マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社エム・クラフト

ファッション・アパレル・アクセサリーメーカー

山梨県甲府市朝気3-10-17 ※移転の可能性あり

株式会社エム・クラフトの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

株式会社エム・クラフトの 募集が終了した求人

貴金属装身具製造

  • 正社員
仕事内容

ジュエリーの製造を行っていただく職人
具体的な仕事内容
指輪・ペンダント・ピアス等の製造をご担当いただきます。
会社内は工程ごとに班や課、部で構成されていて商品完成までには様々な工程作業を行い進めていきます。
様々な工程がありますので、適正に合わせ配属先を決定します。

新人教育については1日の中で30分程度のミーティングを行い、未経験の方への指導や新人の時に起きやすい事案等、様々な問題を解決します。
近年では働き方改革も推進しており、残業時間の削減、有休取得率の改善においても成果が出ております。

弊社の主要取引先である「お客様」は国内を中心にご活躍されている大手企業です。
安定した受注の元、仕事を行うことが可能です。

実際に制作した商品はブランドの商品として、テレビコマーシャルや雑誌、各種媒体で宣伝されます!
それを目にした時には感動もひとしおです。
製造担当以外も募集しておりますので、ご興味がございましたら宜しくお願い致します。

※「製造職人」「生産管理アシスタント」ともに条件同一

中小企業採用活動サポート事業に基づく掲載です。
【dodaはUIJターンする方を応援しています】

チーム/組織構成
製造部と商品部の2部署があり、それぞれの部署内において課や班で構成されています。

■組織名称:製造部製造課

対象となる方

専門学校卒以上
職人の技術習得には5~10年前後の期間が必要になりますので、長く勤務出来る方がよろしいかと思います。経験者は優遇致します。

勤務地

山梨県甲府市朝気3-10-17

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
繁忙期は9月~12月(36協定締結済み)
■平均残業時間
25時間

季節により大きく変動致します。 閑散期0~5時間 繁忙期45時間前後

雇用形態

正社員

給与

月給17万円~35万円(固定残業代含む)
(3か月は試用期間)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、2万円~4万円支給。
上記を超える時間外労働分、休日出勤労働分は追加で支給

■賞与
年2回
賞与補足:賞与考課制度

■昇給
年1回
昇給補足:成果主義

■入社時の想定年収
年収260万円
年収470万円
 学歴、社会人歴、その他経験により変動 (経験者はさらに優遇もあり)

■社員の年収例
年収550万円/30代/製造(経験10年)
年収600万円/30代/営業・生産管理(経験10年)

待遇・福利厚生・各種制度

雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金
通勤手当/住居手当/保育園・病児病後児預補助/駐車場料補助/健康診断(オプション補助有)/社員割引/食事手当/インフルエンザ予防接種料補助

休日・休暇

<年間休日>
105日

<休日・休暇>
2019年度は月休7日以上
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
一年単位の変形労働制
会社カレンダーによる(繁忙期は土曜出勤率多・閑散期は土曜出勤率少)
※毎年カレンダーを配布

各種休暇制度あり、年末年始休日は10日前後・GW・お盆休み等あり


出典:doda求人情報(2019/7/1〜2020/3/31)

株式会社エム・クラフトの 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2025年9月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。