ツカ・カナモノ株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ツカ・カナモノ株式会社の過去求人・中途採用情報
ツカ・カナモノ株式会社の 募集が終了した求人
設計開発職/月給30万~40万円/原則定時退社/全員面接
- 正社員
- 転勤なし
戸建て住宅の床下を支える「束(ツカ)」を 日本で初めて「金物(カナモノ)」で製造したツカ・カナモノ株式会社。 同社が特許を取得している「鋼製束(コウセイヅカ)」は、 大手ハウスメーカーから高い支持を得ており、 今後も継続して取引を拡大していく見込みです。 そこでより多くのニーズにお応えすべく、 新たに開発設計職のメンバーを募集します。 将来的には、当社の設計部門を牽引していただけることを期待しています。
主力商品である鋼製束の設計とクライアントへの説明など、開発に関わる業務をおまかせします。
具体的な仕事内容
■クライアントとの打ち合わせ
└営業に同行して商品を説明
■クライアントのニーズに応じた改良
└ニーズに合わせてCADを使って設計調整
※約50パターンある既存商品の中から近い商品を選び改良
■新商品の開発
└金型の設計や試作品の製造を協力業者へ依頼
※年に1回新商品の開発を行います
■品質管理
└既存商品が社内規定に沿っているか定期的に試験
※試験実務は別の社員が担当
==1日のスケジュール例==
9:00 出社、打ち合わせなど
10:30 メールチェックなど、日常のデスクワーク
12:00 休憩
13:00 情報収集(インターネットや新聞等)
14:00 試験(新規及び既存商品)
16:00 試験報告書作成
18:00 退社
==入社後の研修予定==
◎入社後研修(2~3日)
◎技術部での研修(1週間)
◎その後はOJTで日々の業務を覚えていただきます!
※入社後に職種が変わることはありません。
チーム/組織構成
配属先となる技術課は、次長とメンバーの2名が活躍しています。
自由に意見を発信できる雰囲気があるため、分からないことは気軽に相談することが可能です。
働きやすい環境のため、定着率は95%を越えています。
■組織名称:技術課
■男女比:1:1
【学歴不問】特許商品のモノづくりに興味をお持ちの方 ※要普通自動車免許(AT限定可)
<以下1つでも当てはまる方は、すぐに活躍いただけます!>
◎鋼材の知識をお持ちの方
◎建築学部や建築専門学校を卒業した方
◎金属加工や金型製造の経験をお持ちの方
◎AutoCADを使った経験をお持ちの方
※業種・職種未経験の方も大歓迎です!
<マイカー通勤可/転勤なし>大阪府堺市美原区木材通4-2-15
【アクセス】
南海「大阪狭山市」駅より車で9分
南海「北野田」駅より車で10分
近鉄「富田林」駅より車で10分
9:00~18:00 (所定労働時間7時間40分)
※休憩時間:60分(12:00~13:00)
※上記休憩時間の他、午前10分・午後10分の休憩あり(合わせて計80分)
※原則定時退社
正社員
試用期間あり(3ヵ月)
※給与・待遇の変動なし
月給30万~40万円
<想定年収> 445~575万円
※経験、スキルを考慮の上、決定します
■賞与
年2回(実績)
■昇給
年1回(実績)
■入社時の想定年収
年収432万円
~560万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(上限月12,000円)
■皆勤手当(月1万円)
■残業手当
■退職金共済加入
■退職金制度(勤続1年半以上)
■資格取得支援制度あり(建築士、建築施工管理技士、電気工事士、建築CAD検定など)
■資格取得奨励金あり ※資格によりますが、2万円~12万円まで支給
<休日・休暇>
■週休二日制
会社カレンダーによる。
■週休2日(土・日)※会社カレンダーによる
■祝日
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇(10~20日)
【年間休日105日】
「国産鋼製束といえば、ツカ・カナモノ」と言われるほど、
業界内での知名度が高く、たくさんの特許を保有している同社は、
複数の大手ハウスメーカーと継続した取引を実現しており、
安定した経営基盤ができあがっています。
もし、主要取引先が気になられる方は、面接の際にお問合せください。
戸建て住宅を建設する大工や職人の数が減少する中、
鋼製束は建築現場をも支える存在となっています。
というのも、これまでは建設地で一から家を建てていたものの、
同社の鋼製束は事前に床材と組み合わせることにより、
現場での工数削減に一役かっています。