株式会社加賀屋商会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社加賀屋商会の過去求人・中途採用情報
株式会社加賀屋商会の 募集が終了した求人
経理│賞与年2回/キャリアUP可能/スペシャリストへ成長
- 正社員
- 転勤なし
総務部の一員として給与計算業務全般をお任せします!
具体的な仕事内容
従業員約500名の安心を支えるやりがいがあります!
________
具体的な業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】タイムカードを確認しながら...
勤務時間/交通費/時給/休憩時間/割増賃金などをチェック・計算します。
スタッフによって勤務体系、勤務時間、時給など条件が異なりますので、
しっかり漏れがないようチェックをお願いします。
<仕事の流れは…>
店舗などの現場で働くスタッフの勤怠管理を行う管理者が、タイムカードをチェックして勤務時間を集計。社内システム上で集計表を作成します。
その後はあなたがタイムカードと集計表の数字の整合性を確認。
システムに正確な数値を入力して給与を自動計算し、支払い業務をします。
【2】その他には...
請求書や納品書のチェック、銀行振込用紙の作成もお任せします。
また、日計表(日々の入出金をまとめた書類)における会計上の仕訳(補佐)もお願いします。
やり方は先輩が一つひとつお教えしますのでご安心ください。
<キャリアアップ>
適正に応じ、社会保険手続きや労務相談等の“労務”
もしくは採用業務や人事考課等の“人事”の道もご用意しております。
<この仕事に大切なことは...?>
それは、「正確さと細かな目配り」です。
社員の給与・働き方に不具合が生じてはいけませんので、
支払いや対応が遅れないよう、スピード感も必要となります。
チーム/組織構成
総務部経理課/男性3名(30代:2名、40代:1名)
■組織名称:総務部経理課
学歴不問/年齢不問/職歴不問/経験不問◆未経験も歓迎です!
☆未経験歓迎!年齢や職歴など一切問いませんのでチャレンジを☆
【歓迎するスキル・経験】
・電卓を抵抗なく打てること
・Excel(四則演算以上であればOK)
実務未経験も歓迎!入社後に働きながら学ぶことが出来ます。
本社/東京都世田谷区船橋6-10-8 ※転勤無し
<アクセス>
小田急線「経堂駅」より徒歩16分
京王線「桜上水駅」より徒歩16分
京王線「上北沢」より徒歩17分
※自転車・バイク通勤OK
■8:30~17:30(実働8時間)
※毎月11日から25日までは給与計算の為、19時から20時程度に終業。
※毎月26日から翌月10日までは、遅くとも18時程度には終業。
※決算月、年末調整等の繁忙期は残業が多く発生する可能性がございます。
正社員
■月給255,585円以上+賞与2回
※基本給192,000円+固定残業手当(45時間分/63,585円)超過分別途支給
※3ヶ月の試用期間がございます。(条件等変更なし)
※経験やスキルを考慮して決定します。
※人事・労務経験をお持ちであれば月給30万円も可能ですので、ご相談ください。
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収310万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月2万円まで)
■時間外手当(固定残業の超過分)
■退職金制度
■保養所(伊東市)
■クリーニング代補助(朝に出したスーツは夕方には着て帰れます♪)
■クラブ活動(ゴルフ・フットサル)
■自転車・バイク通勤OK
■食事代補助(1日400円を支給)
<年間休日>
110日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(シフト制/毎週木曜日と希望日が選べるので各施設はガラガラ♪もちろん土曜もしくは日曜も選択できます)
■年末年始休暇
(3日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇(年5日)
※お客様満足度NO.1を取得
実査委託先:日本マーケティングリサーチ機構
調査概要:2018年9月期_サイトのイメージ調査
※人口密度日本一の区
出典元:東京都総務部統計部調べ 令和元年9月1日現在