダー業務を学びます。
(プロジェクト全体の進め方や、リーダーとしての実務など)
↓
■プロジェクトにサブリーダーとして参加。リーダーの仕事を間近で見て学び、徐々に業務をお任せします。
↓
■サブリーダーを経験したのち、約半年後にはリーダーになることが目標です。
チーム/組織構成
【平均年齢は26歳!若いメンバーが活躍できる組織です】
約7割が20代と非常に若いメンバーで構成されています。
研修を受け、今では立派なリーダーとして活躍しています。
■組織名称:配属先により異なります。
IT業界に興味のある方、チャレンジしたい方、チームリーダーとして活躍したい方歓迎!
・理数系専門卒以上(情報/工学/数学など)
※高卒の場合は、なんらかのIT系の知見を有すること
【下記に当てはまる方は優遇します】
・JSTQB-FL等の有資格者
・リーダー経験者、IT業界経験者
【求める人物像】
■話を聞き、正確に理解し、返答を行うことができる方
■業務遂行上必要となる情報を顧客からヒアリングし、社内外の調整ができる力
■PM、エンジニア等と必要なコミュニケーションをタイムリーにとれる力
※上記コミュニケーション力を積極的に高めたいという意欲のある方を含む
【新宿Lab.】東京都渋谷区代々木3-25-3 あいおいニッセイ同和損保新宿ビル7F
10:00~19:00(実働8時間)
※プロジェクトにより変動あり
※残業は、繁忙期で月平均15時間ほど。
正社員/契約社員
※正社員/試用期間は3ヵ月(その間の待遇変動なし)
※契約社員/3ヶ月毎に契約更新(正社員登用率92%以上)
正社員/月給24万円~+賞与
契約社員/月給20万円~
※想定年収/~350万円
※残業代全支給
※交通費会社負担(規定あり)
※テストエンジニアやセキュリティ人材へ向けた育成プログラムあり
※ご経験やスキルによっては、契約社員スタートのケースあり
■賞与
あり(規定により支給)年2回
■昇給
あり(随時)
■入社時の想定年収
年収300万円
~※正社員スタートの場合
年収240万円
~※契約社員スタートの場合
■社員の年収例
・入社2~3年後:テスト設計者 年収400万円~
・入社4~5年後:テスト設計リーダー 年収550万円~
◆社会保険完備
◆交通費支給(規定あり)
◆正社員登用制度
◆研修制度(リーダー研修等)
◆資格取得支援制度(補助金支給等※規定あり)
◆残業手当(全額支給)
◆各種手当(リーダー手当、出向手当など)
◆当社指定の施設利用(温泉宿やグルメガイド★付のレストランなど)
<休日・休暇>
★年間休日120日以上
週休2日制(基本は土日休み)
※繁忙期は状況に応じて土日出勤もありますが、その場合は振替休日を取得することができます。
◆祝日
◆有給休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◇産休・育休取得実績あり
テストにはさまざまな手法がありますが、デジタルハーツは、実際に製品を使用しユーザー目線で行っています。主に二つのことを見ていきます。
(1)仕様通りに動く?
製品にはそれぞれ定められた使い方があり、これを「仕様」と呼びます。
製品が「仕様どおりに動くか」を確かめるのがテストの一番の目的です。
(2)使い勝手はどう?
「ユーザー目線」でのテストを行うため、ユーザーとして「使いやすいか」「どうしたらもっと良くなるのか」という視点も重要です。ときには「現状仕様通りだけど、こうしたほうがもっと良い」とメーカーに改善提案を行うことも。
デジタルハーツのテストは「ユーザー目線での品質管理」なのです。
休日はきちんとリフレッシュして、イイ仕事をしていただきたいと考えています。体調の悪いときはもちろん、業務調整や案件調整さえすれば、友人や家族との旅行などでも、気まずさを感じることなく休みを取得できます。
月平均の残業時間も非常に少なく、プライベートも充実させやすい環境です。また、福利厚生で利用できる施設も多数。長く活躍していただくために、ワークライフバランスの充実にも力を入れています。
株式会社デジタルハーツの 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)