株式会社食品産業新聞社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社食品産業新聞社の過去求人・中途採用情報
株式会社食品産業新聞社の 募集が終了した求人
記者/食品業界専門紙/未経験者・経験者ともに歓迎
- 正社員
食品総合紙の「食品産業新聞」を発行しています。 また専門分野に特化した「酒類飲料日報」などの日報5紙、月刊誌3誌を有する食品業界専門新聞社です。 主な購読層は食品メーカーや流通・卸、行政といった法人。 収益の柱となる媒体を複数持つことで、多様な企画提案を行えることなどが 企業としての強みとなっています。 昨今、ネット社会の普及により、国内の新聞、出版業界は大きな転換期をむかえ、 紙媒体の発行部数は減少傾向にあります。 今後、WEB上での発信力強化なども含め、多方面にわたり活躍できる人材が求められます。 今回は大阪支局増補のため、酒造業界担当の記者職を募集します。
取材、執筆/企業やイベントの取材のほか、広告出稿や購読の営業を担当
具体的な仕事内容
紙面製作のため、企業やイベントの取材のほか、広告と購読の営業を行います。
■1日の流れ
紙面製作の中心とも言える取材、記事作成を行います。
企業を初め取材先へアポを取ったり、イベント会場など外に出て対話し、情報を収集。
会社に戻り(時には取材先で)記事にまとめあげます。
取材先によっては、同時に企業からの広告出稿や購読営業を行うこともあります。
スケジュールは日によって変わり、取材をはじめ外出ばかりで1日が過ぎたり、
パソコンに向かい記事作成ばかりという日もあります。
■1年の流れ
季節に合わせ、清酒や焼酎などの特集号を年に数回発行。
発行時期にもとづき、年間計画で取材、情報収集、広告営業などのスケジュールを立てます。
■その他
◎年に2~3回、九州エリアへ出張があります。
同様に、不定期で広島、愛知方面へも出張があります。
◎大阪支局のメンバーは全て外勤記者となります。
そのため、全員で分担して内勤業務(雑用含む)を行っています。
◎イベントでは休日に取材を行うことが年に数回ありますが、
代休取得を促進しています。
◎記者経験歓迎。
チーム/組織構成
入社後は、大阪支局へ配属となります。
製作チームは現在5名。
男性3名、女性2名の構成です。
■組織名称:大阪支局・酒造業界担当記者
大卒以上/35歳以下/業種・職務未経験者・第二新卒歓迎
~食品業界に関心のある方お待ちしています~
■大卒以上
■35歳以下
■業種・職務未経験、第二新卒歓迎
■文章を書くことが好きな人、コミュニケーション力に自信のある方など歓迎します
【年齢制限事由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
大阪支局/大阪府大阪市
※東京本社へ転勤の可能性あり
大阪府大阪市北区東天満1-11-15若杉グランドビル別館
<アクセス>
地下鉄「南森町駅」徒歩5分
9:30~17:30(所定労働時間7時間)
※月15時間程度の残業あり
正社員
※試用期間3カ月(給与・待遇に変わりはありません)
月給21万円~28万円
※年齢を考慮の上、当社規定に基づき決定いたします
<月収例>
月収28万円/30歳/入社6年目(係長)
■賞与
年2回(夏・冬)
■昇給
年1回(4月)
■入社時の想定年収
年収320万円
~430万円
■各種社会保険完備
■健康保険(報道事業健保)
■交通費全額支給
■退職金制度
■住宅手当
■家族手当
※条件あり:扶養家族1人目:1万5000円、2人目:1万1500円、3~4人目:1万円
<休日・休暇>
<年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(7日)
■リフレッシュ休暇
■特別休暇
■育児・介護休暇
■慶弔休暇