株式会社Y・M・アドバンス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社Y・M・アドバンスの過去求人・中途採用情報
株式会社Y・M・アドバンスの 募集が終了した求人
機械メンテナンス(未経験OK/月給28万5000円以上)
- 正社員
- 転勤なし
高い技術力を強みに、幅広い機械のメンテナンスを行ってきたY・M・アドバンス。設立は2007年と、業界では若い会社ですが、多くの実績と信頼を積み重ねて業績は好調。さらなる成長を目指し、新たな仲間を募集します。
垂直搬送機(貨物専用エレベーター)やクレーンの据え付け・設置・修理・メンテナンスなど
具体的な仕事内容
まずは「クレーンのロープの幅を測量」「ロープに損傷がないか確認」といった、シンプルな業務からお任せしていきます。習熟度に合わせて、少しずつ高度で幅広い業務に携わっていただきます。
機械メンテナンスには幅広い知識と技術が求められます。独り立ちするまでに最低3年はかかります。そのため焦らず、自分のペースで、着実にスキルを身に付けていってください。成長に伴って、お給料や賞与の額もアップし、機械メンテナンスのプロとして長きにわたり活躍できます。
【現場の場所や件数は?】
関東圏の工場や施設
※基本的に1日1現場です
※本社に集合し、車で移動します
【業務は何人体制?】
2~5人のチームで現場へ行き、協力して業務を行います
【未経験から独り立ちするまでの一例】
■1年目
機械設備や工具の種類を覚えていってください。業務に必要な資格取得のための勉強もしていただきます。大変さもありますが、同時にこの仕事の奥深さや楽しさも感じていただけるはずです。
■2年目
各現場によって異なるメンテナンスの方法・流れなどを覚えていただきます。経験を積んでいくと、様々な現場や機械へ対応できるようになります。
■3年目
現場でのメンテナンス業務はもちろん、チームメンバーのフォローや、新人育成などもお任せします。
チーム/組織構成
人数:8名(機械メンテナンス6名・事務2名)
年齢:30~50代
性別:男性6名・女性2名
前職:自動車製造、運送業、機械メンテナンスなど
■組織名称:株式会社Y・M・アドバンス
【学歴・経験など一切問いません!】一生役立つスキルを身に付けたい方/安定した収入を得たい方
【以下に当てはまる方は優遇します】
■普通免許お持ちの方
■工業系学校を卒業された方
■クレーン・据え付け・機械系工事の経験ある方
■足場組立、溶接、CADなどの経験ある方
◎関東の各現場 ※本社に集合し、その日の現場へ向かいます
◎転勤なし
【本社】
神奈川県横浜市鶴見区元宮1-1-11
※京急「鶴見市場駅」より徒歩10分
8時~18時(休憩あり)
正社員
月給28万5000円~36万8000円以上
※経験、年齢、前職を考慮し決定します
【日給制】
1万1000円~1万6000円以上
◎日給・月給のいずれかを選択できます
■賞与
年2回(業績による)
■昇給
随時
■入社時の想定年収
年収400万円
■交通費規定額支給
■社会保険完備
■残業手当支給
■休日手当支給
■退職金制度あり
■入社祝い金支給(入社3カ月後に3万円支給)
■車・バイク通勤OK
■資格取得支援制度(取得費用は全額会社負担/電気工事士、玉掛、クレーン、床上操作式クレーン、ユニック、ガス・アーク溶接、フォーク、足場組立責任者、低圧電気、職長・安全衛生責任者、高所作業車など取得実績あり)
<休日・休暇>
月6~8日(シフト制)
■夏季休暇
■年末年始
【日時】
8~18時の間で、希望に合わせ日時を調整します
【場所】
横浜市内など会社周辺の現場を予定しています
【参加方法】
お電話で説明会に参加希望とお伝えください
▼
日時を調整
▼
当日、会社までお越しください
※服装は自由、手ぶらでOK
▼
現場まで車でご案内します
▼
1~2時間程度、実際の作業を見学していただきます
▼
「できそう!」「やってみたい!」と思ったら、ぜひご応募ください!面接を設定させていただきます。