自衛隊滋賀地方協力本部
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
自衛隊滋賀地方協力本部の過去求人・中途採用情報
自衛隊滋賀地方協力本部の 募集が終了した求人
自衛官/自衛官候補生(任期制)・一般曹候補生(非任期制)
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
パイロットから会計・衛生・通信・設備・音楽など、様々な職種の中から適性や希望を考慮し決定します。
具体的な仕事内容
自衛隊の任務は、主に3つあります。
(1)国家を守る「国の防衛」
(2)大規模災害のときに救助をする「災害派遣」
(3)海外で、その地域の平和を維持する「国際平和協力活動」
これらの活動を<陸上自衛隊><海上自衛隊><航空自衛隊>3つの部隊に分かれて担っています。
さらに、各部隊に複数の職種があり、適性や希望を考慮し、担当する仕事を決定します。
【★仕事の一部陸上自衛隊を紹介】―――――――――――
◎普通科:地上戦闘の骨幹部隊として、機動力、火力、近接戦闘能力を有し、作戦戦闘に決着をつける重要な役割を果たします。
◎航空科:各種ヘリコプター等をもってヘリ火力戦闘、航空偵察、部隊の空中機動、物資の輸送、指揮連絡等を実施して、広く地上部隊を支援します。
◎情報科:情報に関する専門技術や知識をもって、情報資料の収集・処理及び地図・航空写真の配布を行い、各部隊を支援します。
◎会計科:隊員の給与の支払いや、部隊の必要とする物資の調達等の会計業務を行います。
◎衛生科:病院や医療室における健康管理や身体検査を実施する業務です。
◎音楽科:隊員の士気を高揚するための演奏や広報活動に関する演奏を行います。
【★民間企業への再就職支援】―――――――――――
自衛官としての経験を活かして、民間企業で活躍する人も大勢います。
その秘密は、自衛官の再就職を応援する制度です。
就職支援担当者との面談や、自衛隊主催の合同企業説明会など次のステップへとチャレンジできる環境が整っています。
就職率はなんと100%です。
チーム/組織構成
「陸上自衛隊」「海上自衛隊」「航空自衛隊」の3つに部隊に約22万人が所属する、日本を守る巨大組織です。
■組織名称:配属部門により異なります。
日本国籍を有する18歳以上33歳未満の方(学歴・性別不問!未経験・第二新卒大歓迎!)
<下記を満たす方>
1、平成31年4月1日現在18歳以上33歳未満の者
2、この試験を受けられない者
(1) 日本国籍を有しない者
(2) 自衛隊法第38条第1項の規定により自衛隊員となることができない者
【年齢制限理由】
自衛隊法施行規則第25条
労働基準法等、各種法令の規定により就業年齢制限が設けられている場合
主として大津駐屯地、今津駐屯地をはじめ各地区に所在する各駐屯地・基地等
8:15~17:00(地域差あり)
規則正しく働くのが、自衛隊の特徴です。残業も通常はほとんど発生しません。
正社員/契約社員
■自衛官候補生(任期制)の場合、陸上自衛隊2年、海・空自衛隊3年の任期制。2任期以降継続任用も可能。試験に受かれば曹(非任期)へ進むことも可能。
■一般曹候補生・航空学生の場合、定年までの勤務が可能。
月給に別途手当等が支給されます(寮・食事・被服はすべて支給または貸与します)
≪一般曹候補生≫
▼2士:月給16万9900円以上
↓入隊から6ヵ月
▼1士:月給18万2500円以上
↓任官から6ヵ月
▼士長:月給18万8200円以上
≪自衛官候補生≫
▼候補生:月給13万3500円以上
↓入隊から3ヵ月
▼2士:月給16万9900円以上 ☆任用一時金として、17万6000円を支給
↓任官から6ヵ月
▼1士:月給18万2500円以上
↓任官から1年
▼士長:月給18万8200円以上
※採用時の給与は学歴・職歴により多少異なります。
※給与は2年目以降、勤務成績に応じて増加します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
※2年間で622万円となります(特別退職手当含む)/陸上自衛官の2年任期の場合
■各種保険(生命共済、団体生命保険、団体損害保険、火災共済など)
■諸手当(扶養、住居、通勤、単身赴任、地域、航空、乗組、航海など)
■制服など貸与
■寮完備(寮、食事はすべて支給)
■年金等(厚生年金、若年定年退職者給付金など)
■健康管理(自衛隊病院・医療施設完備、人間ドック受診の助成)
■貯金事業(普通・定額積立・定期貯金)
■貸付事業(普通・特別・住宅など)
■物資販売事業(売店、展示即売会など)
■財形貯蓄など(財産形成貯蓄、財産形成年金貯蓄)
■特別退職手当
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
※土・日休み
■祝日休み
■年末年始休暇
※6日程度(さらに有給を利用し長期休暇を取る自衛官も多数)
■夏季休暇
※6日程度(さらに有給を利用し長期休暇を取る自衛官も多数)
■有給休暇
■産前・産後休暇
※男性・女性ともに取得実績あり
■育児休暇
※男性・女性ともに取得実績あり
※休日出勤の場合は代休あり(職域や階級などにより曜日が異なる場合があります)
■自衛官候補生(任期制)
┗2年任期の場合、2年の任期満了時に、約57万円が支給されます。
┗3年任期の場合、3年の任期満了時に、約94万円が支給されます。
■一般曹候補生(非任期制)
┗勤務年数に応じて退職時に支給されます。