株式会社NHC
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社NHCの過去求人・中途採用情報
株式会社NHCの 募集が終了した求人
労務(管理職候補)/コアメンバーとして採用・名古屋駅付近勤務
- 正社員
- 転勤なし
▲
グループ合計5社、計1400名ほどの労務管理およびアシスタント2名の育成をお願いします。
具体的な仕事内容
<具体的な仕事内容>
■ 勤怠管理・給与計算
■ 労働契約書の管理
■ 入退社書類の管理
■ その他書類作成
<将来的に以下の業務にも携わっていただきます>
■ 法改正等に伴う就業規定変更の検討
■ 勤怠システム改修に伴う意見出し
例えば社内体制の変更について、
それが「現場にとって働きやすくなるもの」であれば、
意見を取り入れてもらえる柔軟な社風です。
部署間には仕切りがなくフラットで、人間関係も良好。
主体的に意見を出して会社をより良くしていけるやりがいがあります。
チーム/組織構成
【管理部】
■ 部長
■ 次長(経理・財務を管轄)
【人事課】
■ 主任
■ 労務担当者(今回の募集ポジション、労務給与業務の全体チェック・管理)
■ 労務アシスタント2名(簡単な書類作成や管理といった実業務を担当)
前任の労務担当が退職してしまったため、
経験をお持ちの方をお迎えし、主担当としてお任せしたい考えです。
まだ経験が浅い労務アシスタント2名のフォロー・育成や、
業務フローの策定もお願いします。
◎入社後、基本的に職種変更はありません。
■組織名称:管理部・人事課
■男女比:男性3名 女性2名
■年齢構成:20~50代
■定着率:本社の管理部門では、この3年間で80%以上です。
【大卒以上】業界経験不問/労務業務(電子申請)経験者 社労士の資格保持者歓迎
◎社員数100名程度以上の企業で、労務の電子申請を経験されている方。
◎労務給与チームのリーダーなど、マネジメント経験をお持ちの方。
◎経験されている業界は問いません。
◎社会人経験10年以上歓迎の方も歓迎いたします。
【本社】愛知県名古屋市中村区名駅2-35-22
◎転勤なし
▲
9:30~18:00(実働7時間30分/休憩1時間)
■平均残業時間
10時間
定時退社が基本です。年末や給与支給日前(月初)には残業発生することもあります。
正社員
試用期間3カ月(月給22~30万円+諸手当※経験に応じて考慮)
月給25~33万円+諸手当※経験に応じて考慮
<諸手当>
■ 交通費全額支給
■ 残業手当
■ 皆勤手当 8000円/月
■ 住宅手当 単身者:1万2000円/月 扶養あり:1万5000円/月 ※社内規定あり
■ 家族手当 配偶者:1万円/月 子一人につき:5000円/月 ※社内規定あり
■ 役職手当
■賞与
年2回
7・12月 前年度実績平均計4~5カ月
業績に応じて別途決算賞与実績有(2015年度・2017年度)
■昇給
年1回
4月
■入社時の想定年収
年収450万円
~500万円
■社員の年収例
年収例:450万円~500万円
■ 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ 退職金制度
■ 財形貯蓄制度
■ 社員割引(商品のほか、アフラックの保険も割引価格で加入可能)
■ 結婚祝金・出産祝金
■ 契約保養所(蒲郡市のリゾートホテルを割安で利用可能)
■ 社員旅行
定期的に、希望者が参加できる海外旅行を開催しています。
2018年:オーストラリアのゴールドコースト
(4泊6日、一晩のイベント以外自由行動)
<年間休日>
124日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
8日(2018年度実績)
■GW休暇
8日(2018年度実績)
■夏季休暇
5日(2018年度実績)
■慶弔休暇
■有給休暇
5日間は会社より計画付与、その他は各自で業務を調整して取得。
株式会社日本自然発酵、日本製薬工業株式会社、
株式会社名駅都市開発、株式会社南国発酵