マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

大東工機株式会社

ゼネコン

大阪府大阪市天王寺区餌差町7-6

大東工機株式会社の過去求人・中途採用情報

大東工機株式会社の 募集が終了した求人

現場監督・施工管理 転勤なし!地元に腰を据えて働けます

  • 正社員
仕事内容

大阪のインフラを弊社が支えています!世界で通用するスキルを身につけることのできる会社です。
具体的な仕事内容
業者の方の手配、納期の確認、クライアントの方との
打ち合わせをメイン業務として行って頂きます。

入社後は先輩スタッフと現場研修を行っていただきます。
現場見学や職人さんへの挨拶、クライアント様の担当者への挨拶など
まずは顔を覚えてもらって、少しずつ現場毎の説明を
行います。

入社後すぐに、現場を振るようなことはありませんので
少しずつ、仕事を覚えていただきます。

【業績も安定!関空連絡橋の補修も担当】

事例としては昨年の台風で関空の連絡橋にタンカー船が衝突した現場の
補修工事の一部を担いました。
また、NEXCO西日本の高速道路、国土交通省の耐震補強工事等にも携わってます。
他には、日常生活に欠かせない水道管・ガス管関連の鋼構造物・産業機器の
設置工事など主に公共案件の工事に携わってます。

【弊社最大のメリット=『ワンストップ工程』】

現場監督の最大のやりがいは
1から完成までの現場に携わることが出来る点です。
クライアント様からの要望に対して、計画を擦り合わせしながら、
現場の進捗に応じて、場面が切り替わっていく姿は
お客様への貢献はもちろん、同時に地域社会の発展への
貢献も実感できます。

弊社の職人技術と機械技術の融合でミリ単位まで原寸した
製造資材を収めることが出来ます。
おかげ様で多くの注文を頂いています。

お取引先企業は株式会社横河ブリッジHD・日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社・
株式会社丸島アクアシステムなど各業界で有名な大手企業が中心です。

現場終わりや隙間時間には、スタッフ同士でミーティングをしながら
各々の反省、改善点、考え方を共有をして自分を律しています。

チーム/組織構成
【ただいま、弊社の新工場の建設プロジェクトが進行中】

現場は弊社現場担当数名がチームとなって、プロジェクトの完成に向けて
職人さんと一致団結して取り組んでいます。

お互いに「安全第一・無事故・労災ゼロ」を合言葉に
目標に向けて頑張っています!

【従業員の方々は恥ずかしがり屋さん!】
BBQや新年会、懇親会、ボーリング大会、ソフトボール大会など
社内行事を定期的に行っています。
スタッフの多くがシャイな方が多いですが、従業員全員の親睦を深めています。

■組織名称:施工管理部門

対象となる方

業界未経験OK!「育成枠採用」資格取得は全面サポート!残業代は全額支給!
【必須条件】
・普通自動車免許

【あれば活かせる経験や資格】
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士
・1級土木施工管理技士
・2級土木施工管理技士

(現在取得に向けて勉強中の方も歓迎)

異業種からの転職を検討されている方
キャリアアップを考えている方

従業員の中には、デザイナー、店頭販売員など
他業界からの転職スタッフも
主要メンバーとして活躍しております!

選考のポイント

私たちの求める人材
1、あたらしいものを生み出すことに挑戦したい人
2、仲間を大切にできる人
3、成長したいと考えている人
4、感謝の気持ちで人との繋がりを大切にしたい人

勤務地

大阪府岸和田市岸之浦町12-4

勤務時間

8:00~17:00

休憩時間 60分
※実動8時間
■平均残業時間
25時間

現場を夕方まで管理しているため。帰社後、進捗状況の報告・連絡、翌日の準備等を行っています。

雇用形態

正社員
雇用期間 6ヶ月(労働条件 変更なし)

