株式会社オレンジホーム企画
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社オレンジホーム企画の過去求人・中途採用情報
株式会社オレンジホーム企画の 募集が終了した求人
工事事務(原価データ管理・注文書発行)/転勤なし・上尾市勤務
- 正社員
- 転勤なし
管理部の一員として原価計算ソフトを使った工事事務をメインにお任せします。
具体的な仕事内容
■原価計算ソフト「どっと原価」を使用した実行予算データ作成
■注文書の発行
■請求書処理
■支払いデータの入力
■業者会の手配
■業者、現場との連絡など工事に関わる事務作業
その他にお茶出しや来客対応等の一般事務がメインとなりますが、部内で業務を効率的に回していけるように管理部で担当する業務を一通り把握していただき、サポートなどもお願いします。
建築・工事関係の事務処理は、一般的な会計とは少し異なる部分があります。資材購入、協力会社さんへの支払いなど項目もさまざま。その分、社内や業者さんとのやり取りをする機会が多いと思います。
また、経費が発生するタイミングと、工事が完成し売上に計上できるようになるまでに時差があるため特殊な処理が必要になります。しかし、基本的には原価計算ソフトのマニュアルに沿った業務となるので、できる所からはじめ徐々に慣れていっていただきたいと思っています。
=============
◇みんなで会社を支える◇
=============
管理部では、工事事務の他に経理、総務、営業事務を担当しています。1名ずつメイン担当として業務にあたっていますが、繁忙期に1人に負荷がかからないよう防いだり、お休みにも柔軟に対応するため、お互いの業務を把握、サポートできる体制を整えています。支え合える環境をつくり、全員がストレスなく働ける環境をつくっていきたいと考えています。
=============
◇みんなで会社をよくする◇
=============
当社では、主務以外に部署横断でチームをつくりさまざまなプロジェクトを実施しています。固定費削減チームや社内イベントチームなど、日頃の業務とは異なる観点から会社を見ることで視野が広がり、自分の成長へ繋がります。また他部署のスタッフとのつながりもできるので、より仕事のしやすい環境をつくることができます。
チーム/組織構成
所属となる管理部には上長と4名のスタッフが在籍。今基本的にはそれぞれの業務のメイン担当として業務を進めていますが、誰かが休みの際にはフォローできるよう一通りの業務を覚えていただきます。困ったことがあればすぐに相談、一緒に解決できる仲間がいるので安心して新たなチャレンジができると思います。
■組織名称:管理部
■男女比:男性1名・女性3名
■年齢構成:20代・30代・40代
【学歴・業界経験不問】チームで業務を進めることが好きな方・建築業務に興味がある方
■基本的なPCスキルをお持ちの方(業務ではExcelを使用することが多いです)
<こんな方にオススメ!>
◎人とコミュニケーションをとることが好きな方
◎幅広い経験を積みスキルアップしたいと考えている方
◎地元で長く働ける環境をお探しの方
◎データ処理など数字を扱う業務が得意な方
簿記、宅建士などの資格をお持ちの方なども大歓迎です。
本社(埼玉県上尾市)勤務
※転勤なし
※マイカー通勤・無料駐車場は応相談
8:00~17:30(休憩1時間30分)
※状況によりますが、月末以外は定時で帰るスタッフが多いです!
■平均残業時間
※残業時間:管理部平均月5~15時間
正社員
月給20万5100円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず15時間分を、2万100円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■ガソリン代支給(規定あり)
■家族手当
■資格手当
■賞与
年2回
(夏・冬)
■昇給
年1回検討(9月)
■入社時の想定年収
年収250万円
以上
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■中小企業退職金制度
■定年後再雇用制度
■資格取得支援制度
■健康診断
■あんしん財団
■社員旅行
■マイカー通勤(無料駐車場)応相談
<休日・休暇>
■週休二日制
日曜・水曜 ※社内カレンダーによる
■慶弔休暇
■有給休暇
■リフレッシュ休暇(勤続3年以降)
※1年ごとに法定休日1日と合わせ3連休を取得可能