株式会社前田産業
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社前田産業の過去求人・中途採用情報
株式会社前田産業の 募集が終了した求人
解体工事の施工管理 創業から56年間 黒字継続中の安定企業
- 正社員
- 転勤なし
【解体工事の施工管理】創業から56年間、ずっと黒字!業界トップレベルの施工実績◎転勤ありません
具体的な仕事内容
建築物の解体現場での管理監督をお任せします。
工事のご依頼主と現場の職人さんの間で、打ち合わせ~予算の交渉~スケジュール管理と一貫して携わります。
-----《担当するプロジェクト》-----
ビル・ショッピングモール・工場・学校・集合住宅などの
億単位の大規模な解体工事を中心に、1現場で約3~6ヶ月、
大型プラントや駅の改修工事になると約1年という大きなプロジェクトも多数あります。
-------------------------------------
------《入社後》--------------------
■座学
現場の流れ、環境法令、解体の仕組み、現場の危険個所・注意点を学びます。
■先輩同行
本社から出向している現場管理者と一緒に実際に現場を訪れ、感覚を掴みます。
現場の写真撮影、近隣への挨拶、書類の作成などからお任せします。
《一人で現場管理に携わるまで約1年程度を考えています》
-------------------------------------
チーム/組織構成
同社には長く勤めている社員も多く、今年で35年目を迎えた社員もいます。
勤続10年以降は5年ごとに報奨金が支給されるので
「腰を据えて長く働きたい」方にはぴったりの職場です。
現場の安全や工事の進捗状況、職人さんの体調管理など、
様々な気配りを大切にしているので、社内でのチームワークもバッチリですよ。
■組織名称:東京支店
学歴不問、要普免(AT限定可)、施工管理or現場作業の経験
■学歴不問
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■施工管理、現場作業の経験
※工事現場での役割分担や安全管理など、施工現場における現場感覚をお持ちであればOK。
(戸建て・設備系(電気・水道・ガス・空調など)・ビル・・商業施設・集合住宅などジャンル不問)
※学歴・転職回数・ブランクなどは一切問いません。第二新卒、歓迎します。
[東京支店]
東京港区海岸2-6-30 MSビル3F
8:00~17:00(実働8時間)
※残業は月10時間程度
※原則、直行直帰もOKです
■平均残業時間
10時間
正社員
月給35万円~60万円+時間外手当100%支給+賞与年2回
※経験・能力を考慮の上、決定いたします。
※1級資格者は特に優遇いたします。
※試用期間中(入社後3ヶ月間)は日当1万円~2万円
■賞与
年2回
賞与年2回(7月・12月/会社業績による)
■昇給
年1回
昇給年1回(7月)(会社業績による)
■入社時の想定年収
年収400万円
■社員の年収例
450万円(経験3年)・30歳
600万円(経験5年)・45歳
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆時間外手当全額支給
◆交通費全額支給
◆退職金制度
◆出張手当
1ヶ月を越える出張の場合、長期出張手当を支給
◆資格支援制度
現場に入るために必要な資格や、業務で必要な資格などの取得を支援します。
講習費用や受験費用の負担はもちろん、受講の為のスケジュール調整も行なっています。
◆社員旅行
全国の支店が集まり、国内外へ旅行に行っています(会社業績による)
◆永年勤続表彰制度
入社10年から5年刻みで報奨金を支給します。
【福利厚生の充実を大切にしています】
「全社員とその家族の物心両面の幸福を追求する」をモットーに掲げる当社。
福利厚生や職場環境づくりにこだわり、社員が安心して長く活躍できる体制を整えています。
<休日・休暇>
■週休二日制
(月1回土曜+日曜)★土曜日はデスクワーク中心
■年末年始休暇
5日程度
■有給休暇
年次有給休暇
建て替えが多い11月~3月には残業・日曜出勤が発生する場合もありますが、
代休取得や休日出勤手当で還元しています。
年に一度、各ゼネコンから表彰が行われます。
金一封の報酬があるので、仕事のモチベーションUPに繋がっています。