福井紙業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
福井紙業株式会社の過去求人・中途採用情報
福井紙業株式会社の 募集が終了した求人
製造オペレーター/未経験歓迎/年休116日/残業月10時間
- 正社員
- 転勤なし
紙加工の製造オペレーターとして、機械の操作を行っていただきます※ほとんどが自動機です
具体的な仕事内容
断裁・型抜き・窓貼り・製袋・口糊加工など、
製造オペレーターとして各工程を担当していただきます。
※工場内には空調を完備! 夏は涼しく、冬は暖かい環境です!
【紙が封筒になるまでの流れ】
〈断裁〉
デザインがある大きな紙をカットします。
▼
〈型抜き〉
カットした紙を展開図のように型抜きし、
封筒が全部開いた形にします。
▼
〈窓貼り〉
手紙の宛先等が見えるタイプの封筒の場合は、
「窓」に透明なフィルムをはります
▼
〈製袋〉
展開図のようになっていた紙を組み立て、
封筒の形にしていきます。
▼
〈口糊加工〉
封をする部分に、両面テープやのりを貼り付けます。
▼
〈完成〉
各工程はそれぞれ部署ごとに担当しています。
このいずれかの部署へ配属し、製造をしていただく予定です。
★ほとんどは自動機での作業です★
基本的に、手作業ではなく自動機での作業となります。
各部門ごとに1~2名の担当がついています。
【紙は生きているからこそ】
その日の気温、湿度、天候によって紙は微細な変化をしていきます。
製造の現場ではその「変化」によって、品質も大きく変わります。
インクの乗り具合、紙の質感を観察しながら、機械の調整をすることが大切です。
【未経験の方もご安心ください】
最初は機械をまったく触ったことがなかった先輩も活躍しています。
入社後は製造の各工程を見ながら、どのように紙製品がつくられるか学び、
徐々に機械の操作に慣れていきましょう。
チーム/組織構成
若手からベテランまで幅広く活躍しています。
人を育てることに注力していますので、安心して入社してくださいね。
■組織名称:配属部署により名称は異なる
【未経験・第二新卒歓迎!】学歴不問/手に職をつけて働きたい方
【こんな方を歓迎します】
・未経験から安定した企業で、手に職をつけたい
・ひとつの分野を極めてみたい
・コツコツ型の仕事をしたい
【先輩たちの前職は?】
・他業界の製造現場で働いていた方
・販売サービスの業界で働いていた方
・広告代理店で働いていた方 など
経験は一切問いません。「やってみたい」という気持ちがある方と、
積極的にお会いしたいと考えています。
※社会人経験10年以上の方も歓迎します
【面接ではざっくばらんにお話しましょう】
「ちょっと興味があって」これも立派な志望動機です。
理念やビジョンではなく、素のままのあなたとお話ししたいと思います。
【アクセス】
都営三田線「蓮根駅」より徒歩11分
【板橋事業所】
東京都板橋区東坂下2-11-11
★転勤はありません。
★自転車・バイクでの通勤OK
8:00~17:00(実働8時間、休憩1時間+15分の小休憩があります)
★残業は月10時間程度です。
■平均残業時間
10時間
正社員
※2ヶ月の試用期間中は、時給1000円~となります
月給18万円~35万円+賞与年2回
※上記月給は最低保証額です。経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
※残業代はすべて別途支給します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収230万円
~450万円
◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇昇給年1回(4月)
◇賞与年2回
◇交通費(全額支給)
◇退職金
◇時間外手当(全額支給)
◇役職手当
◇自転車・バイク通勤可
◇制服貸与
◇AIG損保の業務災害に加入
<年間休日>
116日
<休日・休暇>
■週休二日制
基本は土日休みですが、月に一度土曜出勤があります
■年末年始休暇
※5日間
■GW休暇
■夏季休暇
※5日間
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり