株式会社網屋
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社網屋の過去求人・中途採用情報
株式会社網屋の 募集が終了した求人
アカウントSE/インフラエンジニア
- 正社員
案件化・要件定義~導入後の運用・保守まで長くフォロー!お客さまと密接にコミュニケーションを取れる仕事
具体的な仕事内容
ご希望を最大限考慮の上、以下の3チームいずれかに配属となります。
〇アカウントSEチーム
〇サーバチーム
〇ネットワークチーム
↓↓詳細↓↓
【アカウントSEチーム】
自社サービス『Running Supporter』の実働部隊です。
『Running Supporter』は、お客さまのIT情報システム業務を代行/支援するサービスです。サーバからネットワークまで、ITインフラ機材の運用業務を一括サポートします。
実際にお客さま先へ訪問することもありますが、VPNを張ってお客さま先に行かなくてもサポートできる体制も整えています。
サポート業務を行いながら、課題のヒアリングやそれに対する提案も実施し、サーバリプレイスなどの案件へ繋げていくのがミッション。
技術サポートをしながらお客さまとの距離を縮め、自社のサービスや製品を導入いただけることを目指します。
また、実際に導入が決まれば開発者としてプロジェクトにアサインの上、開発・構築を実施し、さらに導入後のサポートもご担当いただけます。
要件定義の前段階から運用・保守のフェーズまでずっと同じお客さまに寄り添い、信頼関係を築きながら仕事を進められます。
また、自分の思いをシステムに反映できる点もポイントです。
【サーバチーム/ネットワークチーム】
SIとしてサーバおよびネットワークの構築やリプレイスの案件を中心にアサインいただきます。
プロジェクトでは要件定義から入り、構築後も障害対応や問い合わせの対応を担当できるので、上流工程から下流工程まですべて経験できる点が特徴です。
また、必要に応じてアカウントSEチームの補助もします。
チーム/組織構成
社長や部門の違う上司ともフランクに話せるような文化です。
話好きな社員が多いのでコミュニケーションは非常に活発です。
また、社内の優秀なエンジニアにもすぐにチャットで繋がれます。
フランクで話しやすく、横のつながりを感じられる社風です。
■組織名称:技術本部 ソリューションエンジニアリング部
その他プロジェクト事例
Windows系のサーバを導入し、Active Directoryなどのベーシックな構成で運用されているお客さまがほとんどです。
【人柄重視採用】Windowsサーバーの構築経験をお持ちの方(詳細をご覧ください)
【共通要件】
◆お客さまと親密になろうという意思のある方
◆お客さまが何を求めているのかを考察できる方
【アカウントSEチーム要件】
◇Windowsサーバーの構築経験をお持ちの方
【サーバーチーム要件】
◇実務経験年数は問いません
◇Windowsサーバーで一通り構築をご経験された方
◇OS更改に伴うサーバー移行経験をお持ちの方は歓迎します
【ネットワークチーム要件】
◇現在の技術力は問いません
◇実務未経験でもネットワークへの関心が高い方を募集します
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3-3-2 トルナーレ日本橋浜町 11F
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
5時間
いずれのチームにおいても、メンバーは基本的に定時上がりです。
正社員
試用期間3カ月(待遇の差異なし)
月給41万円~50万円
■入社時の想定年収
年収480万円
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度(試用期間終了後から)
福利厚生保険制度
語学支援制度
クラブ活動支援制度
資格取得支援制度
慶弔見舞金制度
健保組合保養施設
契約保養施設(東急ハーヴェスト)
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
(12/29~1/4)
■年末年始休暇
■夏季休暇
(7~9月で3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
有給休暇取得率64%
■産前・産後休暇
(実績あり/復帰率100%)
■育児休暇
(実績あり)
■介護休暇
■子の看護休暇
産休・育休は積極的に取得していただくように働きかけています。