マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社FunClock

システムインテグレータ(SIer)

東京都港区六本木4-8-5和幸ビル7F

株式会社FunClockの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

株式会社FunClockの 募集が終了した求人

ITエンジニア/未経験の仲間と一緒にスタート/社長面接1回

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【研修充実!】システム開発サポート、テスト・検証(アプリやゲーム等)、テクニカルサポートなど
具体的な仕事内容
【入社前後で研修をご用意!】
同じ未経験スタートの同期と一緒に成長していけます。講師はベテランエンジニア。何でも気軽に質問してくださいね!

<ビジネスマナー研修>
まず大切なのは人との接し方。基本的なビジネスマナーをお教えします!
メールの作り方や電話の話し方など基礎からレクチャー。
会社のビジョン、IT業界でのキャリアプランなどもご説明します。

<PC基礎研修>
PCを解体して、仕組みを見てみましょう!
その後、ExcelやWordの使い方、PCの便利機能などを覚えていきます。

<ITスキル研修>
Linuxコマンド、SQLという実務で使用するIT知識の基礎を習得します。


【お仕事デビュー!】
身につけたいスキルや将来やりたいことなどをお伺いして、最適な業務をお任せします。
最初は簡単なお仕事からスタート。徐々にスキルを磨きましょう。

<具体的には>
・銀行やショッピングモールで使われるシステムのテスト検証
・労務管理システムの導入、運用、利用促進
・PCに関する質問対応
・ネットワークの運用監視
・Webサイトの開発
・スマホアプリやゲームのテスト検証
など

【豊富なキャリアプラン】
システム、アプリ、ゲームなどの開発エンジニア、ネットワークエンジニアなど、キャリアの幅は豊富です。資格取得補助制度を活用してスキルアップも可能。外部セミナーや試験の受験費用は会社で負担しており、勉強会の開催や参考書の貸し出しも行っています。

【新規事業の立ち上げも!】
「会社の方針に合わせて、社員がスキルを身につける」というやり方はしません。決まった道を進むことになり、仕事がつまらなくなるからです。
だから、同社は「社員のスキルに合わせて、ビジネスを展開」していきます。
ゆくゆくは成長した社員それぞれが、自分の好きなことを事業化してほしいと思います!

チーム/組織構成
20代~30代が中心。女性も多数活躍。元アパレルスタッフ、元家電量販店の店員などさまざまなメンバーが在籍しています。
29歳の社長をはじめ、その他幹部メンバーも距離が近く、気軽に食事に行けるような関係性です。
勤務地はお客さま先ですが、いつ社内に戻っても居心地が良くて「帰ってきたくなる場所」です!

■組織名称:ITエンジニア

対象となる方

【学歴不問】未経験歓迎!★IT業界に興味のある方 ★同期と一緒に成長したい方 ◎第二新卒歓迎
★事業拡大中につき、10名以上採用予定!ふるってご応募ください!

【応募条件】
■IT業界に興味のある方
■好きなことを仕事にしてみたい方
(社員の90%以上が未経験&知識ゼロからスタートしています)

【こんな方は活躍していただけます】
■根気よくあきらめずに努力できる方
■コミュニケーションを取ることが好きな方
■仕事も生活も楽しみ、充実した人生を送りたいという方

選考のポイント

経験は一切不問です!必要な知識はご入社後に身に付けられます。成長したい・人生楽しみたいという方はぜひご応募ください。面接ではざっくばらんにお話ししましょう。

勤務地

<転勤なし>本社(東京都港区)またはプロジェクト先(東京都内)

【本社】
東京都港区麻布台1-7-3 神谷町スクエアビル7F
<アクセス>
■東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩4分
■都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩11分
■東京メトロ南北線、都営大江戸線「麻布十番駅」より徒歩12分

勤務時間

10:00~19:00(実働8時間)
※常駐先により異なる場合があります
■平均残業時間
4.3時間

雇用形態

正社員
※入社後3~6カ月は試用期間となり、契約社員としての雇用となります。
給与や待遇などに変化はありません。
試用期間終了後、正社員に登用します。

給与

月給18万円~25万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず18時間分を、2万2400円~3万5160円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※上記給与には一律支給の秘密保持手当(月1万円)が含まれます
※経験者の方はスキルやご経験に応じて優遇します(上記金額以上となる場合もございます)

【評価について】
1年目の評価はまず「良好な勤怠」です。
社会人として最低限の義務を果たすことが最初の評価だと考えます。
勤怠良好の場合、6カ月ごとに5000円昇給します(1年で1万円)。

【資格取得で固定給アップ】
ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、LinuC、JSTQB、CCNAなど、各資格合格で1万円ずつ固定給アップ。資格取得のための書籍購入や外部セミナー費用、試験費用は、会社が補助します。
例えば、年間4つの資格取得&勤怠良好で月額5万円(年間60万円)昇給することも可能です。

■昇給
随時

■入社時の想定年収
年収220万円
~320万円

■社員の年収例
500万円/27歳・経験5年
400万円/25歳・経験3年
300万円/23歳・経験1年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
■交通費支給(上限:月3万円)
■役職手当
■資格手当(該当資格ひとつにつき月1万円~支給)
■資格取得手当(資格試験の費用を会社が負担します)
■研修制度
■書籍購入補助
■講習会実施(外部セミナー参加もOK)
■食事会・レクリエーション(月1回程度/任意参加)※費用は会社持ちです。
■社内でネイルサービス
■入社祝い金(5万円)

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※もしも土・日に出勤した場合は、平日に振替休日を取得できます。
■祝日休み
■年末年始休暇 
(6日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■特別休暇

代表インタビュー1 起業のきっかけは?

私は28歳のときに交通事故にあいまして(笑)。半年間、車いすと松葉づえの生活をしていました。
入院期間中に、今以上に何か社会に貢献できることや自分にできることはないかと考えて、前職で培ったマネジメント力を活かし、人材を育てられる会社を作りたいと考えたんです。
さまざまな業界がある中でIT業界に決めた理由は、第四次産業と呼ばれるIoTやAIが主体となる今後の日本・世界の中で活躍できる人材を多く生み出したいと思ったからです。

代表インタビュー2 未経験を採用する理由

私自身が元々19~24歳まで特に目的も目標もないフリーターでした。そんな自分がどうしようもなく情けなく、悔しい想いをしていました。学歴もスキルも何もないので、まともな就職ができなかったんです。(職を選ばなければあったかもしれませんが、何かでっかいことがしたいと漠然と思っていて…お恥ずかしいです)
そんな私を拾ってくれてここまで育ててくれたのは、前職の会社とその当時の上司。学歴・経験・スキル・資格がゼロに等しいこんな自分でも変われたので、「どんな人でも磨けば光る」と心から思っています。そのため、未経験者を積極採用しているのです。

代表インタビュー3 将来のビジョンは?

今現在、社員の9割以上が未経験者です。会社がまだまだ若いこともあり、社員のほぼ全員が、「自分たちの手で会社を大きくしていくんだ!」という想いを持ち働いてくれています。
資格取得やスキルの向上意欲がかなり高く、そんな彼らが10年経ったら相当な戦力になるとワクワクしています。
今は皆お客さま先に常駐して修業中ですが、積み重ねた経験とスキルを武器に、将来的には自社開発や受託をメインにしていけると思います。それと同時にさまざまな企業から「求められる会社」にしていきたいですね。
一人ひとりが会社の代表としてお客さまと関係性を築き、信頼を得ているので、IT業界では誰もが知る企業になれると確信しています!


出典:doda求人情報(2019/5/27〜2019/6/23)

株式会社FunClockの 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。