株式会社公文教育研究会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社公文教育研究会の過去求人・中途採用情報
株式会社公文教育研究会の 募集が終了した求人
総合職(教室コンサルティング/教材印刷・制作サポート)
- 正社員
- 5名以上採用
全国の事務局にて、公文式教室の発展を支えていただきます。
具体的な仕事内容
ご希望や、ご本人の適正により、以下いずれかの職種に配属されます。
<<コンサルティング業務>>
事務局では、指導者の募集・採用・育成を行うリクルート・育成業務、担当地区全体のマネジメントを行うコンサルティング業務などを行っていただきます。
具体的には、担当地区全体のマネジメントを行います。
各教室の指導者とビジョンを共有し、教室訪問や面談、さまざまな学びの場の提供などを通じて、
教室発展のためのサポート、コンサルティングを行います。
事務局は一人ひとりの公文式指導者とともに一つひとつの教室を発展に導く、
まさに現場・最前線の部署です。
全社方針にもとづき、教室設置、コンサルティング活動、
指導者向けゼミ活動などを各地域、各教室にあわせて展開しています。
<<教材印刷・制作サポート業務>>
船橋市習志野の事業所で、公文式教材の印刷、教材データ制作業務、部署のスタッフ育成・管理業務もお任せします。
いずれも実務経験は問いません。教育や子どもの成長に興味をお持ちの方の応募をお待ちしています。
チーム/組織構成
塾講師・運営経験者はもちろん、
レジャー業界の事業開発、半導体エンジニアなど、
さまざまな経歴のメンバーが活躍中です。
■大卒以上 ■要普通免許 ■35歳以下の方 ◎未経験の方、歓迎!人物重視の採用です。
■大卒以上
■普通自動車運転免許(AT限定可)
<こんな方を歓迎します>
・教育を通して、人の変化や成長に貢献したい方
・一人ひとりの持つ可能性を信じられる方
・積極的なコミュニケーションを通じてさまざまな人と関われる方
・PDCA(※1)サイクルを回し、常に業務の改善に向けて努力できる方
(※1)Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)
・KUMONの理念や考え方に共感できる方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
<<コンサルティング業務>>
全国79か所の事務局、大阪本社、東京本社
※全国転勤あり(将来的には海外も含む)
<<教材印刷・制作サポート業務>>
船橋市習志野の事業所
ご自宅から1時間半以内で通える事務局または本社への勤務
■本社
大阪本社
東京本社
■事務局
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、
富山、石川、福井、新潟、山梨、長野、
岐阜、静岡、愛知、三重、
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、
鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、高知、愛媛
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
<<コンサルティング業務>>
9:20~17:45(1日の標準労働時間7.5時間)
※フレックスタイム制あり(コアタイムなし)
週37.5時間の中で、自由にコーディネートしていただけます。
(21:00~翌6:00の勤務は原則不可となっております)
<<教材印刷・制作サポート業務>>
印刷業務:日勤9:00~17:30、夜勤15:30~翌0:00(交代制)
制作業務:9:00~17:30
※実労働は全て7.5時間
正社員
月給21万円以上
※経験・能力を考慮し、当社規定により決定
※別途、住宅手当または借上社宅制度の適用あり
<給与例>
年収400万円/25歳 経験3年
年収500万円/29歳 経験7年
■賞与
年2回(6月、12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
■各種社会保険完備
■健康保険組合
■企業年金基金
■確定拠出年金
■育児・介護休業制度
■育児・介護勤務選択制度
■スマイルマミー制度
■借上げ社宅制度(総合職のみ)
■各種手当(時間外勤務手当・職務手当・住宅手当など)
■通勤交通費支給
※産休・育休の取得実績、育休からの復職実績も豊富です。
<休日・休暇>
■週休二日制
■週休2日制(土・日)、祝日
■創立記念日(10月20日)
■夏季・年末年始休暇(各7~9連休)
■年次有給休暇(初年度10日)
■リフレッシュ休暇
■特別休暇 他
◎年間休日127日(2018年度)
入社後は約2週間の集合研修からスタート。
中途入社でも同期と一緒に学ぶことができ、仲間としての絆を築けます。
その後、コンサルティング職は担当エリア内で教育実習や業務実習を経験。
現場で子どもたちと向き合いながら、指導者の業務と気持ちを知った上で、
コンサルティング業務に取り組みます。
株式会社公文教育研究会の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)