株式会社アップ・ゲート
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社アップ・ゲートの過去求人・中途採用情報
株式会社アップ・ゲートの 募集が終了した求人
未経験OKの法人営業/土日祝休/年休130日
- 正社員
- 転勤なし
土地、戸建、マンション(区分・一棟)などの仕入から売却までをお任せします
具体的な仕事内容
最初は覚えやすい業務から携わっていただきます。
当社が取り扱う土地や戸建住宅、区分マンション、一棟収益マンション、ビルなどの
販売や売買契約などを担っていただきます。
【仕事の流れ】
1. 商品(土地、戸建住宅、マンション、ビルなど)の販売
▼
2. 売買契約
▼
3. お引き渡し
※すでに商品化されている物件を不動産仲介業者に紹介する法人営業です。
★入社後、数年して上記の業務に慣れたら・・・
物件の「仕入・企画・開発」という領域の業務も徐々にお任せしていきます。
【仕事の流れ】
1. 情報収集
▼
2. 事業計画策定
▼
3. 購入契約
▼
4. 商品化(リノベーション・土地再生など)
※主に不動産仲介業者より情報を収集し、仕入れた物件ごとに合った商品化を行い、
再び不動産仲介業者へ紹介・販売していただく
不動産の“花形”とも称されるフローです。
例えば「老朽化が激しい」「アパートの入居率が低い」という課題に対して
リノベーションなどを通して商品価値を高めるという面白味が実感できます。
≪仕事のポイント≫
◎当社が手掛ける一連の業務は、
情報収集→事業計画策定→購入契約→商品化→販売→売買契約→アフターフォロー
という流れになります。
これを全て担うことができて、真の一人前といえます。
◎当社の事業は全て、不動産仲介会社など法人が対象です。
商談や契約の相手は、不動産業界のプロフェッショナルばかりなので、
対等にわたり合うために、日々学びながら、経験を積むことが重要になります。
チーム/組織構成
現在、企画営業は計5名。
全員が男性で、20~50代と幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。
■組織名称:不動産事業部
【学歴不問/第二新卒歓迎】何かしらの営業経験をお持ちの方/業種不問
■学歴不問
■第二新卒歓迎
■営業経験をお持ちの方(業種不問)
【こんな方が活躍できます】
◎不動産業界の経験者の方。
◎3年間は頑張ろうと努力できる方。
◎柔軟性をもって仕事に取り組める方。
◎これまでに、何かに打ち込んできた経験をお持ちの方。
◎成長意欲が高い方。
◎不動産の基礎知識を身につけたい方。
◎自分のフィールドを広げたい方。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-11 ナカニシビル(受付8F)
アクセス/JR「代々木駅」より徒歩4分
JR「新宿駅」より徒歩6分
※転勤なし
10:00~18:00(休憩1時間)
正社員
試用期間3カ月
※待遇は同じです
月給25万円(固定残業代含む)+各種手当+インセンティブ
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を、6万5000円支給。
※超過分は全額支給します。
■賞与
年2回
他に決算賞与あり(業績によります)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円
■社員の年収例
年収例350万円(入社2年目)
年収例800万円(入社5年目)
年収例1000万円(入社7年目)
年収例2000万円(入社10年目)
■各種社会保険完備
■通勤交通費(上限5万円/月)
■営業交通費全額支給
■資格手当(宅地建物取引士:1万円/月)
■住宅手当(上限2万円/月 ※当社規定による)
■家族手当(子ども一人につき3000円/月)
■配偶者手当(1万円/月)
■勤続手当
■社員旅行(2018年はハワイ・タイ)
■携帯電話支給(ビジネスフォン)
■定期健康診断
<年間休日>
130日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