彌榮自動車株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
彌榮自動車株式会社の過去求人・中途採用情報
彌榮自動車株式会社の 募集が終了した求人
タクシードライバー/観光・ハイヤー・中型・ジャンボほか
- 正社員
京都の街を知り尽くした「ヤサカ」さん!京都市内を中心に営業を行います
具体的な仕事内容
電話で注文いただいたお客さまの送迎。街中でのお客さまのお送り業務をお願いします。
具体的な仕事内容
【具体的な仕事内容】
主に京都市内やその周辺のエリアにて、
電話で注文いただいたお客さまの送迎や、
街中での「流し」にて、お客さまを目的地までお送りする業務をお任せします。
また、社内資格取得後には観光案内の業務もあります。
さらにレベルアップの度合いにより、
将来的には、契約会社さまの社用車専属やV.I.P来訪時のハイヤー業務をお任せします。
【充実の研修でスピーディにプロ乗務員へ!】
まずは教習所に通って二種免許を取得します。
取得費用は会社が負担しますので安心して教習に打ち込めます。
免許取得後ヤサカのタクシー乗務員としての基本を学びます。
ここで、お客さまをお迎えする方法や心構えはもちろん、
実地による地理教習もおこないます。
未経験の方や京都の街に詳しくない方でも、
専従の指導員がヤサカタクシーのノウハウを親切・丁寧に指導します。
営業可能なレベルに達したら、実戦デビューです。
チーム/組織構成
入社当初は西五条営業センターからスタート。総勢400名のドライバーが在籍。70%が未経験からスタートしております。入社前に二種免許を取得します。(約10日間、全額会社負担)。取得後、およそ1ヶ月の研修がスタート。ビジネスマナーや社会人としての心構え、関係法令、ヤサカグループの概要などを学びます。その後、教習班長側乗のうえ、お客様を実際に乗せる実務実習など充分な研修を行ない、ドライバーとしてデビューします。
■組織名称:西五条営業センター
他業種・職種からスタートの方が多数在籍し活躍中
前職・経験は一切問いません。普通免許取得3年以上の方。
入社後の資格取得・OJTは丁寧に行いますので安心して下さい。
【京都府下の各事業所】
西五条営業センター、山科営業センター、上堀川営業センター
<西五条営業センター>京都府京都市右京区西院六反田町10
<山科営業センター>京都府京都市山科区西野山階町20
<上堀川営業センター>京都府京都市北区大宮北ノ岸町1
※研修期間中は西五条営業センターでの勤務になります。
※研修終了後の勤務地は希望を考慮します。
※全てマイカー・バイク通勤OK!(敷地内無料駐車可)
※U・Iターン歓迎!
1車2人制(入社配属時)
■1ヶ月単位の変形労働時間制(平均実働7時間)
※週平均実働40時間
(1)昼勤務(7:00~15:00)
(2)夜勤務(17:00~翌1:00、または18:00~翌2:00)
※昼夜2交替制・時間延長はご相談にのります
※その他、勤務される方のライフスタイルに応じた各種勤務体系があります。(応相談)
※研修期間は8:30~16:30です。
正社員
月給17万2200円+成果給(売り上げにより増額)
※平均月給は月給31万5121円(平成30年実績・皆勤乗務社員)
※月間売上は45万円~60万円が一般的です。
※経費(燃料費含む)は当社にて負担します。
※スケールメリットを活かしたヤサカグループ無線の利用で
効率的な配車を実現しています。
※教習期間中は日給8000円(2~3週間)
■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円
■社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
■退職共済年金制度
■財形貯蓄制度
■ヤサカグループ共済会制度
■時間外手当
■無事故表彰
■制服貸与
■仮眠室・休憩室・大浴場有
■各サークル活動
■自社工場によるマイカー車検・修理割引制度
1車2人制
■隔週休2日制(月6日)
※6勤1休、6勤2休の15日ローテーション
■有給休暇(初年度6か月目以降10日、最高20日)
■慶弔休暇
■出産・育児休暇(取得実績あり)
■介護・看護休暇(取得実績あり)
■保健・衛生休暇
☆5日以上の連続休暇を取得できる環境です。
<休日・休暇>
■週休二日制
隔週休2日