給与

経験や年齢、前職給与などを考慮させていただき
給与・条件等決定させていただきたいと思っています。

・資格手当
・お誕生日手当
・残業手当
・家族手当
・精皆勤手当
・役職手当

【ガラス張り経営で利益・原価は全て開示】

◆仕事への取り組み姿勢が、お客様からの高評価で引き合いも数多く頂きました。
5年前の業績と比べて売上130%増と右肩上がりです。

◆ガラス張り経営を行っている弊社は
毎月原価や利益など従業員に全て開示してます。
透明化にした結果、数字面を従業員一同に意識させることで
目標に向けて一致団結して進むことが出来ます。
昨年は賞与が決算賞与含めて年3回支給できました。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
技能講習を全額会社負担で受講可能

■賞与
年3回
賞与 夏・冬・決算 計3回
合計4.2ヶ月分支給

入社後は入社月に応じて支給します。

■昇給
年1回
※前年実績 月1,500円~月20,000円の間

■入社時の想定年収
年収600万円
30代  資格保有者
年収700万円
40代  資格保有者

■社員の年収例
30代 施工管理・現場監督 600万円
40代 施工管理・現場監督 700万円

待遇・福利厚生・各種制度

●各種社会保険完備
●制服貸与
●通勤交通費支給(月20,000円まで)
●社用車支給(通勤時使用も可)
●各資格手当あり
●お誕生日手当あり
●退職金制度あり
●残業時、残業代を全額支給(月25時間程度)
●育児休業・介護休業・看護休業制度あり
【こだわりの技術力で最先端の仕事を行う】
技術面の成長を目指す私達の製品は、他社では真似のできないオンリーワン製品が多いのです。
その秘密は、ダイヘン製溶接ロボット、サブマージアオク溶接機なぢ
最先端の設備を積極的に導入し新たな市場を開拓します。

【地域の当たり前の日常を守ります】
高い技術と丁寧な対応が多くのお客様に認められ
今日まで長きに渡って続けることができました。
昨今の関空の連絡橋の補修工事にも携わりました。
街中にあるインフラ事業を手掛けるため、
地域社会に大きく貢献できますよ。

休日・休暇

<年間休日>
103日

<休日・休暇>
■週休二日制
週休2日制 土曜日は第2、4土曜日が休日
週休2日制 土曜日は第2、4土曜日が休日

●GW、お盆休み、年末年始等の長期休暇あり
●有給、慶弔休暇あり
●育児休暇あり
●介護休暇あり

【離職率が低いのは何故?秘密を公開】
私たちは、なにがあっても従業員を信頼することから始めます。
信じて任せるから、やりがいを持ち仕事をすることができます。
時間の管理も一人ひとりの主体性に任せています、だからプライベートも
充実することができ、また仕事を頑張ろう!と思えるのです。

【応募後は出張面接も行っております】
日程や時間の都合で岸和田工場での面接が困難な場合は
大阪本社(大阪市天王寺区)で出張面接も実施しております。

創業100年企業が人材募集!

【私達の物語】
創業は1913年(大正2年)、初めは大阪農人橋で鍛冶屋として農作業の鍬や鋤を作ることから
スタートした会社です。
創業者の作る農具の評判が高く、全国から買いに来る人が後を絶たなかったそうです。
モノ作りの技術を他の分野に活かすことで発展を続けます。
その後、昭和に入り溶接業、タンクやコンベアを作る製缶業などに事業を展開しました。

常に新しい技術に挑戦し、日本一の製品を作るというこだわりが、多くのお客様からの
支持をいただくことができ、今年で107年目を迎えることができました。

継続・新たな挑戦・信頼の積み重ねが武器!

【私達の挑戦】
橋やトンネルという他社では作ることのできない大規模な製品加工技術力と数多くの
クライアント様からの依頼があとを絶たず、5年間で売り上げ高は130%以上アップしました。
中期目標として10年後には倍の売上高20億円を目指しています。

【未経験から一生モノの技術を!】
「知識も経験も無いから思い切れない。」
「興味はあるけど本当に未経験でもOK?」

資格取得を応援するサポートや
多様な現場を経験することで
他では学べない技術を身につけることができます。


出典:doda求人情報(2019/3/28〜2019/6/26)

大東工機株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。