マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

独立行政法人中小企業基盤整備機構

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル

独立行政法人中小企業基盤整備機構の過去求人・中途採用情報

独立行政法人中小企業基盤整備機構の 募集が終了した求人

人手不足対応広域アドバイザー/副業可

  • その他
  • 転勤なし
募集背景

【よろず支援拠点とは?】 中小企業・小規模事業者からの様々な経営相談に対して、 地域の支援機関等とも連携しながら対応する ワンストップ相談窓口として、平成26年6月に 各都道府県に整備されました。 【「人手不足対応広域アドバイザー」のミッション】 経営者からの相談に単独で対応することは原則ありません。 全国のよろず支援拠点アドバイザーの「後方支援役」として 「人手不足」に関する課題解決をバックアップすることがミッションです。

仕事内容

「人手不足」課題解決のため、各都道府県に在籍するアドバイザーのサポート
具体的な仕事内容
「人手不足対応広域アドバイザー」のミッションは大きく2つです。

(1)人手不足対応分野の課題解決に取り組むアドバイザーへのサポート
(2)その他の相談対応のサポート

※各都道府県のよろず支援拠点を訪問する場合もありますが、
 主には相談内容を記録したカルテ、電話、メール、TV会議システム等を
 活用して行います。

(1)人手不足対応分野の課題解決に取り組むアドバイザーへのサポート
――――――――――――――――――――――――――――――――
よろず支援拠点全国本部の「人手不足対応 “広域” アドバイザー」として
各拠点の「人手不足対応アドバイザー」が実施する業務が
円滑かつ高度に行われるよう支援する業務です。

◎「人手不足対応アドバイザー」等が実施する人手不足対応分野の
 相談業務の状況(相談内容、相談者へのアドバイス、成果等)把握、
 課題抽出、評価、及び指導・助言等。
◎人手不足対応分野の優良支援事例の分析、評価
◎「人手不足対応アドバイザー」等が活用できる支援ノウハウ等の資料の作成
◎「人手不足対応アドバイザー」等を対象に研修企画・立案・実施。
 支援ノウハウの提供を目的に、優良事例、資料を用いた解説、ケーススタディ等の実施

(2)その他の相談対応のサポート
――――――――――――――――
よろず支援拠点の活動状況を把握し、指導・助言、評価、研修等を行う業務です。
特に、相談者の多くが従業員数名の小規模事業者であるため、
費用をかけずに対応できるアドバイスが求められます。

◎よろず支援拠点の事業目標・実施計画の確認等
◎活動状況(運営全般、相談業務の実績及び質的レベル、進捗管理、成果等)把握、
 課題抽出、評価及び指導・助言等
◎優良支援事例の分析、評価
◎活用できる支援ノウハウ等の資料の作成
◎よろず支援拠点のチーフコーディネーター及びコーディネーター等を対象に
 研修企画・立案・実施。支援ノウハウの提供を目的に、優良事例、資料を用いた解説、
 ケーススタディ等の実施

チーム/組織構成
「よろず支援拠点全国本部」は、全国各都道府県にある
よろず支援拠点のサポートを目的に設置されています。

平成30年度においては、中小企業庁からの委託を受けて
中小機構が実施しています。

■組織名称:よろず支援拠点全国本部

対象となる方

【学歴不問】応募資格・要件を満たす方(詳しくは求人詳細ページにてご確認ください)
(1)人手不足対応に関する採用、定着、人材育成、評価・処遇、の分野のいずれか
  又は複数の分野について、高度な専門知識、優れたコンサルタント能力を
  有していること。特に、労働条件の変更(賃金、勤務時間、休日・休暇など)、
  職場環境の改善(人員配置・機械化・業務改善・IT活用などによる労働生産性向上、
  メンター制度・社内サークル等によるコミュニケーションなど)、人事制度の変更
 (採用・異動・社員区分・資格制度などの雇用管理、教育訓練、評価システム、
  子育て・介護等との両立支援制度など)について、費用をかけずに対応できる
  アドバイス、支援ノウハウを有していることが望ましい。

勤務地

【転勤なし】よろず支援拠点全国本部/東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル5F
※全国47箇所のよろず支援拠点等に出張あり

勤務時間

9:30~18:00

雇用形態

業務委託
平成31年3月11日(予定)~平成31年3月31日

※平成31年度に中小機構が本業務を受託した場合
 4月1日以降も契約継続の可能性があります。
 (以降は原則単年度。年度ごとの評価により更新あり)

給与

【報酬】日給54,000円(税込)

※出勤日数は4~10日間/月
 本人の勤務可能日数の他、業務量により調整を行います。

■入社時の想定年収
年収500万円

休日・休暇

<休日・休暇>
原則として土日ですが、
催事など場合によっては土日を含む勤務の可能性あり

平成29年度 よろず支援拠点事業実績1

<相談件数>
・相談対応件数…200,194件(月平均355件/拠点)
・来訪者数…103,745者(月平均約184者/拠点)
・他の支援機関等と協力してセミナー等を開催したネットワーク活動件数…15,540件
※年々右肩上がりで相談件数が増加中

<相談者業界>
・サービス業…26.8%
・製造業…24.5%
・小売業…14.0%、
・宿泊、飲食業…10.3%
※非製造業の利用が75.5%と増加傾向

平成29年度 よろず支援拠点事業実績2

<相談内容>
・売上拡大…66.8%
・経営改善、事業再生…17.5%
・創業…12.2%

具体的には「経営知識」に関する相談が最も多く、
次いで「施策活用」「事業計画策定」に関する相談が多くなっています。

<相談者の満足度>
満足・やや満足を合わせて91.8%の相談者から評価されています。
また直接相談に来られた方は55%で、それ以外は他機関からの紹介経由です。


出典:doda求人情報(2019/1/31〜2019/2/27)

独立行政法人中小企業基盤整備機構の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。