株式会社八百鮮
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社八百鮮の過去求人・中途採用情報
株式会社八百鮮の 募集が終了した求人
生鮮食材専門店のスタッフ(バイヤー・販売員)
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
小売で一番面白い仕入れを中心に、値付け、販売などお任せします。※先輩と一緒に仕事を覚えていけばOK!
具体的な仕事内容
『鮮魚』『青果』『精肉』『日配品』いずれかの部門の担当となり、食材を仕入れて販売する仕事です。
【★最初は…】―――――――――――
入社後は、陳列や接客からスタート。
1週間ほどしたら、売場の作り方や値段の決め方など、食材に関する専門知識を少しずつレクチャーしていきます。
およそ1年で店舗全体の業務を手がけられるようになります。
とここまでは、他の小売でもできること。
八百鮮はここからが本番です!
【★慣れてきたら市場にGO!】―――――――――――
仕事に慣れてきたら、月に数回先輩と仕入れに同行してもらいます。
市場に一緒に行くだけでも勉強になりますし、楽しいと思います!
そして早ければ入社後半年、通常1~2年後には仕入業務をお任せしていく予定。
仕入れを任されるようになれば、朝市場へ行き、その日売るものを自ら仕入れます。
だんだん卸業者の人と仲良くなったり、相場観が分かってくると、仕入れの面白さが分かってくるはず!
これらができるようになれば、一人前です。
チーム/組織構成
システムエンジニア/施工管理/フリーターなど前職は様々。
転職理由も色々…。
「就職活動に失敗」
「フリーターから卒業したい」
「社会人デビュー即、退職」
たくさんの個性が集まっているのが八百鮮!
あなたの個性もきっと受け止められます!
■組織名称:八百鮮
<業界・職種・社会人未経験、就職浪人、フリーター、ニート歓迎!>学歴・職務経験、一切不問です!
※転職回数やキャリアブランクも問いません。
「魚はそこまで好きじゃないけど…」
「早起きは苦手…」
「大きな声は出せない…」
こんな状態で入社した先輩社員もたくさんいます。
まずは、ご応募ください!
大阪市(淀川区・福島区・此花区・西区)、名古屋市昭和区にある店舗
※転居を伴う転勤はありません。U・Iターン歓迎!
※独身寮制度あり→家賃の半額会社負担(上限3万円)
※希望勤務地を考慮して決定します。
7:00~18:30(休憩1時間45分)所定労働時間7時間45分
※朝の7:00~9:00の2時間は固定早出手当(所定労働時間外手当)の対象となります。
※18時30分までには売り切れることが多く、夜の残業はほとんど発生しません。
正社員
※3ヶ月間の試用期間があります。期間中、給与・待遇は変わりません。
月給23万9000円~
※経験・年齢・能力などを考慮して、給与額を決定します。
※上記金額は、みなし時間外手当(45時間分/5.9万円)を含んでいます。
みなし時間分を超えた時間外労働には別途、残業代を支給します。
■賞与
年2回(7月・12月)昨年度実績4ヶ月分
■昇給
年1回(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
入社1年・販売員
■社員の年収例
430万/入社3年・サブチーフ
500万/入社4年・仕入担当(バイヤー)
630万/入社6年・店長
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■職能手当
■役職手当
■制服貸与
■仕入担当者手当(月1万円)
★独身寮制度あり
家賃の半額会社負担(上限3万円)!慣れてきたら会社の近くに引っ越す人多数!
★GW・お盆・正月は3~6日連休あり!業界の異端児♪
★会社負担で生命保険の加入
「社員がもっと安心して働けるように」と社長が考えて、生命保険に会社の負担で加入できるようにしました!
<休日・休暇>
月8日休日(日・祝日休み)
■祝日休み
祝日は月曜祝日に限る(ハッピーマンデー休暇)
■年末年始休暇
5日
■GW休暇
■夏季休暇
3~4日
■慶弔休暇
■有給休暇