株式会社Moto‐UP
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社Moto‐UPの過去求人・中途採用情報
株式会社Moto‐UPの 募集が終了した求人
急募!整備スタッフ/賞与最高5.5カ月/レース部門有
- 正社員
Honda二輪車正規取り扱い店「ホンダドリーム王子」で各種整備業務
具体的な仕事内容
バイクにまつわる、さまざまな業務をご担当いただきます。
【主な業務】
■オイル・タイヤ交換
■定期点検、車検、納期前点検
■事故や故障による整備・修理
■部品やパーツの取り付け、交換
■カスタマイズ
■顧客対応
【入社後は…?】
◎実務未経験者、経験の浅い方
まずは仕事の流れや、バイクの扱いに慣れることが大事です。来店されたお客様のオイル交換対応など工具を使わない簡単な作業から始めます。それから少しずつ、先輩の整備を隣で見ながら、実務に入っていきます。
【取り扱う車種】
・CBRシリーズ
・CBシリーズ
・Gold Wingシリーズ
・モンキー125 など 他スポーツモデル多数
◎一人立ちまで
何らかの整備経験がある方でも、二輪をしっかりと整備できるようになるには3年かかるとされています。整備は安全第一。不明点はそのままにせず、一つひとつ確実にスキルアップしていきましょう。
~王子店・整備士の1日~
■10:00 開店
・「依頼票」をチェック。納車日が早いバイクから取り掛かります。
・一人が担当するのは基本1台。複数台同時進行ではなく、1台に集中します。
・オイル交換なども随時対応。来店されたお客様との情報交換も、大切な仕事のうちです。
・整備が完了したらお客様へ報告。来店日の確認などを行います。
■19:00 閉店
・30分ほど前から閉店作業を開始。ミスなく、スムーズに締めましょう。
・納車日が迫っている場合などは閉店後の作業もありますが、基本的には「明日できるものは明日」としているため、残業は少なめです。
チーム/組織構成
店長含め、整備士・営業担当など【5人】の従業員がはたらく王子店。
そのうち整備をメインに担当するのは【2人】です。
「整備士だからバイクの整備だけ」ではなく、お客様対応も大切な仕事です。
■組織名称:サービス部(整備チーム)
【業界未経験歓迎】バイクが好きな方・バイクに興味がある方
◎バイクが好きな方
「毎日向き合うため、好きでないと続けられない仕事です」(サービス部・入社7年目)
「常連のお客様とバイク談義で盛り上がることもしばしば。好きなものに囲まれる楽しい職場です」(同上)
◎新しいことを企画したい方
「休日にはお客様とツーリングや走行会に出かけることも。ぜひイベントの企画を立ち上げてください」(店長)
<活かせる経験・資格>
■二輪・四輪自動車の整備経験(経験年数は不問)
■自動車整備士資格(3級以上)
※入社後に整備士資格を取得することもできます。
【ホンダドリーム王子】東京都北区王子3-20-2
・JR「王子」駅から徒歩12分
・東京メトロ「王子神谷」駅から徒歩5分
※レース部門は、埼玉県さいたま市岩槻区にあるグループ企業に属しています。
9:30~19:00(所定労働時間8時間/休憩60分)
1カ月単位の変形労働時間制(1カ月の平均労働時間170時間)
■平均残業時間
20時間
※繁忙期(GW前など)によって変動します。
正社員
月給 212,000円+各種手当
※残業代は別途全額支給します。
※入社時の経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・資格手当(整備士資格所有者対象)
・交通費(当社規定)
・住宅手当
・家族手当
■賞与
年2回
最高5.5カ月分(業績によって変動)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~
■社員の年収例
年収350万円(25歳/入社5年目)
年収450万円(35歳/入社10年目)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■バイク通勤OK
■ユニフォーム支給
■資格取得支援制度
■研修制度(基礎研修・接遇研修)
■社員旅行(過去実績:北海道、沖縄、タイ、ハワイなど)
■サービス工場に冷暖房完備
■従業員割引制度
<年間休日>
103日
<休日・休暇>
毎週水曜日+第3火曜日(定休日)+月2~3日希望日に休む ※月8日休み
■年末年始休暇
5日
■GW休暇
4日
■夏季休暇
4日
■慶弔休暇
■有給休暇