光洋自動車株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
光洋自動車株式会社の過去求人・中途採用情報
光洋自動車株式会社の 募集が終了した求人
タクシードライバー/平均月収35万円/売上ノルマなし
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【売上ノルマなし!】東京23区、三鷹市、武蔵野市をメインエリアとした タクシー業務をお任せします。
具体的な仕事内容
出社後は、点呼を受け、洗車や車両点検を行ない、
健康チェックを受けてから出庫。
売上ノルマなどはなく、自らの裁量で、
1日の行動予定を決めていきます。
帰庫後は、売上報告を含む、1日の乗務報告を行ない、
洗車をした後、業務終了となります。
★ドライバー第一主義
当社のモットーは、「ドライバー・ファースト」。
ドライバー160名全員に心地よい職場環境を提供することが、
ひいては、お客様に安全・安心をお届けできると考えています。
その代表例が、シフトの選択制と有給休暇の消化の奨励。
当社では、隔勤、日勤、早番、遅番を
ライフスタイルに応じて組み合わせ、選べるようシフトを整備。
また、事前に申告すれば、10連休取得も可能。
各ドライバーから「プライベートが充実させられる」と大変、好評です。
更に、全車両に、ドライバーの疲労度が少なくなるよう、
シートなどへ改良を施し、
防犯対策としてドライブレコーダーや防犯ガラスを導入するなど、
ドライバーの体への労りや危険防止への対策も万全。
これら全ての要素が、従業員満足度の高さにつながっています。
チーム/組織構成
当社のドライバーの半分以上が未経験スタートです。
自動車二種免許の未取得者は、東京職業訓練校での研修を通じて
取得していただきます。試験の費用は会社負担(初回)。
業務や地理の知識などは、充実した研修で万全にサポートします!
■組織名称:営業部
◆学歴不問 ◆第一種普通自動車免許を取得し、3年以上
【歓迎する資格・スキル】
■第二種普通自動車免許
■タクシー及びトラックのドライバー経験
■中国語、韓国語などの外国語スキル(日常会話レベル)ドライバー経験
【こんな方、大歓迎です】
■車の運転が好きな方
■明るい対応のできる方
■コミュニケーションスキルのある方
■本社/東京都板橋区新河岸2-7-12
※マイカー、オートバイ通勤可
1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)
■隔勤 始業:6:00~8:00(早番)/9:00~13:00(遅番)
※20分刻みのシフトで1乗務実働14.25時間、休憩3時間
■日勤(昼)始業:6:00~8:00
※20分刻みのシフトで1乗務実働7.4時間
■日勤(夜)始業:18:00~19:00
※20分刻みのシフトで1乗務実働7.4時間
正社員
月給19万円+歩合給
※社員の平均月収は35万円です
※研修期間中(1カ月間)は日給1万円となります
【年収例】
年収 405万円(入社 2年目、45歳 )
年収 490万円(入社 5年目、57歳 )
年収 600万円(入社 10年目、60歳 )
■入社時の想定年収
年収300万円
ワックス手当
研修手当
寮制度
仕度金制度
各種社会保険完備
2種免許取得費用は全額会社負担(初回)
厚生年金基金加入
慶弔見舞金
無事故表彰
永年勤続表彰
制服支給
洗車業者あり
仮眠室あり
休憩室あり
大浴場あり
クラブ、サークル活動あり
(野球、ゴルフ、囲碁、将棋、個人タクシー同好会、釣り ※任意参加)
社員旅行
誕生日プレゼント
家族慰安会(食事会)
独立支援制度
など
<休日・休暇>
月6~8日(明け休日は含まれていません)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※有給消化などで10連休も可能(事前申告制)
特別休暇
※日曜休日も取得可能
○第二種自動車免許の研修
東京都職業訓練校として認定されている「研修センター」で実施。
最短9日間で免許取得を目指せます。取得費用は会社が全額負担します。
○初任者研修
二種免許取得後、接客研修や地理の勉強会を行い、
地理試験を受験します(最短10日間で合格可能)。
○OJT・勉強会
地理試験に合格後、乗務員として配属。業務に慣れるまで、
先輩乗務員が同乗し、指導します。