社会福祉法人白根学園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人白根学園の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人白根学園の 募集が終了した求人
生活支援スタッフ/賞与4.45ヶ月分/残業月10時間
- 正社員
- 転勤なし
知的障害をお持ちの方の生活サポートや、各種イベントの企画~運営など。
具体的な仕事内容
①通所型の施設「風の丘」「社会就労センター しらね」
<支援内容>
◇だるま作り、パンづくり、クッキーづくり、公園清掃(日中の活動)
◇利用者さまの健康管理
◇イベントの企画~実行(季節の行事や夏祭りなど)
◇事務業務(日誌の記録や支援計画書の作成、関係機関との連絡調整)
◇病院への付き添いや通院の補助
※そのほか、施設によりさまざまな業務が行われますが未経験からでも丁寧に教えていくのでご安心下さい!
※夜勤の頻度は「社会就労センターしらね」では月1~2回程度、「風の丘」では月4~5回程度です。
****************************************************
②入所型の施設「希望」「しらねの里」
<支援内容>
◇日常生活のサポート(身支度、入浴、食事、掃除など)
◇日中活動のサポート(機能訓練、ボールペンの組み立て作業、工作活動など
◇余暇活動のサポート(買い物・外食の引率、団欒のお相手など)
◇利用者さまの健康管理
◇イベントの企画~実行(季節の行事や夏祭りなど)
◇事務業務(日誌の記録や支援計画書の作成、関係機関との連絡調整)
◇病院への付き添いや通院の補助
※そのほか、施設によりさまざまな業務が行われますが未経験からでも丁寧に教えていくのでご安心下さい!
※夜勤の頻度は月4~5回程度です。
チーム/組織構成
「障害のある子供たちに、教育の場を!」障がいのある方の夢や希望の実現に向けて約半世紀。今では正職員、嘱託職員合わせて、法人全体の職員数は約600名、福祉施設を17拠点展開する県内でもトップクラスの規模を誇る社会福祉法人となりました。
元販売や営業、教員だった方など未経験からスタートした仲間も多く、20年~30年のキャリアを持つベテランも活躍中です。育児休暇などの取得を推進する企業姿勢を背景に、職員同士もお互いに連携して仕事を進めていく文化が行きわたっています。
また、時には私たちの変化に気づいて「元気がないけれど大丈夫?」なんて声をかけていただくことも。利用者さまからも元気をもらえるあたたかな職場です。
■組織名称:生活支援課
■男女比:女性職員が約6割となっています。
≪職種・業種未経験歓迎/高卒以上≫◇人や地域に貢献できる福祉・介護に関わりたい方歓迎
◇第二新卒、ブランクある方歓迎
◇社会人経験10年以上の方も歓迎
私たちの仕事に大切なのは何より人柄なので、スキルや知識、社会人経験などは一切不問です。
入社前に体験実習もありますので「どんな職場かな?」と、少しでも興味がある方のご応募をお待ちしています。
下記いずれかの施設への配属となります。
※勤務地は希望を考慮して決定します。
※転勤はありません。
※車通勤可能です。
①障害福祉サービス事業所「風の丘」/神奈川県横浜市保土ケ谷区新井町407 マイムビル4F
②しらねの里/神奈川県横浜市旭区上白根町1092番地
③社会就労センター しらね/神奈川県横浜市旭区白根7-10-6
④障碍者支援施設 希望/神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目14-18
シフトによる変形労働時間制(月単位の変形労働時間制/1カ月単位の総所定労働時間:170時間)
※週37.5時間勤務
【シフト例】
基本:9:00~17:30
早番:7:00~15:30
遅番:12:00~20:30
※実働7.5時間(休憩1時間)
夜勤:16:00~翌10:00
※実働15時間(休憩3時間)
※夜勤は月4~5回ほど
■平均残業時間
10時間
月の残業時間は10時間ほど
正社員
■試用期間6カ月(同条件)
四大卒:月給22万円以上
短大・専門卒:月給20万2,000円以上
高卒:月給18万9,000円
※処遇改善あり(一時金で半年ごとに約10万円)
■賞与
年2回
7月・12月 ※4.45ヶ月分(2018年実績)
■昇給
年1回
4月
■入社時の想定年収
年収357万円
~ ※経験・スキルを考慮のうえ、決定いたします。
■社員の年収例
年収420万円/月給26万5,000円+賞与+手当/大卒32歳/入社2年目
年収389万円/月給22万5,000円+賞与+手当/短大卒27歳/入社2年目
■交通費支給(月5万円まで)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当全額支給
■処遇改善手当(年45万円 ※2018年度実績)
■変則勤務手当(月3,000円)
■出張手当
■住宅手当(月4,000円~月1万6,500円)
■扶養手当(配偶者、配偶者以外の扶養家族 1人につき月1万円)
■管理職手当
■宿直手当(1回6,000円)
■退職金
■私服可
■オフィス内禁煙
■育児短時間勤務
≪資格取得支援制度あり≫
■資格取得補助
資格取得のための通信教育や(規定あり)、試験にかかる費用の助成・貸付を致します。
■資格手当(月3,000円)
社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、介護福祉士、管理栄養士、他。
<年間休日>
108日
+リフレッシュ休暇10日
<休日・休暇>
シフト制(月8日休み)
■慶弔休暇
■有給休暇
取得しやすい環境です
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
■介護休暇
※リフレッシュ休暇(年間10日間取得可能。夏や年末の取得もOKです)
■つわり休暇
5日間付与(有給)
■妊娠した方の定期検診休暇
無給での付与。
■妊娠した方の通勤支援制度(公共交通機関を利用する職員)
1日当たり1時間を限度として勤務時間の短縮が可能(無給)
■育児休暇
1歳未満の子を養育する職員は取得可能。
■子の看護休暇
子が小学校3学年を終了するまで(年5日間)
■育児短時間勤務
子が小学校3学年を終了するまで(1日2時間まで)
①1人ではなく、チームを組んでさまざまな仕事に取り組みます。必ず側に先輩がいるので、疑問点はすぐ相談できる体制で着実に成長できる環境です。
②業務ごとに委員会を設置し、必要に応じてこれまでの事例を共有していきます。委員会は事務処理方法から広報や研修、各イベントまで多数設けられています。
③導入研修あり。まずは外部研修で福祉の基礎知識を身につけていただきます。その他、新人育成に向けた研修会が多く開催されているので、学ぶ機会は豊富です。未経験でも安心してください。
④ゆとりあるスケジュールです。「明日までに終わらせればいいね」という、ゆったりしたスタンスで心にゆとりを持って取り組んでいます。