広島県庁
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
広島県庁の過去求人・中途採用情報
広島県庁の 募集が終了した求人
公務員/広島県の職業訓練指導員(機械科・電気工事科・電子科)
- 正社員
【職員募集】広島市・呉市・福山市・三次市の職業訓練校にて訓練生の職業訓練指導
具体的な仕事内容
<令和元年度 広島県職員(職業訓練指導員)採用選考試験>
応募受付期間:令和元年7月30日(火)~9月13日(金)17:15
<仕事内容>
訓練生に対する職業訓練指導
■機械科
機械加工、機械製図などに関する指導
■電気工事科
配電、電気設備などに関する指導
■電子科
電気・電子、制御プログラムなどに関する指導
チーム/組織構成
多様な職歴・経験を持った職員が活躍しています。
■組織名称:県内の高等技術専門校/県立技術短期大学校/広島障害者職業能力開発校
上限59歳まで(定年60歳のため)【学歴・経験不問】職業訓練指導員免許所持者、又は免許取得見込みの者
機械科・電気工事科・電子科いずれかの職業訓練指導員免許所持者
もしくは上記免許を取得可能な方
※詳細な受験資格は、下記の広島県ホームページ内
『令和元年度広島県職員(職業訓練指導員)採用選考試験受験案内』 よりご確認ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/69/syokuinsaiyou01.html
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
以下のいずれか ※マイカー通勤可(無料駐車場あり)
□広島高等技術専門校:広島市西区田方2-25-1
□呉高等技術専門校:呉市阿賀中央5-11-17
□福山高等技術専門校:福山市山手町6-30-1
□三次高等技術専門校:三次市十日市南6-14-1
□技術短期大学校:広島市西区田方2-25-1
□広島障害者職業能力開発校:広島市南区宇品東4-1-23
原則として8:30~17:15(休憩1時間含む)
■平均残業時間
6時間
正社員
※令和2年4月1日~
※正規職員(地方公務員)としての採用となります。
月給20万6779円~31万5478円(以下の指導員手当・地域手当含む)
※指導員手当 1万1238円~1万6692円
※地域手当 8241円~2万0586円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■扶養手当
■通勤手当(上限:月9万8000円)
■住居手当 など
※広島県の職員の給与に関する条例等により支給
■賞与
年3回
前年度実績:計4.45月分
■入社時の想定年収
年収335万円
~511万円
■社会保険完備(雇用・公災・健康・厚生)
■退職金制度(勤続1年以上)
■定年60歳(再雇用制度あり:65歳まで)
■職員住宅(単身用・世帯用)
■健康診断
■人間ドック
■がん検診
■健康相談
■メンタルヘルス相談
■各種健康セミナー
■出産・育児・介護のための休業に係る手当金
■産休・育休制度(取得実績あり)
<年間休日>
127日
<休日・休暇>
完全週休2日制(土日)+祝日
■年末年始休暇
12/29~1/3
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■育児休暇
■介護休暇
■病気休暇
■特別休暇(結婚、出産、ボランティア参加など)
※5日以上の連続休暇の取得が可能です。
■詳細は以下『令和元年度広島県職員(職業訓練指導員)採用選考試験受験案内』を参照
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/69/syokuinsaiyou01.html
<書類受付期間>
令和元年7月30日(火)~9月13日(金)必着 ※土日祝除く
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分)
<試験の期日及び合格発表>
・一次試験:令和元年9月29日午前8時30分~ ※受付開始午前8時
・一次試験合格発表:令和元年10月11日
・二次試験:令和元年10月24日~10月30日のうち指定する日
・最終合格発表:令和元年11月中旬
■詳細は以下『令和元年度広島県職員(職業訓練指導員)採用選考試験受験案内』を参照
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/69/syokuinsaiyou01.html
<必要書類>
(1)履歴書
(2)職業訓練指導員免許を有する方は、免許証の写し
(3)履修学科証明書
※関係免許職種の関連学科の修了を受験資格の一部とする方は、履修学科を証明する書類を提出
※短期養成課程を修了した者は、修了証明書(コースがわかるもの)を提出
(4)官製ハガキ(受験票の返送用)