株式会社大道技術設計
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社大道技術設計の過去求人・中途採用情報
株式会社大道技術設計の 募集が終了した求人
建設コンサルタント(学歴不問)
- 正社員
【福島】建設コンサルタント ~宅地やショッピングセンターなど大規模な街づくり設計が中心~
具体的な仕事内容
~設計にかける想い”大道プライド”と”四六時中楽しく”の精神で「地図に残る未来づくり」を一緒に手掛けませんか?~
■担当業務
これまでの経歴、希望、特徴等を考慮し主に以下の3つから選択できます。
①造成設計技術者・・・宅地やショッピングセンター等の面設計を中心に活躍して頂きます。
②鉄道設計技術者・・・国内外の鉄道高架橋等の構造設計を中心に活躍して頂きます。
③道路・河川設計技術者・・・道路・河川設計を中心に活躍して頂きます。
■主な業務内容
(1)造成設計技術者
民間や高架橋のプロジェクトの企画段階から参画し、現地調査、造成計画、打合せ・行政協議、実施設計・許認可手続きまで一貫した業務を担当頂きます。
(2)鉄道設計技術者
主に関東圏の鉄道の連続立体交差事業に伴う、鉄道高架橋の構造計算と図面作成の業務を担当頂きます。
(3)道路・河川設計技術者
主に公共事業における道路や河川の現地調査、設計計画、打合せ・行政協議設計、実施設計等を担当頂きます。
■求める人物像
仕事に情熱を持って取り組むことができ、仲間とともに真剣に楽しく設計をやりたい意欲のある方。
■会社の特徴
当社は1989年創業の30年の歴史を持つ建設コンサルタントです。徹底的に顧客・利用者の利便性を考えた「面設計」では他社の追随を許さない技術、ノウハウ、経験を有しています。
徹底的に考えた設計が大きな特徴で、お客様から極めて高い評価を頂いています。他社が尻込みする仕事であったも、分からなければ徹底的に勉強してやり遂げる姿勢で、従業員がプライドを持って、一体となって取り組んでいます。
従業員同士の絆も強く、年に1度の沖縄への社員旅行ではお金に糸目はつけず思いっきり楽しんでいます!
東北経済産業局の事業に基づく掲載となります。
【dodaはUIJターンする方を応援しています】
チーム/組織構成
当社は設計会社には珍しい設計業務の分業制を採用し、設計部とシステム部で共同して1つの設計業務を行います。
・設計部6名(主に設計計画、設計計算、打合せ協議等の業務を担当)
・システム部6名(主にCAD製図、許認可申請等の業務を担当)
・経理部1名
・男性8名、女性5名のアットホームな職場です。昨年の進入社員も3名活躍中!
■組織名称:設計部
学歴不問!情熱を持って仕事に取り組める方を待っています!
<必要業務経験>
■必須条件
土木全般における計画や設計業務経験者
Word、Excelの一般的なPCスキルのある方
■歓迎条件
技術士(建設部門)の資格を有している方
RCCMの資格を有している方
測量士の資格を有している方
本社
福島県西白河郡矢吹町弥栄298
<標準的な労働時間>
8:30~17:30(所定労働時間7.5時間)
休憩時間:90分(12:00~13:00、AM15分、PM15分)
時間外労働:有(月平均20時間程度)
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~15:00
1日の標準労働時間:7.5時間
※希望者のみ「フレックス制度有」
正社員
■月給
基本給180,000円~300,000円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
技術手当:有(保有資格により異なる)
通勤手当:有
家族手当:有
時間外手当:有
■賞与
年2回
(8月、12月)
上記に加え、決算手当の支給実績有
■昇給
年1回
(査定による)
■入社時の想定年収
年収350万円
~550万円 ※想定年収はあくまでも目安の金額、選考を通じて上下する可能性あり。
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
<年間休日>
94日
<休日・休暇>
日曜日、土曜日(会社カレンダーによる)、 祝日
■年末年始休暇
(8日)
■GW休暇
(9日)
■夏季休暇
(8日)
■有給休暇
6か月所属で10日付与 (半休、時間休制度有)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
※上記は直近の実績
<その他特別休暇>
■結婚休暇
■出産休暇
■忌引休暇