あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の 募集が終了した求人
保険コンサルティング/完全週休二日制・転勤なし・営業経験不問
- 正社員
- 契約社員
- 転勤なし
時代は今大きな変革の時期にあります。 マーケット・お客様の流動化が顕著となり、 保険業界におきましてもお客様のニーズが多様化し、 個々のお客様に対してのコンサルティングとニーズに合った 保険商品の設計が求められています。 そんな中、当社はトヨタ自動車と共同で、 日本国内初となる運転挙動反映型テレマティクス保険を開発。 時代のニーズを見据えた進化を続けています。 当社でなら、一歩先を行く経験を通じて、 あなた自身も確実にキャリアアップしていただけるはずです。
損害・生命保険の提案営業/法人・個人へのリスクコンサルティング
具体的な仕事内容
■損害保険・生命保険の提案営業
お客様のお話をじっくり聞いて、お客様一人ひとりの
ニーズに合った商品をご提案していただきます。
■法人・個人へのリスクコンサルティング
事故や災害など、お客様が抱えるリスクに対して
保険の見直しや再提案、対策・診断、アドバイスを行い
課題解決に当たります。
チーム/組織構成
入社後は先輩スタッフとマンツーマンでOJT研修を行います。
指導にあたる先輩スタッフも”指導方法の研修”を受けていますので、
着実にスキルを身につけることができます。
また、定期的に実践研修カリキュラムを行い、保険コンサルタントに必要な知識を身につけていきます。
【3つの実践研修】
[1]定期的に開催する全国集合研修で総合的なリスクコンサルティング、マネジメントを学びます。
[2]所属課支社の育成担当者による見込管理や行動管理、同行などの日常指導を行います。
[3]トレーニングセンターにて新規販売実践研修を行います。
■組織名称:記事要約1
【経験不問】新しい事に積極的にチャレンジできる方・人と話す事が好きな方(保険の知識は必要ありません)
【必須条件】
◎普通自動車免許
◎高卒以上
【優遇条件】
○営業経験(業界不問)をお持ちの方
※保険の知識は必要ありません。
万全な教育プログラムをご用意していますので、入社後に基礎から学べます。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 神戸支店
兵庫県神戸市中央区明石町19 あいおいニッセイ同和損保神戸ビル
その他、西宮市、明石市、西脇市に営業店あり
09:00~18:00
正社員/契約社員
長期勤務
※IPA社員のみ最長5年契約となります
月給20万円~45万円
★月給+歩合給制
〈入社後2ヶ月〉 月給20万~25万円+歩合給
〈入社後3ヶ月~12ヶ月〉月給20万~45万円+歩合給
------
[給与例・賞与・待遇・福利厚生はIPA社員の場合]
■賞与
年2回
賞与 年2回
入社2年目以降営業成績に応じて支給。
基本手当は2年目以降期間に応じます。
■入社時の想定年収
年収414万円
完全固定給:月給362,000円(基本給+手当込)
■社員の年収例
[IPA社員の場合]
入社2年目:年収例 466万円(基本手当276万円+諸手当190万円)
入社3年目:年収例 648万円(基本手当156万円+諸手当492万円)
入社4年目:年収例 745万円(基本手当66万円+諸手当679万円)
入社5年目:年収例 1080万円(営業手当24万円+諸手当1056万円)
賞与年2回(2年目以降)
社会保険完備
保養所利用可
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜日)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
土・日曜日
年末年始
有給休暇
慶弔休暇
長期勤続休暇
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)