株式会社べステート
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社べステートの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 3件あります!
株式会社べステートの 募集が終了した求人
ライブの熱狂を支える無線制御ペンライト運営スタッフ
- 正社員
- 転勤なし
無線制御ペンライトを使ったライブ演出に関する運営や技術補佐や装置設営、新たなペンライトのシステム開発
具体的な仕事内容
ツアーグッズとして販売されるペンライトの運営や
ペンライト演出の制御に必要な専用機材の準備・施工、
新たなシステムの開発などが中心です。
【主な業務は】
▼赤外線・wi-fi通信システムの準備
商品サンプルや量産後のペンライトの品質をチェック。
芸能事務所のスタッフやコンサート制作会社の方々と打ち合わせ。
各アーティストのツアー日程や会場の大きさなどに合わせ、
「どの機材がどれだけ必要か」をピックアップします。
▼ペンライトのシステム開発
新たなシステム開発などにより、
営業ツールとなる商品開発を担当。
▼現地施工
赤外線・wi-fi送信機やコントローラーなどは当社が設置。
機材の持ち運びやアルバイトへの指示出しを行います。
※※会場設営時には力仕事が必要になります※※
▼機材のメンテナンス
ライブ会場から持ち帰った機材の管理やメンテナンス。
ドームクラスであれば何十台も送信機を使う為、
こまめなチェックが欠かせません。
★入社後は先輩社員から学んでいただき、
一連の仕事の内容を覚えていただきます。
未経験の方も安心してスタートできますよ。
チーム/組織構成
配属先となるのは新しい課ですが、
社員同士の距離も近く、上司もしっかりと教えてくれます。
新しいシステムなどあなたならではのペンライトを生み出してください。
各部と互いにコミュニケーションをとりながら日々の業務に臨んでいます。
■組織名称:営業部
【業界未経験歓迎】学歴不問 ■要普免(AT可)◆ライブやコンサートなどに興味がある方【経験者優遇】
◎人と接する仕事の経験がある方
★自社の営業スタッフや製造工場、芸能事務所、コンサート企画会社など
様々な人と接する機会の多い仕事のためコミュニケーション能力が活かせます。
※会場設営時に力仕事が必要になります。
【こんな方大歓迎!】
・ライブによく行っていて好きな方
・アイドルやアーティストが好きな方
・アクティブに仕事にチャレンジできる方
・スケジュール管理などが得意という方
【経験者優遇!】
本社:東京都品川区西五反田3-7-14 三信ビル5F
※転勤はありません
10:00~19:00(実働8時間)
※残業は時期により異なりますが、月30時間程度です
※ライブ会場への設営等により勤務時間の変動あり
■平均残業時間
30時間
正社員
※入社後3カ月間の試用期間があります
試用期間中は契約社員となり、その間の給与や待遇に変更はありませんが
賞与の査定期間には含まれません。
月給25万円~+賞与(年2回)
※上記金額には、みなし残業代(30時間分・4万4000円~)を含みます。
超過分については別途支給いたします。みなし残業時間については半期毎に変動する可能性があります。
※能力や経験によっては、役職者として優遇いたします。
■賞与
年2回(4月・10月)
■昇給
年2回(4月・10月)
■入社時の想定年収
年収400万円
■社員の年収例
30歳/経験5年/年収420万円
35歳/経験7年/年収490万円
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
交通費全額支給
時間外手当
役職手当
社員旅行
私服勤務可
出張手当
退職金制度あり
<休日・休暇>
■完全週休2日制
★年間休日125日★
完全週休二日制(土・日・祝)
GW
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
バースデー休暇
株式会社べステートの 募集している求人
全3件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)