株式会社イチイ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社イチイの過去求人・中途採用情報
株式会社イチイの 募集が終了した求人
事務スタッフ/原則定時退社・完全週休2日制・産休育休実績多数
- 正社員
- 転勤なし
賃貸契約の更新手続き、その他店舗での事務業務をお願いします。
具体的な仕事内容
■賃貸契約の更新手続き
■お客様からのお問い合わせ対応(電話、メール、来店時の対面接客)
■入居後のアフターフォロー など
※基本的には賃貸契約の更新手続きをメインにお願いしていきます。
(更新時期を迎える入居者様に更新案内を通知。ご来店していただき手続きを行います)
-----------------------------
■社会人未経験でも安心!万全の「新人教育制度」
-----------------------------.
入社後、本社(新宿)にて導入研修を行います。
マニュアル等、座学も交えながら、
仕事の全体の流れや会社の雰囲気などを知っていただき、
簡単な電話応対など、まずはできることからスタートします。
その後、勤務地にてOJTも交えながら徐々に仕事を覚えていただきます。
★研修中はもちろん、実際に業務に就いたあともしっかりと周りがサポートしますのでご安心ください。
風通しのよい職場です。質問しにくい雰囲気は一切ありません!
チーム/組織構成
■池袋店は現在スタッフ6名。30代が中心です。
営業事務は女性1名(今回の増員募集で2人体制になります)。
男女比はほぼ半々です。
<話しやすいスタッフばかりの馴染みやすい雰囲気です>
どの店舗も風通しのよい職場ばかりですが、池袋店も例外ではありません。
打ち解けやすい「面白い」人が多く、ピリピリした雰囲気は一切ありませんので、
新しく入った方もすぐに馴染めると思います。
■組織名称:池袋店
【学歴・経験一切不問◆業職種未経験者を積極採用!】人物重視の採用方針です。
■39歳までの方(例外事由3号のイ)
∟年齢制限理由…長期勤続によるキャリア形成のため
■基本的なPCスキルをお持ちの方
・-・-・-・-・-・-・-・
<人物重視の採用!こんな方をお待ちしています>
・社会人デビュー/正社員デビューを目指している方
・コミュニケーションを大切にできる方
・安定基盤で、長く勤められる正社員の仕事をお探しの方
※未経験者・経験者ともに歓迎!
仕事は慣れれば難しいことは一切ありませんので、明るい対応ができ、
人とのコミュニケーションが問題なくとれる方であればOKです。
【池袋店】転勤なし/U・Iターンも大歓迎!
東京都豊島区南池袋2-29-12 メトロシティ南池袋
※各線「池袋駅」東口より徒歩5分
※東京メトロ有楽町線「東池袋駅」1番出口より 徒歩2分
10:00~19:00(実働8h/休憩1h)
★原則定時退社。残業はほぼありません。
※まれに残業が発生する場合もありますが、長くても1時間程度ですので
プライベートを大切にしながら働けます。
■平均残業時間
10時間
以下
正社員
月給18万円以上+残業手当別途支給+諸手当+賞与(7月・12月)
※上記は最低保証額です。年齢・能力などを考慮の上、優遇します。
■賞与
年2回(7月・12月)
■昇給
年1回(4月)
■入社時の想定年収
年収280万円
~
■各社保完備
■交通費支給(月3万円まで)
■残業手当
■報奨金
■資格手当(宅地建物取引士:月2万円 ※必須資格ではありません)
■制服貸与
■未経験者向け研修
■役職手当
■家族手当(配偶者:月1万円、第1子:月5000円、第2子以降:月3000円)
■社員旅行
■保養所(蓼科・箱根)
■退職金制度
■自宅探しの際に会社規定の割引制度あり
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(火曜・水曜)+祝日代休
※休日(120日以上)に加え、年間5日間以上の有給休暇の取得を奨励しています。
<休暇>
■5月3日~5日(3日)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(7~8日)
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■創立記念日(体育の日)
■出産・育児休暇(実績多数)