株式会社加藤均総合亊務所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社加藤均総合亊務所の過去求人・中途採用情報
株式会社加藤均総合亊務所の 募集が終了した求人
病院内の清掃管理者/未経験歓迎/転勤なし
- 契約社員
- 転勤なし
最初は現場の清掃を中心に、スタッフの指導までお任せします。
具体的な仕事内容
<入社後の1日の流れ>
■日常清掃
【7:00~12:00 出勤後、自分の担当する現場の清掃を行います】
メインは病棟で、病室・通路・トイレ・お風呂などの中から決められた場所の清掃。基本的に個人で行います。
【12:00~13:00 お昼休憩】
病院内にお借りしている事務所でお昼休憩を取ります。大きなテーブルがあるので、みんなでおしゃべりしながら昼食を食べています。
【13:00~15:00 現場の割振り・清掃~終業】
休憩後に、自分の担当する現場の割振りがされ、午前中とは違う現場の清掃を行います。割振りの中に退院清掃というものも。患者さんが退院した後の病室の清掃を行います。次の患者さんが気持ち良く利用できるように、しっかりと清掃しましょう。
<担当する現場について>
慣れるまでは同じ現場の清掃を担当していただきます。慣れてきたら徐々に他の現場も担当していただく予定です。
■定期清掃
定期清掃とは日常清掃と違い年に2回、空調の清掃、ワックスがけ、ステンレス磨きなどを行います。定期清掃は外注しているので、その管理をするために、ご自分でも一通りの流れを覚えていただきます。
◎キャリアアップ◎
現場の責任者を目指したいという方は、事務作業や病院の打ち合わせに参加して、話した内容をメンバーに共有するなどの業務もあります。
<本社会議>
毎月、大阪本社で行われる会議に出席。代表者が集まり、報告や今後の方針などを話し合います。
◆◇ 研修制度 ~働きながら資格取得への道~ ◇◆
独学では取得が難しい、ビルクリーニング技能士の資格を取得するための、研修や訓練できる環境を準備しています。
【研修制度】
今年度からスタートした取り組みとして年に4回、大阪本社にて研修を行っていく予定です。そこではマネジメント講習や技術研修などを実施します。
【訓練】
資格を取得するための支援の一環として、訓練する場所を用意して学んでいただく予定です。
チーム/組織構成
社員は2名と20名ほどのパートさんが在籍しています。年齢層は30代~60代と幅広い年代が在籍中です。
【学歴・年齢不問・未経験歓迎】現場の人たちとコミュニケーションをとりながら、無理なく働きたい方
【病院清掃受託責任者講習修了者、およびビルクリーニング技能士をお持ちの方は優遇】
病院で働く方や患者さんともコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方を歓迎します。ゆくゆくは責任者候補として、現場をお任せできる方も育成していきたいと考えています。
【香川労災病院】香川県丸亀市城東町での勤務となります。
※マイカー通勤可(無料駐車場あり)
※転勤なし
7:00~15:00(所定労働時間7時間 休憩1時間)
■平均残業時間
20時間
※お盆などは20時間を超える場合があります
契約社員
※契約期間1年 更新あり
※正社員登用の可能性あり
月給19万円~23万円
※経験やスキルを考慮して決定します
■社員の年収例
年収380万円(30代・勤続4年)
年収550万円(50代・勤続14年)
※時間外手当含む
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当全額支給
■時間外手当
■資格手当
■賞与
年2回
(夏・冬)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収250万円
~300万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度(クリーニング技能士)
■研修制度
<休日・休暇>
週休制(日休み)※病院のカレンダーによる
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
※5日