株式会社トラフィックプラス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社トラフィックプラスの過去求人・中途採用情報
株式会社トラフィックプラスの 募集が終了した求人
道路・交通分野の課題解決を目指す「研究員」候補/学歴不問
- 正社員
- 転勤なし
【未経験歓迎】交通量や車両の挙動データの調査・分析、対策をまとめたレポートの作成など
具体的な仕事内容
【~具体的な仕事内容~】
■データ分析
■調査機器の設置
■効果検証
■レポートの作成 など
(分析業務の一例)
車載器から収集したデータを用いて急ブレーキを踏んだ数や場所などのデータを抽出します。通学路などのエリアを絞ってデータを収集したり、そのデータから対策を練だし、統計から効果検証を行います。
(レポート作成の一例)
上記のデータや対策を報告書にまとめて、クライアントに報告します。顧客は大手のコンサル会社や官公庁が中心。交通量は調査を専任で行う方が行いますが、入社後は同行し分析していくこともあります。規模が大きい案件時には特に同行することも多くなります。
<当社の特徴について>
手掛けるプロジェクトの内、最も多くの割合を占めるのが官公庁向けの案件。各都道府県の地方公共団体やNEXCO等の公共法人とともに交通インフラの整備を進める大手コンサルティング会社から発注を受け、研究・分析を行っています。
人々の生活にとって必要不可欠である「交通インフラ」をテーマとする事業であることに加え、ニッチな領域で高い専門性が必要となるため、常に安定したニーズが寄せられています。
また、交通工学系の研究に取り組む大学の研究室との頻繁な技術交流、共同研究など最先端の知見も取り入れています。
【~入社後の研修について~】
入社後はじめは、実際に先輩業務を手伝いながら、データ分析や報告書作成の手順を学んでいただきます。まずは専門知識が無くてもできる作業からお任せし、徐々に出来る業務を増やしていただきたいと考えています。半年後を目途に、自らが中心となってデータ分析を行っていただく予定です。
一通りの専門知識を身に付けるまでが約2~3年、一人前になるのに約4~5年程度かかる仕事ですので、焦らず日々新しい知識を学んでいってください。
チーム/組織構成
現在6名の研究員が在籍していますが、もともと交通知識を備えていたのは代表の南部のみ。文系・理系の比率も半分となっており、経験・知識に関わらずイチから研究員に挑戦できる環境です。
【学歴・経験・知識は不問】Excel・PowerPointでの資料作成に苦手意識の無い方
<必要となるスキル>
■Excel、PowerPointの基本的なスキル(グラフ作成、ドキュメント作成などのスキル)
(Excel作業の実例)
道路に設置された観測機は、10分ごとに通過した車両の台数を記録しています。このデータを「1時間ごとの台数に変換する」といった作業をExcelで行えれば大丈夫です。
(PowerPoint作業の実例)
報告書の作成やクライアントへのプレゼンに使用する資料を作成していただきます。アニメーションや装飾などを使用するわけではなく、グラフやデータを挿入したシンプルな資料作成が可能であれば大丈夫です。
◎報告書やレポート作成経験をお持ちの方は歓迎します。
(本社)福岡県福岡市中央区長浜2-4-1 東芝福岡ビル 10F
9:00~18:00 (休憩60分含む)
正社員
試用期間6ヶ月(試用期間中も待遇に差異はございません)
【入社1年目の年収例】年収350万円~450万円程度(賞与含む)
月給20万円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず35時間分を、月2万円以上支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
(昨年実績5ヶ月分)
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~450万円程度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(実費支給※上限あり)
■家族手当
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
(10日~20日)