株式会社三宝工業
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社三宝工業の過去求人・中途採用情報
株式会社三宝工業の 募集が終了した求人
ビル・施設の建物管理/無駄な残業は一切なし/資格取得支援あり
- 正社員
- 転勤なし
設備と建物の管理を通じて、安心かつ快適な空間をオーナーや利用者に提供するお仕事です。
具体的な仕事内容
【具体的には】
≪設備管理業務≫
◇館内巡回(目視点検)
◇メーター点検・確認・記録
◇中央管理室でのモニター監視
◇空調の温度設定
◇その他庶務(管球交換など)
≪オーナー代行業務≫
◇修理計画の計画・立案
◇ビルオーナーへの各種報告・相談
◇設備工事の発注
【配属先は】
当社が受託管理をしているのは都内2拠点、神奈川1拠点ですが、
まずは杉並の拠点で勤務していただきます。
業務を覚えた後、他拠点の勤務をしていただく場合もあります。
★宿直勤務もありますが、仮眠時間を6時間とっているので、
緊急時以外はしっかりと睡眠をとることができます。
また、翌日は明け勤務で、朝9時までの勤務のため、
時間を有効活用できます。
チーム/組織構成
杉並の拠点には、常時5~10名の管理スタッフが在籍しています。
いずれも優しい先輩なので、分からないことや疑問があれば積極的に質問してください!
■組織名称:設備課
【未経験からのビルメンテナンスデビューを応援します】◎第二新卒歓迎 ◎学歴・業界・社会人経験不問
◇学歴・経験・資格は一切不問
【活かせる経験・資格】※必須ではありません
◎設備に関する基本的知識
◎ポリテクセンターなどの出身者
≪こんな方からの応募をお待ちしています≫
◆チームワークを大切にできる方
◆お客様と真摯に向き合い、誠意ある対応ができる方
◆施設の顔として気遣いやコミュニケーションを大事にできる方
◆向上心があり、意欲的にスキルアップできる方
◆安定した環境で、腰を据えて長く働きたい方
◆杉並区内・青梅市内・横浜市内の各現場
※現場直行・直帰
※希望を考慮の上、配属先を決定いたします
◆本社/東京都杉並区和田1-9-12 レゾン2
【アクセス】
・東京メトロ丸の内線『中野富士見町』駅より徒歩8分
・東京メトロ丸の内線『方南町』駅より徒歩8分
8:30~16:30(実働7時間)
◎原則定時退社
◇宿直勤務あり/8:30~翌9:00(休憩60分・23:00~翌5:00は仮眠)
※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
正社員
月給18万200円~27万5,000円(固定残業代月10時間/1万2,988円~1万9,825円含む)
※残業有無に関わらず固定残業代10時間分支給。10時間超過分は別途支給します
※試用期間3ヶ月あり(月給16万7,200円から ※固定残業代は含まず、残業代は実費支給)
【給与例】
◆入社1年目/月収25万8,000円(皆勤手当1万円+宿直手当+資格手当含む)
◆入社10年目/月収30万円(皆勤手当1万円+宿直手当+資格手当含む)
■賞与
期末手当あり(業績により支給)
■昇給
昇給年1回(年1回の面談により決定)
■入社時の想定年収
年収230万円
◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費規定支給(月30,000円まで)
◆資格取得制度あり
◆資格手当(月1,000円~44,500円支給)
◆宿直手当(1勤務4,000円支給)
◆残業手当(月10時間を越えた分を支給)
◆役職手当
◆皆勤手当(月10,000円支給)
◆住宅手当
◆学習手当
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆作業服貸与
<年間休日>
90日
<休日・休暇>
週休制(月7~9日 ※シフト制)
■年末年始休暇
(12/29~1/4 ※シフトによる)
■夏季休暇
(有給休暇の計画休暇として4日間を7/1~9/30迄で消化)
■慶弔休暇
■有給休暇
【有給休暇について】
7~9月は夏季休暇取得期間(4日間)
1.5年目以降から法定日数より4日間上乗せにて付与