株式会社スタッフロール
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社スタッフロールの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
株式会社スタッフロールの 募集が終了した求人
うつ病の方の福祉専門スタッフ/福祉経験が活きる/月給25万~
- 正社員
- 転勤なし
うつ病の方の社会復帰施設での支援における各種業務 ◇社会復帰プログラムや個別面談などの実施
具体的な仕事内容
ファシリテーションや個別面談を通して、ご利用者様の「気づき」をサポートし、「自己理解」を深めてもらい、社会復帰の成功~うつ病との上手な付き合い方(社会復帰継続)をサポートする仕事です。
【具体的には】
◆プログラムの予定作成
利用者様の状態、ニーズ、スタッフ休暇希望などを加味し、他支援員とコミュニケーションを図り調整を行う。
◆社会資源の開拓/連携
有している社会資源との連携を図る、または開拓を実施。
ケースカンファレンスなどで、資源に繋げる意見やアイデアを発言する。
◆請求業務
請求マニュアルに沿った書類作成業務。
◆ケースカンファレンス管理
支援計画を元に、利用者様の前月度~直近の状態を振返り、ケースカンファレンスを実施/管理
◆自己理解系/コミュニケーション系プログラムの提供(ファシリテーション)
◆個別面談の実施
月1回の個別面談を実施して、支援計画の目標(卒業までのステップ)を利用者様と一緒に作り、進捗状況を確認。
◆行政書士との月例会議の議題作成と会議後のTODO対応
◆行政による実地指導(監査)対応/数年に1回
および、年2回の内部監査の実施/管理
《業務ミッションは…》
ファシリテーションや個別面談を通じて、利用者様に「気づき」を促し「自己理解」を深めてもらい、社会復帰の成功~うつ病等の気分障害との上手な付き合い方(社会復帰継続)をサポートします。
チーム/組織構成
精神保健福祉士/社会福祉士
社内外含め、多くの専門家がプログラムを提供しています。
多くの女性が活躍している職場です。
福祉・医療・保育・特別支援業界での実務経験がある方◆年齢性別不問 ◆有資格者は面接確約/ブランクOK
《以下の何らかの経験がある方からのご応募をお待ちしています!》
★サービス管理責任者の資格、経験をお持ちの方
★何らかのファシリテーション経験、講師としての経験がある方
★個別面談の業務経験がある方
★障害福祉サービスの制度、法律に理解のある方(情報収集できる方)
★社会福祉士/精神保健福祉士
《こんな方は歓迎します》
・メンバー同士のコミュニケーションを大切にできる
・新しいアイデアや発想を積極的に受け入れる柔軟性
・物事を客観的に捉えることができる
《こんなスキルが活かせます》
・マネジメントの経験
・スーパーバイズスキル
◎転勤なし◎U・Iターン歓迎
《Views 名駅》愛知県名古屋市西区名駅2-25-21 ベルウッド名駅1階
9:00~17:30(実働7.5h)
正社員
月給25万円~32万円
※経験・スキルに応じて考慮の上、当社規定により決定します。
■賞与
年1回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収400万円
■社員の年収例
年収320万円/支援スタッフ/経験3年(35歳)
年収500万円/支援スタッフ/経験10年(45歳 )
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度(当社規定により支給)
■交通費支給(当社規定により支給)
■セミナー参加費補助
■研修制度あり
■ViewsCAFE
■スタッフ誕生会
■決算期&年末パーティー
■育児サポート(時差出勤)
<休日・休暇>
■週休二日制
土曜出勤が年数回ありますが、その場合は振替休暇を取得できます。
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
株式会社スタッフロールの 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)