Zertech Japan合同会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
Zertech Japan合同会社の過去求人・中途採用情報
Zertech Japan合同会社の 募集が終了した求人
リサーチ・市場調査(残業ほぼなし/外資系/英語を活かせる)
- 正社員
- 転勤なし
【未経験大歓迎】データの集計・入力・分析など
具体的な仕事内容
★Zertech Japanについて
―――――――――――――
公営競技の分野におけるデータマイニング、市場調査、市場戦略情報の評価を行っている企業です。
★仕事の流れ
―――――――
インターネット上に公開されているものの中から必要な情報を収集・入力
↓
自社のデータモデリングソフトに情報を入力し、結果を分析
↓
分析結果をソフトを使って送信
★入社後の流れ
――――――――
まずは簡単なデータ入力から挑戦していただきます。先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導するため、未経験の方でも安心してスタートいただけます。仕事に慣れてきたら徐々に業務範囲を広げていき、将来的にはマーケットリサーチやITの分野で、希望や適性に応じてさまざまな仕事に挑戦することができます。
チーム/組織構成
社員数は全部で13名。このうちマネージャーを含む2名が外国籍です。その他、海外で生まれ育ったメンバーや海外の大学で勉強をしていたメンバーも在籍しており、国際色豊かな雰囲気となっています。また、全員が未経験スタートというのも当社ならではの特長です。前職もさまざまで、多様なバックグラウンドを受け入れる風土が根付いています。
<社員の前職例>
■外資系メーカーの営業事務
■バイリンガル保育園の補助スタッフ
■外資系企業のSE
■小売業界の営業職
■組織名称:トータリゼーター
■男女比:男性:8名 女性:5名
■年齢構成:20代前半~40代半ばまで幅広い世代が活躍中
■定着率:95%以上
【学歴不問/未経験歓迎】英語を活かしつつ、新しい分野の仕事に挑戦したい方
<必須条件>
英語に抵抗のない方
※業務上、読解と作文が重要となります
※TOEIC等の点数よりも実際に話せる、読める、書ける人を求めています
ただし、スピーキングについては日常会話レベルで問題ありません
※日本語も必須となります
<歓迎条件>
下記経験をお持ちの方は優遇しますが、必須ではありません。
未経験の方も積極的にご応募ください。
■業務や大学等で統計や数値処理に携わったことのある方
■マーケットリサーチの経験をお持ちの方
※第二新卒から社会人経験10年以上の方まで幅広く募集します
【転勤なし】東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前 313
8:00~ 23:30 のシフト制(実働7時間、休憩60分)
■平均残業時間
月0~10時間
正社員
※試用期間の1年間は契約社員での採用となり、その後正社員登用されます
年俸400万円~450万円
※資格や経験に応じて決定します
※年俸の1/12=33万円~37万円を月々支給します
※上記年俸に加えて、別途業績・評価に応じて年2回賞与を支給します
ただし、試用期間中の1年間は対象外となります
■賞与
過去実績 年2回(7月・12月)
■昇給
年1回(評価に応じて)
■入社時の想定年収
年収400万円
~
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当
■時間外手当
■祝日出勤手当
■役職手当
■服装:ビジネスカジュアル
■研修制度
└公営競技の会場で実際のレースを鑑賞し、知識を深める研修を実施しています。
■リロクラブの上位福利厚生サービス
例)└年5回、映画チケット等1,000円補助
└年4回、宿泊費5,000円補助
■朝食・軽食補助
└パンやバナナ等の朝食や小腹がすいたときの軽食を準備しています。
■資格取得支援制度
└外部研修の参加費用を会社で負担する制度です。IT研修や英会話教室など、それぞれが身につけたいスキルに応じて、さまざまな研修に参加できます。
<年間休日>
104日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(シフト制)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※シフトは、それぞれの希望を考慮のうえ、35日単位で作成しています
※有休を使って2週間程度の長期休暇を取得し、海外旅行に出かけているメンバーもいます