埼玉県庁
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
埼玉県庁の過去求人・中途採用情報
埼玉県庁の 募集が終了した求人
埼玉県の職業訓練校指導員(公務員)
- 正社員
- 契約社員
埼玉県各地に存在する【職業訓練校】の指導員として、生徒を指導します。
具体的な仕事内容
あなたには、職業能力開発促進法に基づき、これから就職を目指している生徒に対し、それぞれの訓練科の指導員として学科と実技を教えていただきます。
就職に役立つ国家資格など、各種資格取得の指導や生活指導、就職指導も行います。
■空調システム科 ※中央校、川口校
エアコン設備や冷凍設備機器の設置、点検及び修理作業に必要な知識を広く教え、実践的な訓練によって即戦力となる技術を指導します。
また、第二種冷凍機械責任者など、数多くの国家試験の資格取得を支援します。
■機械制御システム科 ※中央校
ものづくりの基盤である機械加工と製図を基礎から指導します。コンピュータで作成した図面をもとに、自動制御された工作機械を操作して高精度な製品づくりを教えていきます。
また、精密な測定での製品検査や品質管理、工作機械のメンテナンスなど、ものづくりの一連の工程を指導します。
■機械科 ※川口校、熊谷校
工作機械やプログラムの基本を教え、機械加工の基礎を習得させます。また、図面の読み方やパソコン(CAD)による図面の描き方も教えていきます。
■電気工事科 ※川越校
電気理論や電気工事に必要な関係法規、測定試験方法、工具などの取り扱い方法を指導します。
また、各種配線工事、設計、積算、PLCなどの自動制御、HEMSなどの知識や技能を教えます。
■電気設備管理科 ※春日部校、秩父分校
商業ビルから一般住宅などの動力、電灯、コンセント配線など電気工事に関する知識・技能を指導します。
また、空調設備、防犯カメラや消防設備など建物の設備に関する知識・技能も教えていきます。
■金属加工科 ※川越校、春日部校
金属板等をCADにより板取し、コンピュータシステムを活用した機器による精密な曲げ、組立て、溶接する技術を習得させ立体製品を作らせます。
実践的な実技を習得させることにより、日本のものづくりを支える人材を育成します。
チーム/組織構成
各校生徒の定員は、1科目10~30人の少人数制。
■組織名称:産業人材育成課
【学歴不問】◎職業訓練指導員免許をお持ちの方、または、同免許を取得見込みの方
◎職業訓練指導員免許をお持ちの方、または、同免許を取得見込みの方
※公務員試験を受験いただきます
※金属加工以外は、昭和49年4月2日以降生まれの方が受験できます
埼玉県各地
上尾市、川口市、川越市、熊谷市、秩父市、春日部市のいずれか
■空調システム科 ※上尾、川口
■機械制御システム科 ※上尾
■機械科 ※川口、熊谷
■電気工事科 ※川越
■電気設備管理科 ※春日部、秩父
■金属加工科 ※川越、春日部
8:30~17:15(所定労働時間7時間45分 休憩60分)
正社員/契約社員
正社員(正職員)
★金属加工科で勤務いただく方は、契約社員(任期付職員)となります。
※契約期間:2年
月給205,900円~
※経験や前職を考慮し、優遇します
■賞与
年2回
(6月、12月)
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収360万円
~
■社会保険完備(労災※地方公務員災害補償基金、健康・厚生年金※地方職員共済組合)
■通勤手当
■住居手当
■扶養手当
など
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日・祝日)
■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)
■夏季休暇
(夏季休暇5日)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
等
■有給休暇
(日・半日・時間単位)(1年目15日※4月1日採用、2年目以降20日)
■病気休暇
■結婚休暇
■子育て休暇
等