株式会社生産技術パートナーズ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社生産技術パートナーズの過去求人・中途採用情報
株式会社生産技術パートナーズの 募集が終了した求人
建機・溶接機などの整備スタッフ/業界大手の安定性/転勤なし
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
ゼネコン等向けのレンタル機械(建機・溶接機・その他関連機械)の点検・メンテナンス
具体的な仕事内容
レンタル機械の貸し出し前、および返却後に、点検・整備を行います。
■各種産業機械の点検・メンテナンス・整備修理
(溶接機、電動ドリル、電動チェーンブロック、高所作業車、発電機、
プラズマ切断機、ターニングロール、揚重機、クーラー など)
■営業担当や顧客に対する技術提案
(稼働率の低い機器類の導入提案による利益アップを目指す など)
貸し出しや返却の予定に合わせて、営業担当から工場へ点検・整備の発注がかかります。
小型機器なら1件30分程度で終わる作業もありますが、大型機器では半日以上かかる作業も珍しくないので、
整備スタッフは案件の状況に応じたチーム体制で点検・整備を行います。
機械の多くはプラントや建設現場で使用されるため、
正確かつ適切なメンテナンスは人命を守る仕事でもあります。
責任は大きいですが、さまざまな機械のメンテナンスを通じて社会を支えるやりがいも、
他では得がたい大きなものです。
チーム/組織構成
★若手メンバーが多数活躍中!
自動車整備士、サービスエンジニア、機械・電気・工学系卒業生など、
さまざまなメンバーが活躍しています。
業績拡大に伴い5名以上の積極採用です!
■組織名称:整備・点検部門
自動車整備士、サービスエンジニア等の経験者は優遇します(未経験・第二新卒も歓迎)※要普免、高卒以上
◎転職回数やブランクも問いません!興味がある方はご応募ください。
【歓迎条件】
自動車整備士資格
自動車・バイクなど機械の整備経験(趣味レベルもOK)
サービスエンジニア、フィールドエンジニア等の経験(製品分野不問)
機械・電気系の学校を卒業された方
★建機などの知識・経験は不問です
専門性の高い領域なので、中途メンバーの多くは業界未経験で入社しています。
「機械に興味がある」「ニッチな領域でプロになりたい」
そんな思いをお持ちの方は、ぜひご応募ください。
◎社会人経験10年以上の方も歓迎です。
◎配属は希望をふまえて決定します
◎U・Iターン歓迎
◎転勤なし
八戸営業所/青森県八戸市沼館1-10-40
いわき営業所/福島県いわき市泉町滝尻字橋本50-17
横浜営業所/神奈川県横浜市金沢区幸浦2-4-5
富山営業所/富山県富山市中田45-62
新庄機械センター/富山県富山市新庄本町2-3-92
小牧営業所/愛知県小牧市中央4-75
大阪営業所/大阪府大阪市住之江区北加賀屋3-1-30
水島営業所/岡山県倉敷市松江1-14-12
周南営業所/山口県周南市新地1-8-43
鳥栖営業所/佐賀県鳥栖市原町1246-1
8:30~17:30(休憩1時間)
※残業は月20時間程度です。
■平均残業時間
20時間
正社員
※試用期間あり
【大卒以上】月給19万円以上
【高卒以上】月給17万9,000円以上
※上記はあくまでも最低額(2017年度新卒入社者の実績)です。
経験・前職給与等を考慮し、当社規定に基づき決定します。
■賞与
年2回
6月、12月※昨年実績3.6か月+業績考課分
■昇給
年1回
7月
■入社時の想定年収
年収350万円
■社員の年収例
年収430万円/28歳・入社2年目(月給+残業手当+賞与)
年収520万円/35歳・入社8年目(月給+残業手当+賞与)
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
交通費支給(規程あり)
時間外手当
退職金
財形貯蓄
会員制福利厚生サービス加入
社宅、寮(規程あり)
制服貸与
≪社員の長期的な育成に注力!≫
新人研修
アドバイザー研修
管理職研修
フォローアップ研修
職種別研修
技能資格取得推奨制度 など
<年間休日>
115日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
※土曜日は隔週・交代制で休日とし土曜日に出勤の週は月~金までのうちいずれか1日を休日とする。
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
私傷病休暇
下記の資格取得を支援します(合格した場合、受験料会社負担)
建設機械整備技能士
電気工事士
第二種冷媒フロン類取扱技術者
可搬型発電機整備技術者
特定自主検査 検査業者検査員(高所作業車、フォークリフトなど)
玉掛け技能講習
高所作業車運転技能講習
小型移動式クレーン運転技能講習
フォークリフト運転技能講習
など該当資格多数!